• 締切済み

英文和訳

People forget how important it is to be lazy in libraries. Not of course idle: idleness means daydreaming. Laziness means reading the books one ought not to be reading, and becoming so absorbed in them that at the end of the day you still have most of the reading to do that you had before you that morning. Creative laziness broadens the mind.  人は図書館で怠けることがどんなに重要であるかを忘れている。もちろん、idleではない。idlenessとは、空想にふけるということを意味するのだ。Lazinessとは、人が読むに値しない本を読むことを意味するのだ。 分からないところはthat at the end of the day you still have most of the reading to do that you had before you that morning. です。 ここの部分の構造がどのようになっているか詳しく教えていただけると嬉しいです。 また、the books one ought not to be readingは直訳すると、「人が読むべきでない本」となりますがこれでは日本語としてどうなのかと思ったので、「人が読むに値しない本」と訳したのですがこうやって訳してもいいのでしょうか?

みんなの回答

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

なるほど、これは面白い文章ですねぇ。 訳自体はお任せするととして、言葉を補いながら意訳しますね。 >>People forget how important it is to be lazy in libraries. Not of course idle: idleness means daydreaming. Laziness means reading the books one ought not to be reading, and becoming so absorbed in them that at the end of the day you still have most of the reading to do that you had before you that morning. Creative laziness broadens the mind. >人は図書館で怠けるのがいかに大事なことか忘れてしまうものだ。もちろん「白日夢に耽(ふけ)る」というような「時間をムダに過ごす」ということではない。 「怠ける」というのは、本来図書館に読みに来た目的の本を読むのではなく、ふと手に取った何の関係もない本に目を通したら、それが面白くて没頭し、時間を忘れてしまうということ。 図書館へ来た目的であった、本来読むべき本を読むことさえ忘れてしまう程、たまたま手に取った関係のない本に時間を費やしてしまったので、図書館の閉館時間が近付いていても、「ありゃ! 読まなきゃいけない本、朝から何も読んでないや!」となってしまうほど「クリエイティブに没頭する、怠ける」ことは、思考を養い、拡大するものだ。 、、、という話ですね。 つまり、kittenandcatさんが英語学の本を読みに地元の図書館に行ったとします。該当する英語学の書籍を借りに二階に上がった時、ふと隣の本棚で見掛けた心理学の本のタイトルが気になって手に取ってみたら、それが殊の外面白くて、「the books one ought not to be reading(本来読むべき英語学の本をそっちのけで心理学の本を読みふけってしまった)」ということです。  そして、「that at the end of the day you still have most of the reading to do that you had before you that morning.(もうすぐ閉館時刻だというのに、本来読むべき英語学の本が朝図書館に来た時と同じ程ほとんど残っている)」ということですね。 ・the books one ought not to be reading ⇒ もうお分かりかと思いますが、one は一般的に「人」というよりも、「特定の目的を持って図書館に来た人」を指し、「その人は、英語学の本を読みに来たのだから、英語学と関係のない心理学の本を読んでいるヒマはない筈だ」ということですよね。 いつ頃書かれた文章なのか分かりませんが、最近のものなら、「インターネットが台頭する今の世の中、こういう風に時間を忘れて図書館で文字に没頭することがあっても良いんじゃないか?」というこの文章の著者の意図ですよね。 ご参考まで。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

人々は、図書館では仕事嫌いなことがどんなに重要であるかを忘れている。もちろん、怠けてはいけない。怠けるというのは、空想にふけることだ。仕事嫌いというのは、読むはずではない本を読んで夢中になってしまい、一日が終わったときに、読まなければいけない本がその日の朝からほとんど減っていないということだ。 at the end of the day その日の終わりに you still have most of the reading to do 読まなくてはいけないもののほとんどが、まだ(未読の状態で)ある。 that you had before you that morning その日の朝、あなたの前にあった (関係代名詞節。the reading to doを修飾)

noname#202629
noname#202629
回答No.1

コウビルド英英辞典を調べると lazy = relaxed You can use lazy to describe an activity or event in which you are very relaxed and which you do or take part in without making much effort で、怠慢とは少しにアンスの違う意味をみつけました。 ですからここは、“図書館でのんびりと時間を費やすと”とでも訳したほうがよいでしょう。 People forget how important it is to be lazy in libraries. Not of course idle: idleness means daydreaming. Laziness means reading the books one ought not to be reading, and becoming so absorbed in them that at the end of the day you still have most of the reading to do that you had before you that morning. Creative laziness broadens the mind. 図書館でのんびりと時間を費やすことがいかに大切か忘れている人がいる。同じ怠慢(idle ≒laziness)でも空想をして怠けることではなく、この怠慢(laziness)は読むべき本を読まずに他の本に夢中になる・・・と理解をすると分かりやすくなります。 貴方の質問に答えるならばまず SO . . . . THAT の構文を思い出して下さい becoming SO absorbed in them THAT you still have most of reading to do before you that moring. が訳せたら最後に at the end of day を that you had を付け足すだけです。 before you を in front of you におきかえると becoming so absorbed in books that you still have most of reading to do in front of you that moring. 他の本にあまりにも夢中になりすぎてそのその日の終わりになっても朝、目の前に置いた読むべき本がそのまま残っている様を言っていると考えます。