- ベストアンサー
方程式の解き方
分数の分母にxが含まれる方程式 y=(4x^2-1)/4x (ただしx≠0) この方程式の最小値を求める場合、 どのように式を処理したら良いのでしょうか? ちなみにこれは積分の問題 「y=x^2の2つの接線が直行する場合、 2つの接線と放物線に囲まれる部分の面積の最小値を求めよ」 という問題を解いている際に出てきました。 分かる方いましたら、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>y=(4x^2-1)/4x(ただしx≠0)でなくて x>0でないですか? あるいは、面積は y=(4x^2-1)/(4|x|) でないですか? そうでないと面積がx<0になります。 面積は負にはなりませんからね。 x>0とすると(あるいは|x|を改めてxとおく。するとx>0となる。) y=(4x^2 +1)/(4x)=x+(1/4)/x y'=1-(1/4)/x^2=1-1/(2x)^2={1-(1/2x)}{1+(1/2x)} x>0より、y'=0となるxは {1-(1/2x)}=0から x=1/2 0<x<1/2でy'<0からyは単調減少 1/2<xでy'>0からyは単調増加 故に x=1/2の時、最小値y=(1/2)+(1/2)=1 ---------- x<0の時は y=(4x^2+1)/(-4x)となり x=-1/2の時、最小値=1 となりませんか?
その他の回答 (2)
- 0lmn0lmn0
- ベストアンサー率51% (36/70)
>>2つの接線と放物線に囲まれる部分の面積は、 S=(1/12){ ( b-a) )^3} となるはずで、 >>直交する場合は、 4ab=-1 →a=-1/4b S=(1/12){ ( b+(1/4b) )^3} となって、 b>0 として良いので、 b+(1/4b)の相加・相乗で済むのでは。
お礼
回答ありがとうございます。 仰るとおり相加相乗がずっと楽でした。 面積の最小値を求める際は大抵相加相乗平均で値が出るので それで十分ですね。
- rtz
- ベストアンサー率48% (97/201)
最小値はありません。 x→+0とx→-∞でいくらでも小さくなります。
お礼
回答ありがとうございます。 すみません方程式を間違えていました。 y=(4x^2+1)/4x です。質問に書いてある問題の答えは1/12なので、 上の方程式は1/12を最小値にとるはずなのですが (解説では相加相乗平均を使用している) 図形的に処理する方法が無いのか気になるので・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 分母にxが入っていても方程式計算できるんですね。 勉強になりました。 ただやはり相加相乗の方が簡単な気がします。 x+(1/4x)≧2√(1/4)=1 (∵x>0) 魚みたいです 相加相乗平均が出来ないときは微分を使ってみようと思います。 ありがとうございました。