• ベストアンサー

子どもたちの養育

来年の3月に離婚します。子どもが2人おり、夫婦そろって子どもがかわいくてしかたありません。しかし、わたしは小さな子どもたち(8歳と6歳の男の子)にとっては母親がいないのはつらいだろうと思い、親権を妻にあげることにしました。離婚の原因は彼女の不倫です。仕返しをするつもりではありませんが、そのように人に嘘をつき、裏切るような人に大切な子どもを任せるのはどうか?と最近考えるようになりました。わたしは普通のサラリーマンで、必ず早く帰れる保証はありません。父親が子どもを育てるのは難しいように感じています。ただ、子どもたちと離れるのは彼女同様つらいです。まだ、子どもたちがどちらの親につくとか意見を出せる年齢にはありません。 父親だけで子どもを養育するのにはどんな必要なことがあるのでしょうか? 「がんばれば」などという精神論ではなく現実的に可能なのでしょうか? できればサラリーマンで小さな子どもを抱えている男性の意見が聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

おはようございます。再び#2です。 >会社の問題はおそらく女性でも大変な問題でしょうね。 もちろん大変だと思います。 ただ、ゆっくりとではありますが、今の日本でも母子家庭は認められつつあります。 「認められる」とはうまい表現ではないですが、母子家庭のための優遇措置が 増えてきた、とでもいいましょうか。 実際、認可保育園でも母子家庭の人は優先的に入園できますし、母子家庭の人は 月謝も無料です。 母子家庭における収入の平均は年収200万ほどと聞いたことがあります。 (少し古い情報なので、現在は多少変わっているかもしれませんが・・・) やはり子育てを一人で担っていくにはフルタイム(正社員)での勤務は無理と いうことなのかもしれません。 パートでの年収と離婚してしばらくは元夫からの慰謝料、養育費と国からの 助成金などでいっぱいいっぱいで生活している人が多いのかもしれませんね。 ただ、『母性』という言葉で片付けるほど問題は簡単ではないことは 承知しておりますが、母親は強いです、はっきり言って父親(男性)より そういう点で生命力があるのは事実だと私は思っております。 子供を一度守ると決めた女性は本当に強いと思います。 実際に私の知人でそういう女性を知っていますが、たくましいの一言です。 女性は全員そうで、男性は全員そうじゃないと言っているわけではないのです。 ただ、男性がそこまで子供のためなら・・・と思えるでしょうか? 子供のためなら会社を辞めて子育ての合間を縫っての掛け持ちパートで生活 していく覚悟あるのでしょうか? それに先ほど、母子家庭は認められつつあると書きましたが、逆のことを言えば 父子家庭はまだまだ認められていません。 周りの人から 「なんで奥さんに親権をあげなかったのか?」 といろいろいらぬ詮索をされたり 「お母さんがいないんじゃ、子供がかわいそうだよね」 なんて非難されることも多々あるかもしれません。 女性の育児休暇は認めても男性の育児休暇は認めない会社があるのと同様、 本来は母子家庭同様に父子家庭も優遇措置が受けられなくてはならないはずですが、 優遇措置が受けられるどころか非難の対象になることも十分考えられます。 すっかり長くだらだらと書いてしまい、まとまりのない文章になってしまいました。 つまり、母親が子供を引き取ってももちろん大変なことには変わりなくとも 父親が子供を引き取るほうがもっともっともっと大変と私は思うのです。 別にsakaponさんに子育ては無理、と言ってるわけじゃないのですが、 お気に障る部分があればごめんなさい。 >子どもにとっては両親が離婚するということ自体が不幸せなことだとわかっています。 もちろん子供にとって両親の離婚は不幸です。 ただ、じゃ子供のために離婚さえしなければ子供のためになるか、と いえばそうでもないです、離婚したほうがいいこともあります。 奥様が親権をどのように考えているかは子供の将来のためにも十分に話し合われて 下さい。 奥様の心の奥底に子供さんのことを「再婚するのに障害」なんて思う部分が あったとしたら子供さんが本当にかわいそうです。 それこそsakaponさんがた~~くさん愛情を注いで育ててあげたほうが幸せに なれるかもしれません。 または奥様が本当に親権を欲しいと言ってるならsakaponさんは金銭的な部分で お子さんの成長をバックアップしてあげるほうが幸せになれるかもしれません。 あの時の離婚は間違ってなかったと後から言えるような道を選択してください。 頑張ってください!長々と失礼しました。

sakapon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この質問を出し、みなさんから回答をしてもらう間に、夫婦間で話が進み、やはり妻が子どもを引き取り、離婚することになりました。

その他の回答 (5)

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.6

ちょっと気になる回答がありましたので。 >母子家庭における収入の平均は年収200万ほどと この理由は、専業主婦で離婚します。子供がいます。就職は今は非常に厳しい状況です。ですから、短時間でも派遣でも・・とにかく働くしかない・・というのが一つの理由だと思います。 もし、正社員で働いていてその人たちの離婚だったら、もう少し高い年収になると思います。 >母子家庭の人は優先的に入園できますし、母子家庭の人は 月謝も無料です。 これは地域と年収によります。 東京の池袋周辺では、優先的といっても待機している人は沢山います。以前無認可保育園の事件があって、記憶に残っていらっしゃる方も、きっといらっしゃると思いますが、預けていらっしゃる中には、どこにも行先がないから。。っていう人もいる程、待機児童が多い場合があります。その場合は母子家庭でも優先になりません。優先にならないというと違うかもしれませんが、溢れる可能性があります。 また、無料は年収に制限があって、かなり低所得の方だと思います。 認可保育園は、収入によって割り出されますから。 母子家庭だと無料だというのは違います。 その他に関しましては、人それぞれの捕らえ方や、考え方ですから、色々だと思います。確かに会社によって、待遇も違いますから。

sakapon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻が子どもを引き取ることになりました。子どもと離れるのはとてもつらいです。昨日も雨の中、子どもと出かけました。何も知らずにはしゃいでいる子どもの前で複雑な気持ちになりました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.4

再出でごめんなさい。御礼など見ていて気になったのですが、奥さんは再婚のご予定なのでしょうか? 私の身近な方の話ですけど、お母さんがお子さんを引き取りました、その後、お母さんはお子さんを連れて再婚しました。相手の方も知っていますが、優しい方です。でもあまりお子さんはかわいがってもらえなかったようです。なんと言うのでしょう、やはり他人の意識が抜けなかったのでしょうか、当事者じゃないので、詳しいことは分かりませんが、本音と建前は違うのよ。ってこのお母さんは言ってました。子供連れたら、再婚は出来ないと思わなきゃねって。 その後、二人の間に新たなお子さんが生まれ、幸せって思ったら、離婚しました。お子さんは二人です。前のご主人の子今のご主人の子・・。結局溝は埋まらないって言ってましたよ。 なんと言うのでしょうか、誰でもとはいいませんが、再婚される予定があるから、お子さんは必ずしも幸せじゃないように思いますけど。 私の友人で(別の)お母さんが引き取っています。別れた当時は5歳と1歳でした。二人とも保育園でした。だんだん大きくなり上の子が小学校になった時、いつも、お母さんは下の子と、6時半に家を出て、1年生の子は1時間以上あとに出ていたそうです、最初は、大変だったようですけど、次第に慣れたとか・・。心配だとはいってますけど、大きくなったから・・って言ってますよ。 8歳と6歳だったら、本当に引き取るつもりなら何とかなるんじゃないかな?って思います。必ず早くじゃないにしても、会社の協力が少し得られれば、一人じゃないし、朝だってどのくらいの時間かわからないけど、一人じゃないし・・・夜中子供だけじゃ危険ですけど。女性では沢山いますよ。本当・・ 頑張ってくださいね。奥さんが再婚されちゃうんだったら、相手の人どんな人なんでしょう。お子さん大事にしてくれそうですか? 私の前出した人は、知ってる人はみんな大事にしそうだね・・って言ってましたよ。みんなには面倒見も良いし優しい・・でも義理の子供との生活は・・そうじゃなかったらしいと聞いて驚きました。 現実はどっちが引き取っても厳しいんじゃないですか。

sakapon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻は「再婚はしない」と言っていますが、陰で相手の男と会っているのは明白で、子どもが「この間、ママの知り合いの男の人と待ち合わせして、一緒にお姉さんのところに行った」と教えてくれました。子ども連れで兄弟と会うというのは、考え過ぎかもしれませんが、家族紹介みたいなものかと想像しました。好きという意識が彼女にはあるため、結婚したいのではと思います。ただ、相手次第であり相手が子ども付きのバツ一の女性と結婚する気があるかどうかですが。。。 誰でもそうでしょうが、子どもたちにその相手の男を「お父さん」とは呼んで欲しくありません。これは幸せな家庭になるならない関係無しにです。

回答No.3

大変ですね。 前のかたが言われていましたが、親権はたとえ母親に非がある場合でも 99%母親にいくそうです。 それがどうしてなのかは、わかりませんが実際問題として そうみたいです。 >そのように人に嘘をつき、裏切るような人に大切な子どもを任せるのはどうか?と最近考えるようになりました。 そうですね。あなたが彼女を許せない気持ち、よくわかります。 信頼できない気持ちも、もっともです。 そこで、親権はさておき、養育することは可能だと思うのですが いかがでしょうか。 親権にすいては、彼女がいかに堕落した人物で、精神的にも 子供をまかせられる状況にない、ということを立証できれば」 裁判でも親権をとれると思うのですが。 養育するにあたっては、かなりの覚悟が必要かと思われます。 病気のときなど、早退、遅刻は当たり前。 入院などという不測の事態にも、ちゃんと対応できるように しておかねばばりません。 ちかくに協力してくれるおばあちゃんなどがおられたら 心強いんですが・・・ どちらにせよ、男手ひとつで子育てしていくのは、並大抵の ことではないと思います。 奥さんのことも、よく考えて、どうすればいいか。 どうするのが一番(子供にとって)幸せであるかを考えて いかねばならないでしょう。 本当に大変だとお察しいたします。がんばってほしいです。

sakapon
質問者

お礼

回答の中に励ましもあって、うれしかったです。質問をしながらも他の人に愚痴を言い、同情してもらいたいと思っていたのかもしれません。 No.2の方のところでも書きましたが、母親と同居しようかと思っています。ただひとつ大きな問題があって、母はここ数年でぼけ症状が出てきており、物事を忘れやすくなっています。そこに子どもを預けるのは問題かなという気もしています。 親権については云と言わせる自信はあります。ただ、正直に言うと本当は妻が子どもを育てた方がうまくいくんだろうなと思っています。

回答No.2

精神論ではなく、現実的に・・・ということですので、現実的なお話として、 sakaponさんが親権を得ることは非常に難しいように思います。 よっぽどの理由がない限り、親権は母親の方にいくのが現状です。 母親が親権を放棄しない限り、または母親が(精神的理由などによって)子育て は無理と第三者が判断をした場合以外は、です。 奥様は場合によっては親権をsakaponさんに譲ってもいいと おっしゃってるのでしょうか? あとsakaponさんが親権を取った場合、周囲の協力がないと難しいと思います。 一つは家族の協力ですね。sakaponさんのご両親はいらっしゃいますか?または ご兄弟はいらっしゃいますか? 次に会社の協力は得られそうですか? そのような前例は会社にない可能性が高い ので一概には言えなくても例えば女性の育児休暇や男性の育児休暇に積極的な 会社でしょうか? 子供の都合等でどうしても遅れていかなくてはならないことも多いでしょうし、 早退しなくてはならないことも多いでしょう。また、会社に子連れでいくことも あるかもしれません、会社が否定的だと難しいかもしれません。 私の母親の知人で父親が子育てをしてる人がいます。子供がまだ4歳と2歳のとき、 妻を病気で亡くしたからです。 やはりその男性のお母さんがほとんど子供の面倒を見ているようです。 その男性も子供たちが祖母を母親代わりするのはあまりよくないと思い、 なるべく自分で子育てをしようとはしているそうですが、どうしても会社での 拘束時間も長く難しいようです。 その人も土曜出勤の日は会社の人の理解を得て、子供を会社に連れて行っていたようです。職場の隅で邪魔にならないように子供を遊ばせたり、他の人に少しずつ かまってもらったりしていたようです。 周囲の協力無くして父親の子育ては不可能といえると私は思います。 まずはご自分の環境を冷静に見直してみてはいかがでしょうか? そしてお子さんにとってどうするのが本当に幸せなのか、それも考えてあげると いいと思います。

sakapon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 厳しく現実的な意見ですね。これらを避けてはいけないんですね。 まず、親権ですが、妻は自分の非道さから何度か「子どもは任せる」と言ったことがあります。心の内は離れたくないと思っていると思いますが、今はどうだかわかりません。一人になって不倫相手と結婚しようと思っているのかもしれません。なので、どうしてもといえば親権を得ることはできると考えています。 母が離れたところに独りで住んでいます。母はもともと自分と同居を願っています。なので、そちらに転属を希望しようかと思っています。ですが、子供の世話を高齢の母に全て任せるわけにはいかないと思っています。 次に会社の都合についてですが、会社で遊ばせるぐらいなら、休みが取れると思ってます。そういう点には融通が利き、土日出勤もありません。現状、問題なのは朝出勤する時間が早いことです。 会社の問題はおそらく女性でも大変な問題でしょうね。 子どもにとっては両親が離婚するということ自体が不幸せなことだとわかっています。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

私は男性ではありませんが、身近な方で、お父様がお子さんを育てている人を知っていますので、ご参考まで。 その方はやはりサラリーマンです。30代です お子さんは現在4歳と7歳で男の子と女の子です。 下のお子さんが二歳になる前から、二人のお子さんをを育てています。 その時から、ほぼ定時で帰るようになりました。 二人のお子さんを保育園に自転車で送り迎えをする姿は、社内でも有名です。 忘年会などもお子さんを連れて参加しています。途中で帰りますけど。 現在、上のお子さんは学童保育だそうで、優先的に入れたとか。 近くに親戚の方はいらっしゃらないそうで、病気のときは、本人が休みか、あるいは、そういったサービスをしてくれる人を頼むそうです。 授業参観などは、休んでいますよ。先日バザーがあったそうで、手作り品を出さなきゃ行けないんだといって、自分で作っていました。手縫いの袋? 作ってくれる場所があるよ。と教えて頂いたようですが、自分で作るとやっているのを見かけました。 多分大変でしょうね。でも、女性が育てているのもみていますが、それも楽には見えません。男だから女だからじゃないように思うのですが。 確かに男性のほうが、慣れない分大変かもしれませんが、一般的に見たら、男性のほうが収入は多いし、人の手を借りる事も出来ますよね。(女性は借りたくも、お金がなく頼めないと聞きました) お父さんが育てるとしたら、やはり、料理や、洗濯など、女性がする事が多い事も、自分でやる・・ではないでしょうか。

sakapon
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。 わたしは比較的休みの取りやすい職場にいますが、やはり頻繁だとまずいなあと思います。 「男だから女だからじゃない」というご意見はもっともだと思いますが、自分の妻がやっていることを見ていると、すぐにはまねできないなあって正直思いますよ。そういった部分で不安なわけで、他の人たちはどうしているのだろうと思い、質問しました。まあ、女性が育てる場合でもこういった大変さがあるわけですね。

関連するQ&A