• 締切済み

中学生の二次方程式

中学3年生の家庭教師をしているのですが、ある模擬試験の答案で疑問があり質問させていただきます。 二次方程式の解の書き方で模範解答<x=2,x=5>のところを<x=5,x=2>と書いて誤答になっていました。何か理由があるのでしょうか?

みんなの回答

noname#43759
noname#43759
回答No.4

正解ですよ。採点ミスですね。 数学では習慣的に不等式を 4>x>1ではなく、1<x<4と小さいほうから順に書きます。 数直線を思い浮かべているからでしょう。 数直線は左のほうが数が小さくなっています。 不等式は数直線との対応を直感的にわかりやすくするために、小さいほうから順に書くのでしょう。 方程式の解でも同じことが言えるのではないでしょうか。 数直線との対応をわかりやすくするために。 それで、模範解答は左のほうを小さくしているのだと思われます。 しかし、それは慣習の問題であって、x=5,x=2と書いても数学的には正しいのです。何の問題もありません。 答案の書き方が指定されていない限り。

  • key-boy
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.3

明らかに採点ミスです。 私も以前教師をしていましたが、やはり答案が多く期日までに採点を迫られるとミスが出ます。早く答案を担当教師に見せる事をおすすめ致します。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

> <x=5,x=2>と書いて誤答になっていました  採点ミスじゃないでしょうか。  解が二つあるときの記載の順番には決まりはないと思います。小さい方から書く、というのが普通の書き方かと思いますが、「プラスマイナス2」のときなんか、2、-2 と書くこともあるでしょう。  学校のテストで、担当の教師が「複数の解は小さい順番に書く」というようなローカルルールを勝手に作っていることはあるかも知れませんが、模擬試験ではそれはないと思います。

  • abyss-sym
  • ベストアンサー率40% (77/190)
回答No.1

例えばセンター試験の形式みたいな感じの場合なら有り得るかもしれませんね。 x=(ア)、x=(イ)(ただし、ア<イ)みたいな感じで。 そういう指定がないならば誤答とは言えないと思います。

関連するQ&A