- ベストアンサー
どなたか私の和訳を訂正していただけませんか?
自分なりに調べて和訳してみたのですが、自分でも理解できない文章になってしまい、困っています。 どなたか私の間違っているところをご指摘くださいませんでしょうか。よろしくお願い致します。 ↓この文は「英国図書館の書物の予約についての説明」です。 Books may be reserved in advance or from day to day the same condition as in the main Reading Room. Letters should be addressed to the Superintendent, Official Publications Collection, The British Library, Great Russel Street, London WC1B 3DG. Applications for reserved books should be made at the issue desk in the Collection’s reading room(1974). 私の和訳:書物は前もって予約済みかもしれませんし、もしくは日ごとに中心の閲覧室の場合と同じ状態にあるかもしれません。手紙は、ロンドンWC1B 3DG、グレートラッセル通り、英国図書館、公共出版収集部、最高責任者宛に提出してください。予約済みの書物の申し込みは、収集部の閲覧室の発行受付で行ってください(1974年)。 特に一文目がさっぱりで、二文目はOfficial Publications Collectionがどういう日本語になるのかと、宛先はこの順番やこの内容でよいのか、三文目はissue deskとCollection’s reading roomが何かわかりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。英語圏には旅行しかしたことがありません。 回答がつきませんね。1文めですが、前半は「図書は事前に予約することができます、もしくは」ですが、問題はその後ろfrom day to day the same condition as in the main Reading Room.です。私の考えでは、なにか言葉が脱落しているように思います。 ことによると、ONが脱落していて、or from day to day ON the same condition as in the main Reading Room.でしょうか?(あてずっぽうモード(^^;) だとすると「図書は事前に予約することができますし、日ごとに、主閲覧室と同じ条件で予約することもできます」という感じかな? ということはこれは主閲覧室とは違う部屋の説明ということでしょうか?(質問されるさいには、これが何の文章かもうすこし予備知識を書いておいてくださいね) 2文めは、質問者さんの訳の通りでしょう「手紙の宛先は、(住所これこれ)英国図書館 公共出版物収集部 部長。」とかいう感じでしょう。「宛先はこの順番やこの内容でよいのか」と書かれていますが、良いと思いますし、翻訳の目的がわかりませんけれども、そもそも宛先は英語でしか役に立ちませんから、翻訳の正確さに神経質になる意味は大してないと思います。 3文めですが、「予約済みの図書の申し込み」って何かですね。調べてみたら別の人に予約されてしまっている書物を見たい、ということを申し込むのでしょうか?自分が予約した図書を見せてください、と申し出ることかな?でもまあ質問者さんの訳で、分かる人は分かるのでしょうね(^^;) 部署の名前は難しいです。英語のそういう名称でどのような機能の部署のことを言っているかは、もちろん英語の知識もですが、図書館実務の知識や、実際にその図書館に行った経験があって、これは日本の図書館のこれこれの部署にあたる、と知っていないとわからないと思います。とりあえずの訳語として質問者さんの訳は変じゃないだろうと、私は思います。 以上かなり推測まじりですがご参考まで。
その他の回答 (1)
- tm-sk
- ベストアンサー率40% (2/5)
一文目-> 直訳だと「事前に予約手続きをするか、当日にメインの閲覧室と同じ条件で書物の予約が可能です。」という感じになりますが、すこしアレンジしていいのであれば、「書物の予約をするためには、事前に手続きをするか、当日にメインの閲覧室と同じ条件で予約を行ってください。」とするとスムーズかもしれません。 (でもANo.1さんと同感で、もともと文法が間違っているように思え、推測が入っています。原文通りですか?) 二文目->「手紙の宛先は、以下の通りです」と一言添えて、そのまま英語で住所を書いてしまえばいいのでは? 三文目-> 「予約された書物の貸出は、Official Publications Collectionの閲覧室内の受付窓口/ヘルプデスク/貸出デスクで行っております。」 Official Publications Collectionのような正式名所に関しては、以下の手があると思います: 1. 公的機関が使っている訳語を探す 2. 慣例的な訳語を調べる 3. 頑張って訳す 4. そのまま英語にしておく sourin1031さんが、自分の訳文をそのままお仕事にお使いになるなど、翻訳をチェックする方が職場等にいない場合は、1.2.を試みてダメなら4.をおすすめします。翻訳をしているだけであれば、3.+提出先に注釈をつける、という方法をおすすめします。 長くなってしまいましたが、ご参考までに。
お礼
すみませんでした、お察しの通りONが抜けておりました。 なるほど、この文章だと読む人も非常に理解しやすいですね。 わざわざ調べる方法まで教えてくださり、誠にありがとうございます。 是非とも参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お礼
kumagerasuさんのおっしゃる通り、ONが抜けておりました。 何度も確認したのですが、全く気付きませんでした。 誠に申し訳ありません。 自分で余計にわからなくしてしまいました。 実はこの英文には「英国図書館の書物の予約についての説明」という情報しかありませんでした。 やはりこのように情報量の少ない文章を解釈するには、ある程度の経験が必要になるのですね。 丁寧に解説してくださったお陰で、わからなかった部分がやっと理解できました。 本当にありがとうございました。 非常にわかりやすかったです。