- 締切済み
北米のプロスポーツのチーム名
英語関連書物の翻訳家です。 よって、以下の質問は、英文法の質問ではありません。 北米のプロスポーツのチーム名は基本的に「~~s」というチームが多いのですが、この「~~s」を、"文法上の複数"の「~~s」と解釈してしまうと理解できないチーム名が幾つかあります。(意味としては、複数の意味とは思いますが) ・NHLの「Toronto Mapleleafs」は、 文法的には、中学校1年生でも間違っていることは判ります。 そこで、チーム名は、単純に「名詞+s」(要するにMapleleavesにはしない)であるとすると、、、 ・NBAの「Minnesota Timberwolves」は説明が付かなくなります。 ・この二例のうちのどちらかが間違っているということは絶対にありえないことです。 ★このあたりのネイティブの感覚がどうなっているのかが知りたい、、、というのが質問です。 逆に言うと、アメリカ人であってもカナダ人であっても、「mapleleaf」の複数は「mapleleaves」でないと、しっくりこないことは間違いないのに、あえて「Mapleleafs」にしているのは、それでもしっくりくる何らかの理由があり、説明ができるはずだと思うのです。 何人かのトロント人に聞いても、「チーム名だから」的な回答しか得ることができません。(我々もそうであるように、文法や語感に関することをネイティブに聞いてもまともな回答は得にくいものですね) どなたでも思うところを教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
素人的な発想ですが、スポーツチームのニックネームが複数形である理由は、単数でそれぞれの選手を指すというところにあると思います。 従って、ミスタージャイアンツは和製英語で正しくは"Mr.Giant"と単数で称されるはずです。 では、"Mapleleafs"はどうするかとすると、選手がそれぞれ1枚の葉っぱでは非常に弱そうですね。ところが幸い"leaf"には不可算名詞も存在します。 従って、選手達はそれぞれがカナダの象徴でもある"Mapleleaf"であると考えたほうが強そうです。 さて、ここでチームとして揃ったそれぞれの"Mapleleaf"を表すのにどうするか?勿論、そのまま単数形でもよかったとは思いますが、あえて英語としては間違った"Mapleleafs"という複数形を使ったのではと思います。 一方で"timberwolf"は単数でも十分に強そうなので、"Timberwoves"と普通に複数形にしているのではと思います。 まあ、勝手な想像なので何の根拠もありません。 余談ですが、そうすると"Boston Redsox"とか"Chicago Whitesox"なども、"socks"だと一人にすると"sock"になってしまうので、当然選手は靴下を両足にはいているのであえて俗語綴りの"sox"を使うのではないかと思いました。
既にでています回答と重複する箇所があるかと思いますが、irregularに変化する名詞でも、頭の中で独自のものとイメージされれば、複数形が今回のようにleafsになったりするということのようです。 http://reporter-archive.mcgill.ca/Rep/r3107/pinker.html ただそうすると、なぜMinnesota Timberwolvesの方がMinnesota Timberwolfsにならなかったかということになります。根拠はあまりないですが、下記サイトを含めwebを眺めてますとTimber wolfは北米に生息し、米国では主にミネソタ等に限定されていたようですので、Timberwolvesはミネソタ独自のものというイメージが頭にできあがりTimberwolfsにならなかったのではと想像しています。 Minnesota Timberwolves (1989-present, Minnesota being the only state in the Lower 48 that never lost its native timberwolf population), ... http://www.spiritus-temporis.com/minneapolis-st.-paul/culture.html
- wakkarahen
- ベストアンサー率61% (262/423)
NO. 2 です。 以前以下のように回答しました。 どうもカナダ人にもはっきりわからないようです(聞きました)。「カナダ人は英語が苦手?とういジョーク?」「leavesという語は音の響きがwimpyでスポーツチームになじまないから、名前をつけた人(Mr. Conn Smythe?)が意識的にそうした」とかのコメントが問い合わせたらきました。 カナダ人もわからないなら調べたら、納得できるような理由がでてきました。それは「その語そのものを意識しない場合(ここではleavesだけど葉っぱそのものを意味しない)、言い換えれば、その語がmetaphoricallyに使われる場合は、単に規則的に複数にする傾向がある」というものです。例えば、パソコンの「マウス」。これの複数形はmiceですが、miceとmousesが共存(?)しているようですし、例としてMaple Leafsもでていました。
http://en.wikipedia.org/wiki/Toronto_Maple_Leafs#Early_years_.281917-27.29 ウイキペディアに、インターナショナル・リーグで優勝したばかりの野球チーム、トロント・メイプルリーフスの名前をそのままもらった、と書いてありました。NHLの読売巨人軍とでもいうべきリーフスがこんな安易な名前変更をしていたとは、NHLファンの私もびっくりです。 野球チームがこの名前にした経緯はわかりませんが、Leavesは敗退のイメージがあるので、スポーツチームは絶対に使わないと思います。
確かにこれは文法の問題ではないでしょう. 二つの観点があると思います. 1.商標としての観点: これはブランド名を作る時に多くの視点から考慮するのです.それまで存在しない言葉や,故意に文法から外れた言葉を創作し,eye catching で新鮮な表現にすることは多いです.有効な広告の手法でもあります.日本でも,時々,TV CM で変な英語だと騒がれるものも意図的に作っているのです.いずれもビジネスにつながっています. 2.カナダ人にとって,Maple Leaf は特別な意味合いがあります.国旗にも使っているシンボルなのです.実はNHLより前に,Toronto Maple Leafs というマイナー野球チームがあり,それから Leafs をもらったようです.Maple Leaf はシンボルですから,Maple-Leaf のように一つのものという感覚がありますから,その複数はむしろ (Maple-Leaf)s なのでしょうね. ホッケーや野球でチーム名に複数形を使うのは,それぞれ個性のあるギャングの集まりだからで,勇壮な名前が好まれていますね.Yankees は複数ですが,Red Sox もありますね.sox は単数に見えますが socks の意味ですね.
トロント・メイプルリーフスはNHLを代表する伝統あるチームであり、最も人気のあるチームです。そのロゴマークである青い楓の葉は、赤だとカナダ国旗にあるものと同じだとわかるでしょう。 おそらく、メイプルリーフはそのマークのことなのです。葉っぱの複数形ではなく、カナダのシンボルの複数なので、リーヴズにはしないのがリーズナブルだと直感的に感じます。 リーフというチームがほかにある、というのはまったくの間違いでしょう。 No2さんのリンクは無効になってましたので、再度の説明をお願いしたいです。
- wakkarahen
- ベストアンサー率61% (262/423)
以前maizuruというネームで参加していた時に回答したものです。このサイトをご覧になってください。カナダにも問い合わせました。
Toronto MapleleafsのHPに説明があるかも知れませんが、 検索することが出来ませんでした。 直感的に「leaf」を名乗るチームが複数あり、その合体(合併)の結果かと思いましたが、更に検索を続けた結果、面白いページを見つけました。 理由は選手一人ひとりの個性を認めた命名のようです。Leavesとすれば集合名詞となり個性がなくなる感覚があるのだ思います。単なる葉っぱの集団ではなく、一人ひとり個性(性能)をもつ選手が集まったチームを主張していると理解しました。(間違っているかも)