- 締切済み
退職後の健康保険について
来月6月15日付けで会社を退職し、自営業(定年退職前の会社のお客様を何社か引継ぎ、営業の仕事であります)の父の仕事を引き継ぎます。将来的にも、まだ伸びる可能性があると考え、深く熟考し決断しました。父のもとにいくのは来年からと考えております。それまでは、修業にでて、(その間は修業の為、収入は0と考えております。今までの貯金で生活していこうと考えております。) 妻・子供2人での生活であります。父のもとにいくまでの生活費は、貯金で充分まかなえると思っております。有難く、妻もパートで少しでも生計をたてていくとの事で先週より仕事を始めております。 そこで、質問でございますが、父のもとへいくまでの間の健康保険でございますが、任意継続被保険者・国民健康保険・妻の扶養にはいる(現状、社会保険加入の条件は満たしているとの事ですが、今後はわかりません) と、どの方法がいいのか悩んでおります。勉強不足の質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。 また、少しでも支出を減らす為の事などありましたら教えていただけないでしょうか? また、将来的なアドバイスなどいただけましたら幸いでございます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoshi5029
- ベストアンサー率28% (19/66)
こんにちは。 社会保険に関して、 1.自営業の父の仕事→国民健康保険に加入するものと思われます。 2.任意継続被保険者→健康保険に関しては会社との折半なしに全額負担+年金未加入扱いなので国民年金に加入となります。 3.妻の扶養→健康保険料の負担はなし、年金は3号扱いで納付はなし。(国民年金の加入月数のみ加算されます。) よって、経済負担の少ない順に 3.>1.>2.になるものと思われます。 注1(ただし質問者様の所得により3.>2.>1.になる場合もあり) 注2(ただし質問者様の失業保険の受給状況により3.に一定期間の間加入できないことがあります。) ※詳しいことは会社の総務の方に確認をされるとよいです。 では。
- poioro
- ベストアンサー率20% (111/541)
可能な限り奥さんの扶養にはいるのが一番よい方法です。 >現状、社会保険加入の条件は満たしているとの事ですが、今後はわかりません というのが、ちょっと心許ないですが。