• ベストアンサー

この場合の訳を教えてください。 broke? died? dead?

質問ですが、カセットテープが伸びて音がおそくなったりはやくなったり変な感じになることがありますよね?それを自分でサイトにアップロードするのですが、そのときに、 この曲はテープが壊れてる というコメントをいれたいです。どう英語にすればいいでしょうか?なるべくネイティブな表現をしりたいのですが。。。昔知ってるアメリカ人のコが、my phone is died(うる覚えですが)(deadかも) このようにいっていました。このように今回も表現することできますか?てthis song is diedっていうのはなんだかしっくりきません・・・教えてくださいおねがいします あと、これは誰の曲?(なんていう曲?)というのは、what's the name of this song?でいいのですか? ご指導お願いします  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

My aged tape got slack, it may sound funny. 「Tape is loosen.」とは使えませんね、残念ながら、下記参照下さい。 looseでも「緩い」「ゆるんだ」となりますが、【テープが伸びた】と言わせるのは一寸無理があるような気がします。 loosen 【自動】緩む、ほぐれる【他動】解く、ほどく、緩める、、、、、と動詞だけですから ・Loosen the screw ネジを緩めなさい。 ・Loosen your belt. ベルトを緩めなさい。 ・The heavy rains have loosened the ground. 大雨で地盤が緩んだ。 ・Why don't you loosen your tie and relax? ネクタイをほどいてリラックスしたらどうですか。 【@】ルースン、【変化】《動》loosens | loosening | loosened、【分節】loos・en tape slack テープのゆるみ slack 【名-1】(ロープなどが)緩んだ[たるんだ]状態 【名-2】(ロープなどの)緩み、たるみ 【名-3】商売の不振、不景気、景気後退、閑散 【名-4】ひと休み、息抜き◆【参考】give [cut] someone some slack 【形-1】(ロープなどが)緩い、たるんだ ・The rope went slack when the climber fell. 登山者が落ちて、ロープがたるんだ。 【形-2】不注意な 【形-3】のろい、動きの悪い 【形-4】(景気などが)沈滞している、不振である、緩慢な、不景気な 【形-5】(商売などが)暇な 【形-6】《囲碁》甘い 【自動】緩む 【他動】~を緩やかにする 【副】緩く、(ビジネスなどが)停滞して、(態度などが)たるんで 【@】スラック、【変化】《形》slacker | slackest、《動》slacks | slacking | slacked

fgcgcg
質問者

お礼

とても細かく分かりやすく説明してくださりありがとうございます。たくさん項目あって難しいですが、できるだけなれて覚えたいと思います ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

こんにちは。9/17のご質問ではお返事を有難うございました。 ご質問1: <my phone is died(うる覚えですが)(deadかも) このようにいっていました。> 1.機械などがいかれて(壊れて)しまった時、確かにdieという動詞の派生形を使うことがあります。 例: It's died.(=It has died).「ついにいかれちゃったよ」 It's dead.「それいかれちゃってるよ」「それもう使えない」 2.テープが伸びて使えない場合もこのdieが使えます。上記の例文でもおわかりの通り、時制によっていかれ具合を表現できます。 (1)今ちょうどテープがいかれた時: The cassette tape has just died. 「テープがついにいかれちゃった」 (2)テープが既にいかれている時: The cassette tape is dead. 「そのテープいかれちゃってる」 (3)テープがいかれかかっている時: The cassette tape is about dying. =The cassette tape is about to die. 「そのテープいかれかかってる」 ご質問の場合は、(3)の「死にそう」「いかれかかってる」が適切といえます。 ご質問2: <この曲はテープが壊れてる というコメントをいれたいです。どう英語にすればいいでしょうか?> (1)音が悪いのはテープの責任ですから、やはりテープを主語にします。上記の他に、下記のような表現もあります。 例: The cassette tape is worn out. 「テープすりきれちゃってる」=「使い古されてる」 The cassette tape is so damaged. 「テープ相当傷んでる」 (2)その後に、「音がおかしい」といったコメントを加えるといいでしょう。 例: The music sounds strange. 「音楽が変に聞こえる」 The sound is not normal. 「音が普通じゃない」 ご質問3: <あと、これは誰の曲?(なんていう曲?)というのは、what's the name of this song?でいいのですか?> (1)nameのところは、No.1の回答の通りtitleがいいでしょう。 (2)曲をpieceと言う事もできます。 例: Whose piece is this music? 「この音楽誰の曲?」 Whose one is this music? 「この音楽誰の曲?」 *one=musicで、oneは代名詞「それ」ということです。 (3)曲の演奏者を尋ねるのであれば、単に Who sings this song? 「この歌、誰が歌ってるの?」 Who sings(plays) this music? 「この曲、誰が演奏してるの?」 なども使えます。 以上ご参考までに。

fgcgcg
質問者

お礼

細かい説明を分かりやすく書いてくださりありがとうございます。とても勉強になりました

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

My tape is loosen. テープが緩んでいます。 これは誰の曲? Whose song is this?

fgcgcg
質問者

お礼

どうもありがとうございます。参考になりました!!

  • mi88sass
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.1

>what's the name of this song?でいいのですか? What's the title of this song?のほうが自然かな。

fgcgcg
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A