• 締切済み

質問です。

今度、討論会がありまして、「一遍上人絵伝」の場面を説明するというものです。うちのグループで意見が全くでなかったので、お詳しい方に教えてほしいと思います;; あと、太閤検地によって「軍事力の効率性の向上」を語るのですが、それを「戦国大名と近世大名の違いをふまえる」という条件つきなのです;; 歴史にあまり詳しくないので、もし詳しい方いらっしゃいましたら回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

「一遍上人絵伝」は、いわゆる「芸術絵画」ではなく一遍上人の伝記を絵巻物にしたものですから確実に「意味のある絵」でしょう。 いつどこのどんな場面か、その時代の風俗を考えれば説明できるはずです。 太閤検地によって何故「軍事力の効率性の向上」が起こるのかを考えてみましょう。 そして「戦国大名と近世大名の違い」を考えてみましょう。 その二つの結果を組み合わせれば答が出てくるはずです。 教科書あるいは学校の参考書を読めばさほど難しいことではないと思われますのでがんばってください。 「調べて発見」が歴史の面白さのひとつですよ。聞いて答をもらったら歴史なんて面白くないです。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.1

討論会というのは、教えてGooで回答を聞いて参加するものではなく、自分で図書館で本を読んで調べて参加するものです。 学校の授業の一環なのでしょうから、「歴史にあまり詳しくない」のなら先生に調べ方を聞いて下さい。 教えてGooでは、宿題の丸投げに類する行為は禁止されており、それに直接答えることも禁止されています。

関連するQ&A