• 締切済み

認知症の方の行動障害

こんばんは。 最近、介護の現場で働くようになりました。 そこで、質問なんですが、 高齢者の「行動障害」とは、具体的にどういうものでしょうか。 読んで字のごとく、行動に障害があること・・だとは思うのですが・・・。 認知症高齢者に限ってのことなのか、認知症を発症していなくても、 身体の障害による行動障害というのもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

認知症は、脳障害といわれる中核症状から行動や生活にかかる周辺症状があります。 風邪を引いて肺炎やのどが腫れると言うのは中核症状です。 咳や鼻水、発熱は周辺症状と言われます。 認知症も脳が萎縮したりすることが中核症状です。 徘徊、幻覚、妄想、異食・過食、睡眠障害などが周辺症状です。 行動障害と言っても認知症の身体的な障害ではなく生活行動の問題でしょう。 行動したくても環境的障害が行動を抑制したら行動障害と言うより、行動抑制になってしまう。 認知症の行動障害とは、家に帰りたくても道がわからなくなると言う認知症による脳障害からなる行動困難が生活障害と言えるでしょう。 介護者が徘徊を問題視して施錠してしまうと行動抑制と言えるでしょう。

tibikkogyanngu
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 中核症状と周辺症状の違いがわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A