• 締切済み

三角形においての最大最小

クリックありがとうございます。 三角形ABCにおいて、AB=3、BC=2、CA=4とし、点P,Qをそれぞれ辺AB,AC上にとる。 線分PQが三角形ABCの面積をニ等分するとき、PQの最大値と最小値をもとめよ。 という問題なのですが、 xy=6 という式をだして、 あとはPQについて余弦定理を用いたのですが、 PQ^2=(x-y)^2+15/2 となり、ここからどうやって最小、最大をだせばいいのかわからず困っています。 相加平均・相乗平均を用いてやる。。 というのもかんがえたのですが、 数Iの範囲での問題なので、x=yで最小値 でそのときのx,yの値をだす方法がわかりません・・・ また最大はどのようにだせばいいのか・・ 考え方、式等もまちがっていましたらご指摘ください。

みんなの回答

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

そこまで出たのならば、あとは簡単。 PQ^2=(x-y)^2+15/2=(x+y)^2-4xy+15/2=(x+y)^2-45/2である‥‥(1)。 xy=6を0≦x≦3、0≦y≦4の範囲でxy平面上に図示して最大値と最小値を考える。 とすると、x+y=kとすると、それは直線だから、点(3、2)、or、点(3/2、4)の値の大きい方で最大、直線と双曲線:xy=6が接する時が最小(値は判別式で出るだろう)とすぐ分る。 結局、2√6≦x+y≦11/2‥‥(2)となるから、24≦(x+y)^2≦121/4. したがって、3/2≦(x+y)^2-45/2≦31/4。 出来るだけ、最小値と最大値は同じ方法(同じ流れ)の中で求めるのがbetter。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

AP=x、AQ=yということですよね。 すると、3/2≦x≦3、2≦y≦4という条件がつきます。 なぜなら、APが3/2より小さくては△ABCの面積を二等分 する線がひけないから。AQの方も同様。 余弦定理から、 cosA=(9+16-4)/(2*3*4)=21/24 PQ^2=x^2+y^2-2xy*(21/24)=x^2+y^2-21/2 y=6/xより PQ^2=x^2+36/x^2-21/2 相加・相乗平均より、x^2+36/x^2≧12 x^2=36/x^2、つまりx^4=36からx=√6のとき PQ^2は最小値 3/2。 最大の方は、PQ^2=(x+y)^2-45/2と変形すれば x+yが最大のときPQ^2も最大になるといえます。 xy=6という条件があったので、x+y=kとおけば 3/2≦x≦3、2≦y≦4において曲線y=6/xと直線 x+y=kが交わるときのkの最大を考えればいいこと になります。 グラフで調べれば、(3/2,4)を通るときk=11/2で最大。 よって、PQ^2の最大は、x=3/2,y=4のとき31/4。

関連するQ&A