- ベストアンサー
カミーユ、技術者のパイロット
- 「Zeta Gundam」のストーリーは、地球連邦とティターンズの技術者である両親を持つ民間のティーンエイジャーであり、アマチュアのモビルスーツパイロットであるカミーユ・ビダンの視点から語られています。
- カミーユ・ビダンは、地球連邦とティターンズの技術者である両親を持つ民間のティーンエイジャーであり、アマチュアのモビルスーツパイロットです。「Zeta Gundam」のストーリーは、彼の視点から語られます。
- 「Zeta Gundam」は、カミーユ・ビダンという民間のティーンエイジャーであり、アマチュアのモビルスーツパイロットの視点から語られるストーリーです。彼の両親は地球連邦とティターンズの技術者です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足 その複数の中で、両親が技師である者は普通に複数いることが考えられますか。それとも珍しくてほぼ単数でしょうか。注目すべき箇所が違いますか? →単数だろうと、複数だろうと、どうでもいいーーという感じですね。 そこはこの文からは不明です。
その他の回答 (4)
- georgie-porgie
- ベストアンサー率56% (144/257)
【不定冠詞の文法的な役割】 不定冠詞a /an は、文法的には、 名詞(句)が特定の物事や人物を指示しないこと、裏を返せば、 名詞(句)が不特定の物事や人物を指示すること を含意します。 > one of the civilian teenager[s] ...とも書き換えられる ↑ sknuuuさんの回答#3より抜粋。 それはその通りですが、注意すべき点が一つ。 名詞に不定冠詞が付いている場合に必ずしも、 話者がその名詞句で述べられている属性を持った物事/人物を 複数、想定した上でその一つ/一人に言及しているとは限りません。 例: "I have never seen a man like him." =「私は彼のような男を見たことがない。」 ↑ ここでは不定冠詞a は、"a man like him"が 特定のman like himではなくて不特定のany man like himを指示することを 含意していますが、 話者I はa man like himを一人しか想定していません。 【関係代名詞の用法】 > この文章だと両親が技術者のパイロットは一人しかなく、 > それがカミーユであるように感じます。 > そんな環境を持つ人は少ないでしょうが、全くいない訳では無いでしょうから > ...pilot, whose parents are... > とすべきではないでしょうか。 元の英文(以下、「原文」といいます)では 関係代名詞whose の用法と"a... the Titans" で表される内容とが うまく対応していない、という指摘ですね…。 あなたは、 関係代名詞と先行語句との間に { , }が無い ⇔ この部分で述べられている属性を持った物事/人物は その一つ/一人しか存在しない、 関係代名詞と先行語句との間に { , }がある ⇔ この部分で述べられている属性を持った物事/人物は その一つ/一人だけでなく、他にも存在する、 と考えているようです。 でも、文法的には、そうした明確な対応関係はありません。 ☆ 関係代名詞の用法 ―先行する語句との間に { , }を挟まない用法― この用法は「制限(的)用法」、「限定(的)用法」などと呼ばれています。 以下、本稿ではこの用法を「用法A」と呼びます。 先行語句を受けた用法Aの関係代名詞の節は 先行語句を直接、修飾するので、 話者は先行語句だけを述べるよりも、用法Aの関係代名詞の節を加える方が、 その指示する物事/人物の属性を限定することができます。 その場合でも、 先行語句と関係代名詞節のコンビが文法的に、 そこで述べられている属性を持った物事/人物が 一つ/一人しか存在しないことを含意しているわけではありません。 原文では、 "a... teenager and... pilot"と関係代名詞節"whose parents are..."によって 人物の属性が限定されて 「その両親が... 技術者であるa teenager and pilot」という人物が 表されていますが、 この先行語句と関係代名詞節のコンビは、 そのような属性を持った人物が一人しかいないことは含意していません。 原文は文法的には 「The story of ''Zeta Gundam''は、 Kamille Bidan ―engineers working for the Earth Federation and the Titans をparents に持つ a civilian teenager and amateur mobile suit pilot ― のviewpoint から語られている。」 という意味になります。 "a... teenager and... pilot"と関係代名詞節のコンビが "Kamille Bidan" と同格となるわけです。 ☆ 関係代名詞の用法 ―先行する語句との間に { , }を挟む用法― この用法は「非制限(的)用法」、「非限定(的)用法」などと呼ばれています。 以下、本稿ではこの用法を「用法B」と呼びます。 用法Bで、関係代名詞が先行語句を受けると、 文意は先行語句までで区切られ、 関係代名詞節では、 先行語句が指示する物事/人物について新たに叙述が展開されます。 原文にある関係代名詞whose (所有格)の用法を用法Bに変更して "The story of ''Zeta Gundam'' is told through the viewpoint of Kamille Bidan, a civilian teenager and amateur mobile suit pilot, whose parents are engineers working for the Earth Federation and the Titans." という文を作ると、この文は文法的には、 「The story of ''Zeta Gundam''は Kamille Bidan ―a civilian teenager and amateur mobile suit pilot― のviewpoint から語られている。 そしてそのKamille Bidan のparents は engineers working for the Earth Federation and the Titans である。」 という意味になります。 関係代名詞whose に先行する"a... teenager and... pilot"だけが "Kamille Bidan" と同格となるわけです。 なお、用法Bでは、 先行する節や文をまるごと関係代名詞で受けることもあります。 例: "She said she had sent a love letter to him, which later turned out to be a lie." =「彼女は彼に恋文を送ったと言ったが、それはのちに嘘だったと判明した。」 ☆ 関係代名詞の二つの用法の使い分け > ただ、個人的には、whoseの前には[ , ]はつけると思います > そうしないと質問の方が悩むような限定され過ぎた内容になってしまうので > この一文だけでも、そこまで限定する必要はないのではないかと思います > (読んでいて少し違和感がありました) ↑ sknuuuさんの回答#3より抜粋。 同感です。 (Wikipedia の記事は一般人でも編集できるので、 「この記事が編集される過程で { , }が抜け落ちたのでは」 と邪推してしまいました…。) 二つの用法の使い分けの目安は、 たとえ先行語句と関係代名詞節のコンビが長くて読みにくくなったとしても 表される内容を限定することを優先するなら用法Aで、 文意が伝わりやすいことを優先するなら用法Bで、 といったところでしょうか。
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
まず、「両親が技術者のパイロットは一人しかなく、それがカミーユ」という解釈はできませんでした やっぱり"a"かな one of the civilian teenager[s] ...とも書き換えられるので、ご質問の方の意味には辿りつきません ただ、個人的には、whoseの前には[ , ]はつけると思います そうしないと質問の方が悩むような限定され過ぎた内容になってしまうのでこの一文だけでも、そこまで限定する必要はないのではないかと思います(読んでいて少し違和感がありました) 文の意味は a civilian teenager ~ であり whose parents are engineers ~ という属性"も"持っているというように理解すべきであり、「親がエンジニアであるa ~ amateur mobile suit pilot」とまで限定する必要はないのではないかと思います あいまいさを取り除くためにも、" , whose"とした方がいいかもしれませんね とにかく、読む人が悩むような文は良くないです でも限定させたい理由がきちんとあるのであれば、commaは当然いりません
お礼
返答有り難うございます この出典である作品を知っているので、つい拘ってしまいました。 今後もおねがいします。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
何でそういう疑問になるのでしょうか、先行詞には不定冠詞が付いてそれがすべてですが
お礼
返答ありがとうございます 今後もお願いします
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
The story of ''Zeta Gundam'' is told through the viewpoint of Kamille Bidan, a civilian teenager and amateur mobile suit pilot, whose parents are engineers working for the Earth Federation and the Titans. ですと、a civilian teenager and amateur mobile suit pilotがコンマに囲まれて挿入句ということになり、whoseのかかるところがKamille Bidanとなります。ですから、Kamille Bidanの両親は共に技師であり、the Earth Federation and the Titansのために働いているという意味になります。a civilian teenager and amateur mobile suit pilotの部分だけがKamille Bidanと同格になります。また、関係代名詞は継続用法となります。 一方、 The story of ''Zeta Gundam'' is told through the viewpoint of Kamille Bidan, a civilian teenager and amateur mobile suit pilot whose parents are engineers working for the Earth Federation and the Titans. ですと、whoseの先行詞はa civilian teenager and amateur mobile suit pilotとなります。a civilian teenager and amateur mobile suit pilotは他にもいると思われますので、さらに関係代名詞をつけて、whose parents are engineers working for the Earth Federation and the Titans.となっています。 a civilian teenager and amateur mobile suit pilot whose parents are engineers working for the Earth Federation and the Titansの部分全体がKamille Bidanと同格となります。関係代名詞は限定用法(制限用法)となります。 カミーユの両親は技術者ですが、この文章だと両親が技術者のパイロットは一人しかなく、それがカミーユであるように感じます。 →そうは読めません。両親が技術者でthe Earth Federation and the Titansのために働いているa civilian teenager and amateur mobile suit pilotなのですから、a がついているからには、複数いるというのが前提です。 確かに、そんな環境を持つ人は少ないでしょうが、全くいない訳では無いでしょうから ...pilot, whose parents are ... →意味が異なってきますが、間違いではありません。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
返答ありがとうございます "a"が付いているので civilian teenager and amateur mobile suit pilot なる条件の者が複数いて、その中の一人であることは分かりました。 その複数の中で、両親が技師である者は普通に複数いることが考えられますか。それとも珍しくてほぼ単数でしょうか。注目すべき箇所が違いますか?
お礼
返答有難うございます。 私が拘泥していたようです。 今後もおねがいします。