- 締切済み
線形代数に関して質問です。
行列Aに関して下の1~5は同じ意味になるのでしょうか? 1:一次独立である 2:正則である 3:det|A|≠0 4:rankA=n(n:未知数の数) 5:自明な解をもつ 同じことかもしれませんが、下記の1~5も同じ意味になるのでしょうか? 1:一次従属である 2:正則でない 3:自明でない解を持つ 4:n-rankA>0 5:det|A|=0 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
ま、一応のりかかった舟だし。 定式化するなら n×n 次正方行列 A と n 元ベクトル x について 1. A の各列から成る n 個のベクトルは 1 次独立 2. A は正則(逆行列を持つ) 3. A の行列式は 0 でない 4. A の階数は n 5. Ax = 0 には 自明な解 x = 0 しか存在しない な感じ? 同値性はおおよそ明らか。ちなみに階数の定義は OK ?
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
明らかに定式化が不足しています >1:一次独立である 行列が「一次独立」とは? >4:rankA=n(n:未知数の数) 未知数とは? >5:自明な解をもつ 行列の自明な解とは?
補足
とてもあやふやな状態で聞いてしまっています。 ご容赦ください。 a(11)x + a(12)y + a(13)z=0 a(21)x + a(22)y + a(23)z=0 a(31)x + a(32)y + a(33)z=0 上記のような連立一次方程式で、その解が自明な解になる場合、自明でない解になる場合を判断する問題を解いている時 質問内容の1-5は同じ意味になるのかな?と疑問に思って質問しました。 >4 未知数は上記連立方程式のx,y,zです。 >5 x=y=z=0のことです。(この関係を「一次独立」と呼ぶのかと思っているのですが・・・。)
補足
そんな感じです。 階数の定義:(m,n)型行列Aに行基本変形を行って階段行列にした時、少なくとも1つは0ではない成分を持つ行の個数rを、行列の階数とと呼び、rankA=rと表す。 でOKでしょうか?