- 締切済み
退職意思を示して、その週に退職(解雇??
本日、上司に退職の意思を示しました。 就業規則通り、30日前です。 正確に言えば、「相談があるのですが・・・」ともちかけた後、「明日にしてくれ」と言われたのですが、先輩と話し、私が退職したいのだろうという察しがついているようです。 そこで先輩曰く、私には今週中に退職してもらおうという話になっているようです。 現状としては、特に引き継がなければならない仕事もなく、後任となる方もいらっしゃいます。 まさか今週辞めろと言われるとは思わなかったので正直驚きですが、会社に指定された日は受け入れるべきですか? (やろうと思えばやることなくもないのですが) また、有給休暇が6.5日残っている為、きちんと消化して辞めたいです。 なので、結果的に今週退職というのは有休を消化出来ない為、今月中、あるいは6月初旬の退職で扱って頂こうと考えていますが、これは主張しても間違ってないですよね・・・。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Takamitu
- ベストアンサー率24% (115/474)
以前に経験しています。 普通は、1ヶ月前の離職宣告で、1ヵ月後離職。 営業会社に多く、やめたい社員はいらないと考えている。 労働基準局に相談されたし。 理屈の通らない上司や人事に相談しても無駄。 しかし、いやいや1ヶ月雑務させられるのも嫌ですよ。 駆け引きですね。 僕なら、すぐやめます。
- mama365
- ベストアンサー率29% (15/51)
こんばんは 退職に関する規程をもう1度熟読されることをお勧めします。 自分から「30日後に辞めたい」=自己都合退職 会社から「今週中に変更しろ」=事業所勧奨 そもそも,ハッキリとした意思表示をする前に,上司・先輩で勝手に推測した上での事業所勧奨的な意見と取れますので,拒否することも可能ですし,相手の意見を鵜呑みにせずに,しっかり話し合いをされるべきだと思います。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
もしかしてボーナス支給の基準日に6月1日あたりで掛かってしまうため、先にやめてくれと言われているのではないですか。 会社から辞めてくれと言うにしても30日前でないと無理な訳ですから、受け入れる必要はないでしょう。
補足
回答ありがとうございます。 年俸制になっているので、ボーナスの駆け引きはなく、単純に私が早くいなくなったほうが経費削減になるからって意味なんだと思います。 こちら >>会社から辞めてくれと言うにしても30日前でないと無理な訳ですから、受け入れる必要はないでしょう。 は、退職の意思を示した後の私にも適用されることですか? 前々担当の人は、3日後に辞めさせられたらしいのです・・・。 おかしな点は、人事部長に確認し、それでもなおおかしければ労働の相談できる場所にいくことも考えてます。 損はしたくないです。