- ベストアンサー
「郎女(いらつめ)」
古事記のように古い日本の書物には人物名として「いらつめ」というのがよく見かけます。これはどういう意味なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前に関連した質問に回答された方の中に いらつめについて書かれた文章がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa898926.html 娘(いらつめ):これは「いらつこ」の対語で、「可愛い少女・女」という意味で、名前に愛称的に付けるものですが、美称・尊称としても使われたのだと考えられます。天皇の妃で、皇族でない娘、豪族の娘などが、この美称で呼ばれていますが、「皇族・王族ではない」ということを示しているので、特に身分を示すものではないでしょう。(ただし、こう呼ばれるのは、最低限でもある身分があるということです。大小豪族の娘の美称・尊称と考えるのが良いと思います)。
その他の回答 (2)
- cieux
- ベストアンサー率22% (100/443)
回答No.2
noname#113190
回答No.1
女性を敬愛して呼ぶときの語で「郎女」「女郎」「娘子」とも書きます。 「大嬢」とか「大娘」と書かれることもあり、字の違いは自分より身分の上の女性を呼ぶとき、同等の身分のときなど、使い分けはあるのですけど、はっきりしません。
お礼
ありがとうっす! 「女郎屋」は売春屋のことですよね?意味がくだったものです。