• ベストアンサー

will have arrived shortly

Jamie will have arrived shortly. Susie will have gotten to the station in a minute. このような文はだめと言われましたが信じてもよいのでしょうか?どういう文法事項が問題になってるのでしょうか?」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56130
noname#56130
回答No.1

今晩は。 will have 過去分詞形 は未来完了系と呼ばれ、 完了・結果 →(未来のある時点までには)~しているだろう 経験→(未来のある時点までには)~したことになるだろう 継続→(未来のある時点まで)ずっと~していることになるだろう というように1時点を表します。 この文章では、その「ある時点」にあたる文章が記述されていないので、だめと言われたのだと思います。 例えば、By this weekend she will have finished the picture.この分は、今週末までに、彼女はその絵を描きあげているだろう。というように「今週末までに」という時点が入っています。 この場合、現在進行形を使ってJamie is arriving shortly. Susie is getting to the station in a minute.というようにした方が自然だと思います。現在進行形には「~している」という今現在の動作を表しますが、他にも、「近い未来の予定」としてgo, come, arrive, leaveなどの従来、発着を表す動詞を中心に現在進行形で未来を表すことがあります。

その他の回答 (2)

回答No.3

アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います。 だめだと言うか、ひねくれた表現方法、もっと単刀直入な表現が出来ないのかよ、と言われがちな表現方法だと感じるわけです。 試験文法だけに頼って文を作って使えるだろうとしているような表現と感じるわけです。 言ってみれば、英語圏のネイティブが日本の試験文法書に書かれている英文を見て、何でこんな言い方をしなくてはならないのかな、ちょっとおかしいよ、私だったらこんな言い方をしないだろうね、と言う批判の的になりがちな表現だと言う事なんです。 いわゆる、文法的には正しいと言えるかもしれないけどこんな言い方しないよ、と日本人で英語を知っている人たちが言うコメントでもあるわけです。  つまり、文法、特に試験文法の説明からすれば「正しい」表現なので問題にはしないわけです。 しかし実際には違和感を感じさせる表現だと感じるわけです。 まだ実際に起こっていない事に対してなぜか低法的フィーリングを使う必要があるの?と言ってもいいかな。 未来完了形がおかしな表現だと言う事ではなく、必要であれば表現方法のひとつとして使えるけどそうじゃないければ何でこんな表現をしなくてはならないのか、と言うことなのです。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

noname#56130
noname#56130
回答No.2

↑の続きで他の訳し方の参考文を・・・ 未来完了形・経験用法→I will have seen the movie three times if I see it again.  この場合このifが重要です。この場合も、1時点を表す文が入っています(=if I see it again.) 訳は、もし私がもう1度見ればその映画を3回見たことになるだろう。 もう1度見ればという1時点を表し、その映画を3回見たことになるだろうと言っています。 未来完了形・状態の継続用法→We will have lived in Kyoto for ten years next month.この場合の1時点はnext monthにあたりますね。 この訳は、私達は来月京都に10年住んでいることになるだろう。 来月という1時点を表し、京都に10年住んでいることになるだろうといっています。 参考になれば光栄です。

関連するQ&A