- ベストアンサー
退職を希望する弟について
私の弟について相談させていただきます。 会社で上司から嫌がらせを受け、会社が嫌になってしまったようで最近、会社を休みがちです。精神的にも辛いようで「寝れない」と言っています。本当に辛そうなので、辞めて違う会社で再出発したらと、アドバイスをした所、「前向きに考えてみる」と言ってくれました。 退職するにあたり、幾つか問題点があります。本人は今の会社の人間と一切、関わりたくない様子です。元気も無く、鬱っぽいので本当に心配です。下記の件について回答お願いします。 1.必ず退職届は出さなければいけないのか? 2.郵送で辞める旨を書き、一方的に送った場合、その後、刑事、民事の問題は発生しませんか? 3.電話を使い口頭で、退職する旨を伝えればよいのか?その際、本人以外でも可能なのか? 4.口頭で退職する旨を伝えれば、2週間経てば民法上は退職できるのですか? 5.会社の環境で精神的に不安定になり、鬱の状態になってしまった場合、会社側を訴えたりする事は、可能ですか? 真剣に悩んでいます。どうか良きアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1.必ず退職届は出さなければいけないのか? 必ずしも必要ではないが、退職の意思を示してから退職までの期間などで 後日揉める可能性もあるので、口頭での主張に加えて文書で提出するのが望ましいと思われる。 >2.郵送で辞める旨を書き、一方的に送った場合、その後、刑事、民事の問題は発生しませんか? 一般の退職に関して、刑事上での問題は発生しません。 民事上の問題はNo1の方が言われるように発生する可能性は否定できません。 >3.電話を使い口頭で、退職する旨を伝えればよいのか?その際、本人以外でも可能なのか? 何も無しで退職届を郵送されていい気持がする人は居ない。 もう出社したくないというのであれば、電話連絡⇒退職届郵送が望ましい。 基本的には本人以外の手続きは無効とされる可能性が高い。 本人が手続きにも一切関わりたくないというのであれば、委任状等を作成し 会社側に提出する事で認められる可能性はある。 >4.口頭で退職する旨を伝えれば、2週間経てば民法上は退職できるのですか? 民法上は解釈のとおり。 が、一般的に考えて、社会常識からは外れている。 会社規定の手続きを踏むのが社会人としての常識。 >5.会社の環境で精神的に不安定になり、鬱の状態になってしまった場合、会社側を訴えたりする事は、可能ですか? 訴える事は出来るが、勝訴する為には、鬱と会社の関連性を証明しなくてはならない。 それが出来ないのであればやるだけ無駄な気がする。 訴訟を起こす事で例え負けても気が済む。というのであればやる価値はあるかと。
その他の回答 (2)
- hisa34
- ベストアンサー率58% (709/1204)
1.必ず退職届は出さなければいけないのか? 2.郵送で辞める旨を書き、一方的に送った場合、その後、刑事、民事の問題は発生しませんか? 3.電話を使い口頭で、退職する旨を伝えればよいのか?その際、本人以外でも可能なのか? 4.口頭で退職する旨を伝えれば、2週間経てば民法上は退職できるのですか? 弟さんの場合には「郵送」により退職届を出すのが良いと思います。会社が退職届を受け取ってから2週間経てば退職が成立します。弟さんの退職により会社が損害を被れば“実損額”の賠償責任を求められるかも知れません。 なお、最後の会社を訴えるのは労働局のあっせんを活用されたら如何でしょう。http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/index.html http://www.shimaneroudou.go.jp/consult/h18wakai_ex.html
- ok2007
- ベストアンサー率57% (1219/2120)
1.必ず退職届は出さなければいけないのか? → 法令上、直接には要求されていません。ただし、就業規則等で定められていれば出す必要があります。 なお、退職届の提出には、退職日等について争いのないようにすべく、後の証拠として活用する意義もあります。この場合に、提出者の側で証拠にしたいときは、コピーを保存する方法のほか、配達記録付内容証明郵便で送付する方法などが使われます。 2.郵送で辞める旨を書き、一方的に送った場合、その後、刑事、民事の問題は発生しませんか? → 急な退職により業務に著しい支障が生じ会社に損害が発生した場合などのときは、民事上の損害賠償の問題が生じ得ます。他方、一方的退職による刑事上の責任は、それだけでは生じることが無いものと思います。 3.電話を使い口頭で、退職する旨を伝えればよいのか?その際、本人以外でも可能なのか? → 法律上は、いずれの手段・方法も許容されます。もっとも、電話は後の証拠として不十分ですし、就業規則等に違反してしまうおそれもあります。また、本人以外の者が伝えたときは、その者に退職の意思表示についての代理権があるのか会社からは判断しにくいという問題が生じます。 4.口頭で退職する旨を伝えれば、2週間経てば民法上は退職できるのですか? → 民法上は、そのようになります。ただし、様々な問題の生じ得ることについては、前述のとおりです。 5.会社の環境で精神的に不安定になり、鬱の状態になってしまった場合、会社側を訴えたりする事は、可能ですか? → 訴え提起自体は、可能です。ただ、請求を認めてもらうためには、会社の環境が原因であることをある程度証明する必要があります。具体的にどのような手段・方法で証明すればよいのかについては、専門家のアドバイスを直接お受けになったほうが良いものと思います。