- ベストアンサー
この文は倒置ですか?
英文読解で以下の文が載っていました。 "The pleasure of buying books lies not so much in reading them as in having them available,"points out Staffan Linder in The Harried Leisure Class. 「本を買う楽しみは読むことよりむしろ手元に置いておくことにある」とスタファン・リンダー氏は「悩まされた有閑階級」という本で指摘する。 これは以下の形が倒置されている文でしょうか? Staffan Linder in The Harried Leisure Class points out~ また、倒置しているとしたら、どのような理由で倒置文になったのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
S said, " ." の引用部分(被伝達部)は一応,目的語なのですが, 文頭に出ることも多いです。 say に限らず,直接話法がくれば,同じように考えられます。 その際, " ", SV. " ", VS. いずれのパターンもあります。 主語が人称代名詞の場合は SV の方が普通です。 引用部分が強調されて前に出ていると考えてください。
その他の回答 (2)
- kirksville
- ベストアンサー率36% (11/30)
倒置です。 わかりやすくするためでしょう。 "The pleasure of buying books lies not so much in reading them as in having them available,"Staffan Linder in The Harried Leisure Class points out. という普通の並びでは、動詞 points out と主語が離れすぎていてわかりにくい文になります。主語と動詞はくっつけた方がわかりやすいですから。 "Hurry up!" said Mother. みたいに文章を生き生きとさせるためにも、それ以外の理由で倒置はいっぱい使われているので、「この倒置の理由は・・・」と全部を説明しなければならないっていうことは必要性がないのではと思いますが・・・
お礼
主語、動詞ははくっついた方が分かり易いですね。 それでVSの表現なのですね。 ありがとうございました。
誰かがこう言った,書いたというとき,内容が先にきて,あとにsaid, wrote がくるのは,ごくふつうの表現です。 "You are the best student in this school," the principal said to me, "because..." のようにちょっとだけ引用して中間に入れるのも,ごくふつうの表現です。
お礼
毎回、分かりやすい説明での回答ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。