• 締切済み

心理学用語について

「期待などから浮かれてしまっている人に、わざと冷や水を浴びせて冷静にさせる」方法。 心理学でこのような意味を表す「~法」みたいな用語はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hipotama
  • ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.1

私の持っている本で、調べて見ました。結論から言うとそのような用語はないと思われます。  しかし、質問の内容に近い物が2つありました。参考までに紹介しておきます。  1つめは、「不安感を与えるだけで、こちらに同調してくる」という物です。人は自分と同じような立場の人と似た行動を取ろうとします。それを心理学用語では「準拠集団」と言います。たいていの人はこの準拠集団に属する人と同じように振る舞いたがるそうです。  これについて、アメリカの心理学者アッシュの実験がありますが、省略します。  有能なセールスマンは、この心理をうまく利用しています。大半の日本人は「自分は中流だ」という意識があります。中流は車、ビデオ、電子レンジなどを持っているのは当然と考える心理をつきながら、「どちらのご家庭でもこれを使っていらっしゃいます。」と言えば、商品販売の決めてとして効果を発揮するようになるそうです。  このように、他の人と同じように振る舞うことを同調行動と言うそうです。  この例だと準拠集団などの集団が関係するので、質問内容とは違うと思います。  2つめは「恐怖感に訴えた説得はどれだけの効果があるか?」というものです。アメリカの心理学者ジャニスとフェシュバックの実験が紹介されてます。  ある高校生の新入生を3つのグループに分け、虫歯予防のスライドを使って講義しました。  Aグループ・・歯の不衛生による疾病を強調し、不安を起こさせ感情        に訴えた。  Bグループ・・穏やかな調子で事実をあげ、疾病の危険を話した。  Cグループ・・歯の衛生上の忠告にとどめ、疾病については大げさに        述べなかった。  講義後、不安度を調査すると、Aが42%、Bが26%、Cが24%であった。これから、恐怖の程度が高いほど自分の虫歯を心配する傾向が現れました。ところが、歯医者に行くなどの対策を講じたのが、Cが36%、 Bが32%、Aが8%でした。  このようなことを、「逆効果の法則」というそうです。人間には、ある行為の結果を恐れれば恐れるほど、ますますその行為を継続するという逆の心理があるそうです。  これは、質問内容と反対のことになってしまうので、違うかなと思います。  ただ、これらの言葉を検索して文献などを当たってみると、新しい物が出てくると思います。

yos-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どちらも、私が調べている内容とは一致しないようですが、調べる上でのヒントになりそうです。

関連するQ&A