- ベストアンサー
有給消化について
退職の際の有給消化についての質問です。私の会社は営業会社で、社員数も極端に少ない上にシフト制なので、一応表向きには有給はあるものの「有休はとれない」というのが当たり前の空気で、今までに自分もとったことがないし他の社員が取っているのも見たことがありません。近いうちに辞意を伝えるつもりなのですが、退職すること自体相当モメそうな状況なので、有給消化を認めてもらえるとは思えません。抽象的な状況説明で申し訳ないのですが、こういった場合どうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ状況でした。 1 あなたの会社の規定での退職届けを出す。(普通は一ヶ月前) 2 有給が残っているならそれを全て消化しますと担当者に言う。 あなたの会社の規定にある有給届けの事前届出日と有給の取り方を確認ください。連続ではとれないと規定であるかもしれません。 有給で消化できない(使えない)というのは法律違反ですから 強く言いましょう。 3 有給消化がそれでも無理なら労働基準監督に行きますと言う。 4 絶対に会社は有給消化しなければいけない。 5 完了
その他の回答 (3)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 一応表向きには有給はあるものの「有休はとれない」というのが当たり前の空気で、今までに自分もとったことがないし他の社員が取っているのも見たことがありません。 で? 質問者さん自身は有給を取得する気はあるのでしょうか? 退職時にまとめてだと会社側も迷惑ですので、そういう状況にならないように、普段から計画的に消化してください。 > こういった場合どうすればいいのでしょうか。 ・記録に残る形で有給休暇を申請(*)する。 ・休む。 ・有給分の賃金が支払われなければ、支払いを請求(*)。 ・指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で支払いが行われない事を確認できる通帳のコピー(*)を取得。 上記(*)を持って有給が取得できない、賃金が支払われない事を主張できますので、労働基準監督署から行政指導してもらいます。 平行して、支払い督促、少額訴訟など、段階的に淡々と処置するだけです。
お礼
ご返答ありがとうございました。有給を取ろうと思ったことは何度もありますが、「病気やケガなどのやむをえない理由があって、シフトが回るようであれば」という条件があったのと、先輩社員さえ誰も取ったことがないと聞いていたので、申請することもできませんでした。認められないまま休むと罰金が取られますし。。。本当は、とことん追及するべきだったのかもしれません。結局、そういった会社の待遇や態度も退職理由に含まれているので、さっぱり切り捨てて次に行くのか、だからこそ徹底的に追及して辞めるのか、考えたいと思います。ありがとうございました。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
人事担当です >こういった場合どうすればいいのでしょうか。 退職届けを提出するときに有休残を逆算して同時に最終出勤日を指定されれば良いのでは? ・6/30退職日・有休残40日・完全土休 6/30-5/2???...最終出勤日は5/1ですね 5/1で引継ぎなども完了出来るならそれで良いと思います どうせ退職時にもめる事が予測出来ているなら問題ないでしょう これで会社がゴチャゴチャ言うならそれから監督署にでも行けば良いと思います ・必要な引継ぎ期間は覚悟する ・権利は主張する 会社の時季変更権も退職時には使えません 会社が有休残を買い取ることは退職時に限っては認められます
お礼
わかりやすいご返答ありがとうございました。やはり、主張するにはある程度の「覚悟」が必要ですよね。。。とりあえず目の前の仕事を一生懸命やって、覚悟固めていきたいと思います。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
有休消化についてはよく問題になりますね。 退職時にまとめて取得しようと思ったら取らせてくれないとか…。 確かに有休を取得するのは権利ですし、会社側としては時季変更権はあるものの退職日が決まっている場合は時季変更は無理なので本来であれば拒否は出来ないはずなのですが、往々にしてまかり通っているのが現実です。 私の場合、会社の慣例のようなものもあり、退職前に有休をとれるのはせいぜい1週間(有休取得は5・6日)が相場でした。 私はこれに従いました。 目先の休みで争うよりも、すっきりさっぱり気持ちよく辞めて次に進みたかったからです。 質問者さんの場合、退職自体もめそうな雰囲気とのことですし、それプラス有休のことを過剰に持ち出すと雰囲気最悪になりかねません。 それでもやはり有休にこだわるなら前面に打ち出すべきかと思いますが、なるべくさら~っと辞めることと有休とどちらが大切ですか?? お考えになって決めるといいと思います。
お礼
ご返答ありがとうございました。険悪になってでもとことん有給消化を追求するか、できる限り波風立てずに辞めるか、再度考えてみようと思います。暖かいご意見ありがとうございました。
お礼
ご返答ありがとうございました。友人などに相談しても、普通の会社と異なる点が多すぎてうまく伝わらないことが常だったので、まず「同じ状況」ということになんだか心強さを感じました。とにかく、どんな会社であれ「会社」である以上最低限のことは通せるということですね。会社規定だけはしっかり確認しておいて、、、あとはがんばります。ありがとうございました。