- ベストアンサー
複素関数論
複素関数の各特異点における留数を求める問題なのですが、 ・z/sinz を求めたいのですが、 極になる可能性はsin=0,すなわりz=nπ しかし、 ord(z,0)=ord(sin,0)=1なので ←これ以降どうゆう意味なのですか? z/sinzはz=0で正則 z/sinzはz=nπ,n≠0を1位の極に持ち、 Res(z/sinz,nπ)=(-1)^nπ ご回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ord(z,0)=ord(sin,0)=1 zは0で一位のゼロ点,sin(z)も0で一位のゼロ点を持つから 割り算すれば「一位のゼロ」どうしで「約分」されて z/sin(z)はz=0では正則だと主張してるんです. これは大雑把な表現であって,本当は正確ではなく, 細かく言えば zは0で一位のゼロ点,sinzも0で一位のゼロ点を持つから z=0はz/sin(z)の「除去可能な特異点」であるので 特異点としては扱わず,正則だと扱う ということです. やたらと丁寧にかくならば f(z)= z/sin(z) (z≠0) f(z)= 1 (z=0) という関数を,z/sin(z) と表記してるのです. これは複素関数論のお約束です. 教科書にも「除去可能特異点」のことは きちんとでてるはずですし,出てなかったら先生にきいてください. 特異点には3種類あります ・除去可能 ・極 ・真性特異点 これらはローラン展開の主要部の形で区別できますし, 真性特異点にはある顕著な性質があります (ワイエルシュトラスの定理). #これも教科書にでてるはず ちなみに,No.1さん >z→0のとき、sin(z)≒z→0ですよね。 これは z→0のとき、sin(z)≒z のタイポですね
その他の回答 (1)
- N64
- ベストアンサー率25% (160/622)
ヒント: z→0のとき、sin(z)≒z→0ですよね。
お礼
ここまでは、わかりました。 ありがとうございます。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 なんとなくわかりました。 ありがとうございました。