- ベストアンサー
越後屋はあるけども越中屋越前屋はない
今もそこらじゅうに「越後」屋はあるんですが、「越中」「越前」屋はありません。何ででしょうか。天命のネーミングはどうして「後」なのでしょうか。それともいわれがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一言で言えば越後の商人には商売の才能があり、名を残せたと言うことでしょう。 日本酒や、越後縮などの特産品で江戸に進出できたのが大きいのでしょう。 ま、ただ、三井越後屋の創始者・三井高利は松阪商人だと言う話もありますけどね。 http://www.kouiki.chuo.sapporo.jp/purimail/old/no.3/3-history/3-history.html http://www.asahi-net.or.jp/~dk3s-tkmt/nakasendou.html 札幌や深谷(埼玉)などにも商人が移住したと言う記述があります。 滋賀県の近江も同様に商人が全国行脚していた地域で「近江屋」というのも全国にあります。 ただ、「近江商人の通ったあとはぺんぺん草も生えない」と言われたので、悪の代名詞とは使われなかった見たいです。 参考までに江戸時代、「伊勢屋」も多かったそうです。「伊勢屋丹治呉服店」という店は未だに残ってます。そう、「ISETAN」です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa208053.html 「悪」については過去にも質問があります。ご確認ください。
その他の回答 (7)
出身もあるでしょうが、語呂もあると、思います。 三河屋>駿河屋みたいなことでは、ないでしょうか。
お礼
ごろ大事ですね。駿河屋は穴だと思いました。
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
別の要因としては越前、越中、越後の域内の人口規模が関って来ると思うのです。 「便宜的に1721年(享保年間)の人口で比べると各々約54万人(但し若狭を含む)約38万人、約123万人(但し佐渡を含む)であり、多くの人口を抱えている地域ではその名を冠した★#屋なる屋号も又多い」と捉えて構わぬ気がするのです。 http://www.cosmoplan.co.jp/study/data/todouhuken/tyoutyouki_jinkou.htm 最後に、NO6さんが(仏壇の)越前屋のHPを挙げられたので、私は(未だ出ていない)越中屋の屋号の茶道具店のHPを1例として挙げて、今回のカキコみを閉じます。 http://www2.ocn.ne.jp/~etchuya/index.html
お礼
越後って多いんですね。あらためて確認しました。
- nebnab
- ベストアンサー率34% (795/2317)
大阪人です。 大阪では「越前屋」のテレビコマーシャルをやっているので、そこそこ有名ではないかと思います。 仏壇仏具店です。
- 参考URL:
- http://www.echizenya.co.jp/
お礼
関西では事情が違ってくるのですか。やはり地域性の問題なんですかね。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
越後屋が多いのは、ドラマで聞き取りやすいからです。 同様な理由で、「勘定奉行」はしょっちゅう悪さをしていることになっています。 江戸(=東京)で比較的越後屋が多いのは、以下の二つの理由 1:越後人が多かった 大正時代までは、国勢調査で出身地という項目がありました。東京の10%程度が新潟出身だったそうです。 2:三越が成功した 三井越後屋が成功し、のれん分けした。 http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-026213-2.html
お礼
三越の影響大かもしれません。聞きやすさという面はありそうです。
- BakaBombbb
- ベストアンサー率6% (24/360)
時代劇の話に限定すれば・・・ 『越中』では、ふんどし 『越前』では、カニ、クラゲ を連想しちゃって物語が台無しになっちゃうでしょう!
お礼
ごろの問題と、印象度ですね。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21382)
ないんじゃなくて「有名になってない」だけです。 越後屋が有名になったのは、某TV番組の影響が大きいです。 ただ、越後はその国情から出稼ぎや他国に移住した人が少なくなく、 彼らが移住先で商売を始めた時に国名を付けることが多かったという 点で、「越後屋」という商号が多数存在することも確かですが。
お礼
と力から移住者が多かったという面もありましたか。勉強になりました。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4566)
今も越中屋も越前屋も在りますが、 質問者の方は何をもって無いといわれているのでしょう?
お礼
感覚です。経験的にどうも関東には多いです。
お礼
商売上手な土地柄でしたか。おもしろいことを学べました。それに、多いネーミングは当然地域性があるものですね。