- ベストアンサー
物理 交流電圧について
・電流の最大が10Aの交流電圧が流れていると仮定し、自己インダクタンス L=5.0Hのコイルの両端の電圧の最大値を求めよ。 という問題なんですが、 「電圧の最大値=角周波数 × コイルの自己インダクタンス × 電流の最大値」 で求められますよね? 角周波数が与えられてないのですが・・・・・。なくても求められるんですか? それとも、考え方が全く間違っていますか? 分かる方、説明お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電圧の計算には角周波数が要るという点では質問者の解釈は合っていますが、この問題の説明が少し不明瞭です。 (1)電流がインダクタンスに流れていると想像は出来るが、そのことが表現上明確ではない。 (2)最大とは正弦波の定義の最大値なのか、それとも、絶えず変化している実効値の一番大きい値という意味なのか。何故問題かというと、 瞬時値だと、電圧が最大の時と電流が最大の時は同時刻ではないので、結局、何を計算させる問題なのか、出題の意図が分からないのです。
その他の回答 (2)
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
>「電流の最大が10Aの交流電圧が流れていると仮定し、自己インダクタンス L=5.0Hのコイルの両端の電圧の最大値を求めよ。」 この程度の問題の出し方であれば、その大学のある地域の電源周波数(50Hzor60Hz)と仮定してとの注釈をつけて、単純に計算したらよいと思います。電流も10Aとしか書いてないので(多分実効値なのでしょうが)、電圧もその辺は触れずにインダクタンスをかけておけばよいのでしょう。
>電流の最大が10Aの交流電圧が流れていると仮定し、自己インダクタンス L=5.0Hのコイルの両端の電圧の最大値を求めよ。 これを ↓ インダクタンス5,0Hのコイルに周波数f、最大値が10A、の正弦波交流電流が流れている、この時のコイルの両端の電圧(最大値、実効値、平均値のいずれか)を求めよ。 と言うなら答えは出ますがご質問の内容ですと問題としては不備です。 何が問題なのかと言うと 1、どんな波形の電流なのかが分からない、まあ流れからいって正弦波なんでしょうけれど。 2、周波数が書かれていない為にコイルの誘導性リアクタンスが計算できない と言うわけでこの問題自体を採点すれば0点です。
お礼
やはり、「周波数」 が与えられていないと無理ですよね? さんざん悩んだんですが、安心しました。 ご指導有難うございました。
お礼
進学する大学からの宿題です。 「電流の最大が10Aの交流電圧が流れていると仮定し、自己インダクタンス L=5.0Hのコイルの両端の電圧の最大値を求めよ。」 と、ただそれだけが書いてあり 持っている参考書やインターネットなどを使って調べたんですが、わからないので質問させていただきました。 丁寧な回答に心から感謝申し上げます。 有難うございました。