• ベストアンサー

ゲルクロマトグラフィーについて

ゲルクロマトグラフィーについて次のような解釈でいいでしょうか? 分子の大きさにより物質を分離するクロマトグラフィーをゲルクロマトグラフィーという。ゲルクロマトグラフィーでは、ある大きさの穴を持ったビーズを固定相に用いる。ビーズの穴の大きさよりも小さい分子はビーズの穴の中に入り、ビーズ中に保持されるが、ビーズの穴よりも大きさよりも大きい分子は、ビーズの穴に入ることができず、ビーズ中に保持されることがない。その結果、大きい分子から順に溶出される。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

化学辞典(東京化学同人)によると ゲルと溶質の間に吸着や分配などの二次的効果があってこれが分離に影響する場合も含めて、ゲルを充填剤に用いたという意味でゲルクロマトグラフィーと呼ばれる そうです。 質問者さんの場合、溶質=分子です。 解釈すると質問者さんの解釈はゲルクロマトグラフィーのうちの1つと解釈できます。 ゲルと分子が吸着する方法は用いるゲルにより色々あり、そのうちの1つがゲルにより分子が取り込まれる方法だと思います。

kittenandcat
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A