- 締切済み
初心者ですが、音楽教師を目指したい。
普通科に通う、コーラス部に所属する高2です。 以前から教師を目指していたのですが、なかなかやりたい教科が見つからず…。 高校に入学し、部活に入ってからというもの、 熱心に指導してくださる顧問の先生に憧れ、 音楽の先生になりたいと思いました。 ピアノについては、小学校の時に4年間習っていただけで、今はさっぱりです。 初心者に対しても基礎から教えてくれて、 かつ教師を目指せる音大がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yu6no5
- ベストアンサー率31% (6/19)
ピアノ講師です。 いきなりキツくて申し訳ありません! まず、音大は諦めたほうがよろしいでしょう。 音楽の基礎を教えてくれる音大は残念ながら存在しません。 出来上がった状態でないといけませんから。 教育学部の音楽専攻をお考えになってはいかがでしょうか? 少しピアノのほうを頑張っていただければ 可能かなと思います。 毎日2,3時間のピアノの練習が必要ですよ! 早く受験用の先生を探し準備にかかることをオススメします。 >ピアノについては、小学校の時に4年間習っていただけで、今はさっぱりです。 いささか、ピアノの進度に不安はありますが、 1,2年浪人するくらいの気持ちで望めば 夢は叶うと思います。 将来、コーラス部の顧問になったら素敵ですね。 楽しいでしょうね。
中学校や高等学校でも、非常にピアノやその他の楽器の演奏に長けた生徒がいるものです。生半可な程度では、先生が勤まらないのでは? きつい事を申し上げますが、”全くの初心者”を相手にしてくれる”音大”は存在しません。全て、専門家の卵を入学させるところです。どうしても音楽教師を目指すのならば、先ずは、あなたの学校の音楽の先生に相談されることをお勧め致します。音楽大学以外に、国公立大学の 教育関係の学部(学芸学部とか教育学部など)の音楽教育のコースもあります。あなたの地元の国立大学のHPを調べると、割と細かい点まで調べられます。無論、実技以外に、センター試験が必要ですね。 私の兄弟姉妹5人の内3人が音樂を専門的に学び、内2人が学校で教えていました。兄は高校の音楽科で教えておりましたが、専門は作曲です。正式に受験に備えて勉強し始めたのは高校1,2年性の頃かと思います。最初から、受験向けの勉強で、高校も公立の音楽専門課程に転校しました。妹は、小学校の高学年からピアノ専門の先生に付き 高校は公立の音楽課程で、大学は音楽教育コースへ進み、中学の講師をやっていました。ただ、現在芸術系科目が受験重視の教育方向から軽視されており、中学でも正規の音楽教員(時間講師ではない)は一つの学校に1人位しかいないとお思います。高校では殆どが時間講師(非常勤)でしょう。 兎に角、」あなたの音楽の先生から情報を聞き出すことから始められたら如何でしょうか。
- ahcchacchi
- ベストアンサー率36% (92/255)
現役音楽科教員です。 様々な観点からお答えしますが… ♪採用・勤務 音楽科教員に採用されて学校の現場で働くのは今はとても厳しいと思います 理由は「空きが無い」からです。 残念ながら音楽は主要教科ではないので単位数(時間数)も少なく 高校以降は選択のところも多いのが現実です。 ですから各学校に1人乃至数人で事足りてしまいます。 ♪大学 音楽科教員になる為には幾つかの大学が選択できます。 音楽大学で教職を取り免許を取る。 教育学部音楽科で免許を取る。 短大でも教員免許を取れるところもあります(中学のみかな?) 入試における音楽の専門的な技術は音大の方が教育学部よりも難しいです。 逆に教育学部音楽専攻では学校にもよりますが専門技術よりも学科に重きを置いているところもあります。(学科が得意ならばこちらで受験した方が 楽ですね、きっと) ♪専攻 音大でも教育科専攻と声楽や楽器などの専攻により受験科目やレベルが随分変わりますし、それぞれの学校でも変わってきます。 なので、他の方が仰るようにまずはHPなどで受験科目やレベル(試験曲などでも求められるものはある程度分かりますね?)を調べることも大切です その結果ご自分の状況にあった所を選ばれるのが良いでしょう。 ♪入学後 初心者に対して基礎から教えてくれる音大は無いと思いますがあなたの高校の先生のように教えてくださる先生がいらっしゃる大学はあるかもしれません。それはやはり夏の講習会や冬の講習会など、あるいは大学祭など(こちらは現役学生の話を聞くチャンスがあるかもしれません)に参加されて 情報を求めるのが(積極的に働きかけて)良いと思います。 ♪教師を目指す 以上の点を踏まえて、大学に入学した後所定の単位を取得すれば教員免許が取れます。 現実に教員になるには現場で求められる能力を養うことが大切です。 例えばピアノ。現場では譜面通りにきちんと弾く事よりも「歌いやすく」 時には即興で「伴奏付け」をすることが求められたりします。 また、合唱や吹奏楽の指導ができるかどうかと言うことがポイントになることもあります。 特に私立の学校の場合にはタイミングと運も大切です。 私は声楽が専攻ですけれど恩師から自分の歌う曲は全て伴奏部分も弾けるようにしておくこと、弾き語りができるくらいにしておくことを教えていただきました。 就職試験の際は「面接」に来るように指示を受け、実際には面接後に その学校の副教材を渡されて(予告無しに)校歌の伴奏付け(楽譜はメロディーのみ)、弾き語り、他の曲では印刷されている楽譜を半音低く(例えば Edurの曲をESdurで)演奏することを要求されました。 これらの「実技」は全く予告無しに完全な初見で行われました。 後に聞いた話では(同級生も同じ所を受けていたので)「初見で、ある程度ピアノも弾ける人」が採用条件だったそうです。 これらの試験はその学校を急に退職されることが決まった方の後任を 春から…との事で大学4年の1月に募集があり、2月に試験が行われ3月に採用が決まったものです。 と言うわけで一言で音楽の教員を…と言っても簡単ではないですし かといって全く不可能な話でもないです。 まずは条件や状況にあった大学(受験先)を決めること 次にその大学の試験にあった勉強を早々に始めること 平行して全般的な(音楽の)基礎を学び始めること(学校の熱心な先生に 相談してみると良いと思います) 大学に入学したら現場で求められるであろう事に力を入れて勉強すること 公立の採用試験を受けるつもりならばそれに備えた勉強をしっかりすること 私立の学校は学校により求められるものが違うと思いますので臨機応変に 対応できる能力を身につけておくこと 情報収集のチャンスはどこにあるかわからないので常にアンテナを張り巡らして置くこと(学生科の職員や先輩との人脈も情報収集には大きな影響も) 信念を持って決して諦めないこと。 自分が諦めたら何も先には進みませんからね。 ご参考までに…そしてご健闘を祈ります。 少し明るくなる情報を… 今は音大も少子化の影響なのか以前よりも随分入りやすくなっています。 自分の状況にあったところを上手に選べば良い結果が得られると思います。
お礼
やはり、あきらめては何もできませんね。 まずは色々と調べて、それから一歩ずつ頑張っていこうと思います。 ご丁寧な回答ありがとうございました。
- maruumama
- ベストアンサー率25% (28/109)
音楽の先生になるのは、大変難しいです。 英語の先生になりたいとか、国語の先生になろう、などというのとは 訳が違います。高校や大学に入ってから専攻を決めるというような事ができないからです。 小さい頃から音楽の勉強を何らかの形でやっていないと、無理でしょう。 それに《初心者》は、音大には入れません。 コーラス部に所属されているとの事、歌が上手でいい声を生まれながらに持っておられる場合は、声楽専攻で入学できるかもしれませんが、 それでも、受験の為にピアノがある程度弾けねばなりませんし、 ソルフェージュも一定レベル以上の事が出来なければ合格できません。 思いつきでは、入れない世界なんですよ。 嫌ですね。
お礼
思いつきでは入れない、そんな甘い世界ではないですね。 早急な回答ありがとうございました。
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
>初心者に対しても基礎から教えてくれて、 かつ教師を目指せる音大がありましたら教えてください。 大抵の音大は能力別の授業なので、どこの音大に入っても質問者様に合った教え方をしてくれると思いますよ。 質問者様が入学可能だと思われる大学は生徒のレベルもピンキリなので、十分対応してくれると思います。 なので、どこでもいいから入れる音大に入ってしまうという考え方が妥当だと思います。 今はどこの音大もお客集めに必死ですから、様々な入学方法があります。 実技が苦手でもやる気をアピールする機会があって、それを評価してくれるようなシステムの入試もあります。それらを上手く活用すれば、現役でもどこかの音大に滑り込むことは可能だと思います。 日本の音大の数はたかが知れているので、「音大」で検索するだけで日本中の音大を把握することが出来ます。 質問者様の場合、入れそうな学校を志望校にするのが妥当だと思います。AO入試を実施している学校を中心に攻めてみてはどうでしょうか。 そういう学校は大抵オープンキャンパス等も盛んなので、わりと近い日程で参加できるかもしれません。 私立の中高の教師ならば、採用されるのは運とタイミングに左右される面もあるように思います。 なので能力と運とタイミングが揃えば、実現する可能性も有ると思いますよ。
お礼
AO入試…いろいろと調べてみたいと思います。 早急な回答ありがとうございました。
私の中学の音楽の先生は高校になってからピアノを始めたと いっていました。専攻は声楽だったみたいです。 それこそ一心不乱にピアノと声楽を習ったそうです。 遅すぎることはありません何事も。 やりたいことなら躊躇せずにトライするべきです。
お礼
高校になってからピアノを始めてる人もなかにはいるんですね。 躊躇せずにトライ…頑張ってみます。 早急な回答ありがとうございました。
- dolce55
- ベストアンサー率30% (3/10)
「今は初心者だけど、クラシックの演奏家になりたい!」などという夢ならかなり大変だと思いますが、音楽教師なら頑張ればいけると思いますよ。 質問者さんのコーラスで身につけた声楽の実力などなどはわかりませんので、具体的なことは言えませんが。 ただ、ピアノだけは一刻も早く初めておいた方がいいですね。 独学では無理だと思います。 できれば、楽典や聴音(音を聴いて楽譜に書く。)、ソルフェージュも見てくれる先生だと良いと思います。 ↑の方も書いていますが、なにもできない初心者が入れて、基礎からしっかりと教えてくれる音大は、残念ながら日本にはありません。 基礎が分かっていないと受験すらできません。 音楽科の高校ならともかく、普通科の高校の音楽の授業や部活だけでやっている程度では無理だと思います。 歌や楽典は比較的短期間でできるようになりやすいですが、ピアノと聴音は、短期間では無理です。 本当に音楽教師になりたいのでしたら、今すぐに受験科目を調べ、準備することです。 一浪覚悟で取り組めば、なんとかなるかもしれませんよ。
お礼
準備は早いことが大切ですね。 一浪覚悟ですか…じっくり考えてみます。 早急な回答ありがとうございました。
- okweb-goo
- ベストアンサー率29% (283/952)
夢がありとてもすばらしいことだと思いますが、音楽大学は残念ながら「初心者」は入学できません。 希望学部にもよりますが、まずピアノはある程度のレベル必須ですし、それ以外に器楽あるいは声楽の試験があり、今からでも専門の先生につく必要があります。管楽器なら練習場所の確保も大変ですね。 音楽大学はほとんど東京都に集中していますが、WEBなどで調べて興味が出たところを訪問してみたらいかがですか。夏のオープンキャンパスなどもあるようです。
お礼
初心者が入れる甘い世界ではやっぱり無いんですよね。 まずはじっくりとWEBでいろいろと調べて見たいと思います。 早急な返信ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございましたm(_ _)m 先生から情報を聞き、いろいろと調べてみたいと思います。