- ベストアンサー
ワニにとらえられた子どもという論理を論駁したいのですが
以下の論理を論駁したいと思っています あるとき、ワニが遊んでいる子供をとらえた。その母親は、子供を返してくれるようにとワニにお願いした。ワニは 「うそを言わないという約束のもとに、自分の命令どおりの言葉を言うなら、子供を返してあげよう」 と言った。母親はそれを承知した。そこでワニは母親に向かって 「ワニさんはその子供を返さない、ということばを言え」 と命令した。母親はやむをえず命令通りそのことばを言った。するとワニは 「もしあなたの言葉がウソでないなら、その言葉どうり、返す必要が無い。またもし貴方の言葉がウソならば約束を破ったのだからやはり返す必要はない。」 いろいろ考えて2つ思いつきました ひとつめは もし「ワニさんはその子どもを返さない」という母親の言葉が嘘でないなら、ワニは子どもを返さなければならない。もし「ワニさんはその子どもを返さない」母親の言葉が嘘であるならワニは子供を返さなくてよい。しかし、ワニが子どもを返さないと、結局母親が言ったことが嘘でないことになるから子どもを返してもらえる。いずれにせよ母親は子供を返してもらえる。 ふたつめは 「ワニさんはその子供を返さない」という母親の言葉の後、ワニが子どもを返さないのであれば、母親は嘘をつかずに命令どおりの言葉を言ったことになるので返さなければならなくなる。ただ、ワニが返そうとすると母親の言ったことが嘘になるので返すことができなくなる。つまりワニはジレンマに陥り返すことも返さないこともできなくなる。 考えるうちに何が合っていて何が間違っているのかわからなくなってしまいました。解決の糸口をご教示願えればと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まえも何かで書いたんですが、論理学の問題に現実を持ち出しちゃまずいですよ>#1、#3の方。 これ、元々の問題は ワニ「おまえが儂がする事を言い当てれたら子供を帰そう」 母親「あなたは私の子供を食べるでしょう」 ワニ「・・・(どうして良いのかわからない)」 という問題ですね。この問題だと、ワニはジレンマに陥り返すことも返さないことも出来ず、昔話だと父親に殺されてしまうわけです。 さて、この問題はちょっと変えてあります。 ワニ「うそを言ったら子供を返さない。命令通りの言葉を言えば子供を返す」 母親「あなたは私の子供を返さない」 ワニ「その言葉が本当なら、儂は子供を返さない。ウソならやはり子供を返さない。結局、子供は返さない」 論駁 ワニは子供を返すべきだ。なぜなら、母親はワニの指定した言葉を言ったからである。 母親の「返さない」との言葉は、もしワニが返さなければ本当のことであり、返せばそれは母親の言葉が間違っていたということである(母親に返す/返さないを決める権利はない)。したがって母親はウソを言っていないので、ワニには子供を捕らえておく根拠がない。
その他の回答 (14)
- tabibito34
- ベストアンサー率29% (31/105)
「子供を返して欲しいという私の気持ちは嘘でない」と、母親は言うしかないと思います。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした 皆さんの解答を参考に仲間とも色々話し合うことができました わかりづらい質問に解答ありがとうございました
- eldolado
- ベストアンサー率39% (31/79)
そもそも子供を人質にとった時点で対等な契約関係は成立しないのでは? 強要された約束のことを要盟というそうですが、論語に「要盟に従う必要はない」というような言葉があるそうです。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした 皆さんの解答を参考に仲間とも色々話し合うことができました わかりづらい質問に解答ありがとうございました
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
「ワニさんはその子供を返さない、ということばを言え」と言えばいいのではないでしょうか。 他に自分の発言を加えてはならないなどというルールもないはず。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした 皆さんの解答を参考に仲間とも色々話し合うことができました わかりづらい質問に解答ありがとうございました
子供の自由を束縛する行為――つまり 無効の行為です――をしたからには 約束も何もないと思います。つまり 無効の行為は うそから始まっていると言っていいでしょう。つまり 自由意志の抹殺という行為は 自分の存在にとって 究極のところで その内容が うそとなっているという意味です。 こちらが約束をしそれを守るということを相手に信じさせる気遣いは 必要でしょうが 問題は そのような話しの通じる相手ではないということが 先に立っていると思います。大前提のうその上に うそか真実かの問題が始まろうとしています。 ですから あとは 相手にうまく合わせて すきを見て 救出に出ることが 問題です。 もしくは うそをどうしても言わざるを得ないという時は別として あとは すべて 母親は真実を述べるという作戦に出る手もあります。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした 皆さんの解答を参考に仲間とも色々話し合うことができました わかりづらい質問に解答ありがとうございました
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした 皆さんの解答を参考に仲間とも色々話し合うことができました わかりづらい質問に解答ありがとうございました