• 締切済み

★★方違えという文化について★★

方違えという習慣がどのような物か教えて下さい。 また現代でも平安時代の「方違え」のように方角というものに関しての習慣や迷信があるのか? 御願いします。

みんなの回答

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

こんにちは。 大阪府堺市に「方違神社」という古いお宮がありますが、ここは摂津・河内・和泉の三国が接する「どこでもない場所」という考え方から、方位に関してご神徳ありとされてきました。 現在でも「唯一の方除けの守護神」として、引越や会社の移転などに伴ってそこでお祓いを受けられたりお守りを頂いて行かれる方は多いそうです。 こちらの「よくあるご質問Q&A」のところなども参考になるかと思います↓ ●方違神社 http://www.hochigai-jinja.or.jp/index.html

noname#58692
noname#58692
回答No.2

奈良県民です。 NO1さんのいうように、陰陽道からきているようですね。 未だに古い県民のかたは普通に使ってますよ。 結婚して新居が方角がよろしくないので、まずは方角を変えて家を借りて1年住むとか。 いう話はよく聞きます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 方違え、方塞がり(かたふたがり)は陰陽道に基づくものですので、今残ってる類似の物といえば「鬼門」でしょうか。 時間の要素が無くなって方位の要素のみが残ってる感じですね。

関連するQ&A