• ベストアンサー

このhowの意味がわかりません

模試の長文の中の一文なんですが、 It's not difficult to see how a moderate amount of alcohol might have the potential to relieve cold and flu symptoms, but~ 訳文:適量のアルコールに風やインフルエンザの症状を和らげてくれる可能性があることは容易にわかるが、~~ イマイチわからないのはhowの意味なのですが、「see how~」は「see that~」でも同じような意味になりますか? seeが「わかる」という意味で使われている場合、「see that」の形でしか見たことがなかったのですが、「see how」だとどのような意味の違いが出てくるのでしょうか? あとこのhowの品詞はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.2

こんにちは!  how は普通は疑問副詞として知ってますよね。  How does alcohol relieve cold symptoms? (アルコールはどのように風邪の症状を和らげますか?)  Oh, in my case, it sometimes relieves them a lot.  とかの答えを期待してるわけですね。  これを It's not difficult to see の目的語にしますと  It's not difficult to see how alcohol relieves cold symptoms.  (アルコールがどのように風邪の症状を和らげるかを理解することは難しくない。)  これでちゃんと意味は通ります。ですから品詞は疑問副詞でいいわけです。  ★ところが上の文と、It's not difficult to see 【that】 alcohol relieves cold symptoms.の差は実質的にあんまり大きくないですね。  ということで、接続詞 that の代用となる how というものが一応規定されています。  解釈としては両用可です。受験でどちらかを×にするということはないでしょう。品詞も、解釈の問題で、疑問副詞、接続詞どっちでもいいと思います。文法学者は別ですよ。でも受験生にとってはどっちでもいいです。そんなこと聞く入試があったら、たちまち批判されるでしょう。  以上、ご安心のために書きました。

zutto10ban
質問者

お礼

元々は疑問副詞から派生した表現だけど、形式的にhow=thatと覚えておいて良いんですね。 理由もわかってスッキリしました。

その他の回答 (1)

回答No.1

接続詩のthatと同じように用いることがあります。 インフォーマルだそうです。

zutto10ban
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 同じように用いられることがあるんですね。助かりました。