- ベストアンサー
音楽がやりたい。
私は高校一年生で、進路について悩んでいます。私の夢は音楽をやることです。小さい頃からピアノを習っていて、ピアノがやれたらと思います。 だけど私はクラシックははっきり言ってあまり好きではなくいのです。今はとにかく好きな曲をやると言った感じです。で、私は自分独自の弾き方というか、手の形とかタッチの仕方とかが独特なんです。先生に直せといわれましたが、私は音が一通りでは面白くない、音の出し方に正しいとか正しくないないと思うんです。(よっぽど汚い音でない限り)そういう風に形にとらわれない勝手気ままなピアノが好きなので、絶対音大にはむいていないとおもいます。ピアノの先生にもそういわれたし。 私は実は目に障害があります。全盲ではないのですが。 それで色々悩んでた私を慰めてくれたのが音楽で、エアロスミスが好きなんですが、彼らのような音楽が私もやりたい。夢はピアノ一本でロックを表現する事です。エアロのような。 中学の音楽の先生が私のピアノが好きだといってくれて、技術はもう少し付くかなと思うけど音色が凄く良いと言ってくれました。他の先生にもソフトタッチでいい音がするといってくれて、私の進む道は音楽しかないと言ってくれました。 音楽のプロになるには音大を出ないと無理なのでしょうか?ピアニストと言うよりはシンガーソングライターというような感じになりたいんです。 私がエアロや他の好きな音楽に励まされたように、私もそんな音楽がやれたらいいなと思っています。 夢を叶えるにはどうしたらいいか教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ずばり、あなたの書いている内容から私が受けた印象を言わせてもらいます。 あなたは音大を目指すべきだ、と私は思います。 なぜなら、シンガーソングライターになりたいのなら、何も悩むことはないじゃないですか。今すぐ曲を書いて、歌って、発表するなりデモテープを送るなりすればいいのです。シンガーソングライターへの道は、それ以外に全くありません。 しかし、私はあなたの文面から、むしろ音楽の職人的プロを志向しているように受け取れるのです。たとえばサントラの制作に興味があったりしますよね。それではあなたはテレビドラマでもいいですが、あなたの気に入ったBGMが流れたとき、それを楽譜上でイメージできますか?イメージできれば音大は要りません。しかし、そういった基礎をこれから身に付けよう、というのであれば、音大が一番の近道です。もちろん音大へ行かなくてもそういった勉強は可能ですが、それを身につけるための勉強は絶対に必要です。 あなたの好きなシンガーソングライターを思い起こしてみてください。きっと音大出身者はほとんどいないでしょう。つまりクリエーターとサポーターでは、同じ音楽のプロであってもその種類が違うのです。最初に言ったように、もしあなたがシンガーソングライターを目指す、というのであれば、自作の曲があればあなたはすでにシンガーソングライターなのです。ただひたすら認められることを信じて突き進めばいいのです。専門的な肉付けは周りがやってくれますから。 まとめますと、クリエーターやスターを目指すのであれば知識や勉強は要りません。時には音楽的な実力も要りません。ただ突き進む意欲さえあればいいのです。誰でもなれる代わりに、なれる人はマレです。 音楽の職人的プロを目指すのであれば、プロとしての能力、技を身につけなければなれません。この場合はその能力を身につけた人だけがなれるのですから、なれる確立は非常に高いわけです。
その他の回答 (6)
- ue_ue
- ベストアンサー率27% (20/74)
No5です。 映画やドラマのサントラをやっている人たちは音大出身者が多いとは思います。 サントラの場合、作曲と編曲になるので、 オーケストレーションする知識、 どの楽器がどのように鳴るのかなどの 理論が必要になります。 ゲーム音楽だと、ちょっと事情が違うようです。 (あまり詳しいことはわかりません) もちろん、音大出身でない方もいると思います。 吉俣良さん(フジテレビのドラマのサントラを 多く手がけていて、今放送中のNHKの朝の連ドラを 手がけている)は音大出身ではなかったと思います。
お礼
役に立つ情報をどうもありがとうございます! 音楽をやるには、例え音大を出ていなくてもまぁなんとかなると、要は実力ということですね!?(ちょっと違う!?}
- ue_ue
- ベストアンサー率27% (20/74)
私自身は音楽は趣味レベルですが、 周りのプロのミュージシャンを見た範囲で回答します。 クラシック以外のジャンルで音大を出ていない人は大勢います。 また、プロになった方法も人それぞれです。 オーディションを通ってきた人、デモテープを送った人。 ただ、音大出身のミュージシャンは、 編曲の心得を持っている人が多いんです。 音大といっても、ピアノ科だけではないし・・・。 ただ、その人たちも、初めはクラシックをやっていく つもりで音大に入っているのかもしれません。 いろんなミュージシャンがどのようにプロになったか 調べてみるのもいいと思います。 今の段階では、いろんなジャンルの人のケースを 見てみるといいのではないでしょうか。 ピアニストにも、クラシックではない音楽をやっている 人が大勢いますよね? バンドのキーボーディストでも、 そのバンドの曲を作曲しているような人がいたら、 調べてみるといいのではないでしょうか。
お礼
情報ありがとうございます! 音大に行くだけが全てじゃないですよね! 補足に書くべきかもしれませんが、サントラを作ってる人って作曲の学校に行ってる人が多いんでしょうか?
- kolo_kuro
- ベストアンサー率23% (68/286)
やりたい音楽の傾向がはっきりしているのなら仲間を募ってバンド形式ででも活動されるのがいいと思います。 例えばBondみたいにクラシックという枠にとらわれず活動されている方たくさんいます。 クラシックの楽器と思われている楽器を使って自分たちの音楽を作る・・・カッコイイっす! バンドでコピーから初めてカバーして、オリジナル作って・・・。 まずはそういった体験をしていくのも良いのではないでしょうか? しかし私は思うのですが、先生に習ったり、クラシックという音楽を学んでいくのも これからも音楽をやっていこうと思われている方なら経験として学んでおいて損はないと思います。 音や曲の構成など、言えばキリがないですが、いろんな音楽に触れることも大切だからです。 アレンジの仕方によって曲なんて変わっちゃうでしょ? 高校生だから世界はまだまだ広がると思います。 今後の進路は音楽そのものじゃなくてもいいと思います。 音楽史や作曲を学んだり 作詞もしたいなら文学を学んだり 音楽を作る上で必要な知識や感性を養っていくというのも大切だと思いますよ。 どうぞいい音楽を作れる大人になって下さい。
お礼
音楽は本当に大好きなので、まだ知らないいろいろな音楽にふれられたらと思っています。 自分だけの音楽が作れるように色々勉強したいと思います。 もし音楽一本でやっていけたら他には何もいらないと思ってる人ですから(笑)
- isolde
- ベストアンサー率34% (9/26)
さっき回答したばかりですが、補足です。 専門学校がなぜいけないのか分かりませんが、音大にこだわってクラシックがやりたくないのなら、ジャズ科とかどうでしょう?洗足音大にあったと思うけど、他にもあるかもしれません。 外国の音大は、まぁ日本と同じやり方と言えない事もありませんが、先生方の発想が自由で素敵です。 技術的には日本の音大に行くのと何ら変わりはありませんよ。これから勉強する人たちが行くのですから。 ただ、日本の音大を卒業してから行くと、音楽学や聴音などの机に向かっておこなう勉強はパスできますが(国によっても違うかも知れません…)、高卒だと全部必須なので語学が相当必要ですよん。
お礼
そうなんですか!外国と聞くとものすごく壁を高く感じてました(笑) 発想が自由というのはなかなかいいですね。 色々考えてみます。ありがとうございました。
- isolde
- ベストアンサー率34% (9/26)
大丈夫!プロとしてやっていく為に必要なのは、学歴ではなく実力ですよ。それと確かに人脈も必要ね。 稀に天才さんは存在するかもしれない。でも凡人である私たちは、その才能を最大限に発揮するためにしっかりとした基礎をつけることが必要だと思いますよ。ピアノの先生が仰った手の形やタッチとかの「奏法」というのは、多くの巨匠たちが体験したり 人間の骨格や力学や音響学やいろんな点からピアノをより良く鳴らそうと考えられた ひとつの形だと思います。 あなたが言うように、音は一通りではないし音の出し方に正しい正しくないは無い。だからこそ先生の仰る奏法も勉強してみては?それがあなたの音のバリエーションを増やしてくれるはず。 学校に関しては、音大はきちんとした基本を身につける上で良いところだと思いますが、クラッシックに偏るのはやむ得ないです。No.1さんの仰るように専門学校もいいでしょうし、自分の尊敬できる音楽家に個人的に教えていただくことも考えられるでしょう。 とにかく言いたいのは、「私に~は合わない」「クラシックはきらいだ」と音楽の幅、自分の可能性を狭めていくのではなく、吸収できるものは何でも取り入れてください、若いんだから。 個性は自分が意識して作ろうとしなくても自然に育っていくよ。…わかるかなぁ。。。頑張ってね。
お礼
はい。クラシックも嫌いではないし、昔はやっていてイマイチしっくりこない感があったので余りやら無くなっただけです。タッチについてはやらないと言うより出来ないんですよね(笑)。一度やりかけたことがあったんですがどうも音が私らしく無いというか・・・。「つくってる」感じで嫌だったのでやめました。 これから色々考えてやっていこうと思います。 アドバイスありがとうございます。
- ao_kage2003
- ベストアンサー率23% (138/589)
専門学校もありますよ。 専門学校の場合には、音楽を習うというよりは、資格目的か、自分では開発できない人脈を得るということで割り切って行く人も多いです。 私自身は体力的なことで断念したので「自信なし」ですが_
お礼
早速の回答ありがとうございます。 だけど専門学校には親が行かせてくれないと思うんですよね・・・。 外国の音大だって、やり方は日本と同じような物ですよね? (技術的に無理がありますが・・・。)
お礼
楽譜には・・・大体はイメージできます。わかんないとこはピアノで音をとれば多分出来ます。 そうですね、シンガーソングライターとかきましたが職人的プロという方が近いです。すみません、文章下手で(笑)