• 締切済み

作曲・転調方法

1-2小節で,2度上げたいと考えています。 (歌詞1-2番を歌ってから,3番に入る前で,ハ長調からニ長調へ) 和声学的にはどのようにすべきものなのでしょうか?

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

1番、2番とも最後の小節のコードがCであれば 2番の最後の小節の後半をA7にする。メロディが4拍目から入るような弱起では、その弱起する部分の音がとりやすい。さらにベース音で A-B-C# の流れを作ればより強くニ長調への動きが作られる。 メロディが強起か1拍目の裏や2泊目から入る弱起であれば、やや乱暴な方法として2番の最後の小節の後半か最後の拍にC#を入れる。コードで強引に C-C#-D の流れを作る。 予想外パターンとして2番の最後の小節に F-E-E♭ (コード・ベース音ともに)の流れを入れる。この場合、メロディが4拍目から入るような弱起では歌は音程がとりにくい。 以上参考まで

tellmehelpme
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.2

ダイレクトでC→A7→Dで入れますね。 この和声でドード♯→レーというラインを作れば一瞬で転調できますね

tellmehelpme
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.1

作曲の専門家ではありませんがパズルみたいなので考えてみました。 C から D ということですね。Dの前のドミナント7thコードはA7ですから、何とかしてCからA7に持っていくと。そうなれば、 C X A7 D と考えるのが妥当でしょうね。ということは、例えば、 C Am A7 D とか。 サブドミナントとしてiiを使うなら、 C Em A7 D とか。 サブドミナントとしてii7を使うなら、 C Em7 A7 D とか。 Gを経由するなら、 C G Am A7 D とか。

tellmehelpme
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A