• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:限界代替率)

限界代替率についての疑問

このQ&Aのポイント
  • A氏の効用関数がU(X,Y)=(X+2)(Y+6)であり、Xをクッキーの消費量、Yをミルクの消費量とする。
  • A氏の無差別曲線の傾きは、(4、6)であるとき-2である。
  • 効用関数は一般的な凸の形をしており、限界代替率はY+6/X+2で計算される。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45467
noname#45467
回答No.1

>この効用関数は一般的な、原点に対して凸になるものだと考えてよいのでしょうか? 効用水準をkとすると,k=(X+2)(Y+6)と書けます. これをYについて解けば,Y=k/(X+2)-6となります. YをXについて2階微分すると,Y"=(2k+24)/(X+2)^3となり, X>-2のときにY">0であるので,Y=k/(X+2)-6が凸関数であるということがわかります. グラフを描くと双曲線であることからも,原点に対して凸になっていることがわかります. >XとYの選択が(4、6)であったときの、A氏の無差別曲線の傾きはいくらか? U(X,Y)=(X+2)(Y+6)を全微分すると,dU=(Y+6)dX+(X+2)dYとなります. よって,dY/dX=-(Y+6)/(X+2)と変形できます. dY/dXは接線の傾きを表しますので,(X,Y)=(4,6)を代入すれば,dY/dX=-2と求まります.

doraemoon
質問者

お礼

>bdprさん なるほど、参考になります。 助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A