- ベストアンサー
分析装置の論文の一文です
論文に書かれた分析方法を検証しようと思っているのですが、肝心な装置のつくり方の部分の一文が訳せないためモノが想像できず困っています。 論文の概要はポストカラムで手製の光分解装置をつけたHPLCによる薬物濃度分析というものです。 その光分解装置がカラムを通した後のPTFEチューブに殺菌灯をあてるといったモノなのですが、そのチューブがどう加工されたのかがわかりません…以下がその論文の一部です(拙い和訳ですみません。) A photochemical reaction unit consisted of an aluminium box(30cmx34cmx15cm) with an electric fan. On the innner side of the front a germicudal lamp type G8T5, inserted in a knitted PTFE reactor, was plased. (電気ファン付きアルミニウム箱(30cmx34cmx15cm)の内部前面に、編んだPTFT反応器が挿入された殺菌灯(germicudal lamp type G8T5)をくっつけた。) The photochemical reactor was handknitted cylindrically with eight right stiches using five needles of 3mm diameter. (その光化学反応器は直径3mmの5本の針を使って8回右に縫って円柱状に手編みした。) ※この文章の意味がわからず光化学反応器の再現が出来ません↑ 結果できた反応器は高さ9cmで内径約1.8cm。使ったチューブの内径は0.8mmで総体積は2.4ml だったそうです。 よろしければ教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
化学も編物も門外漢ですが, "right stitch" で検索してみました. "right stitch" http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL,GGGL:2006-34,GGGL:ja&sa=X&oi=spell&resnum=1&ct=result&cd=1&q=%22right+stitch%22&spell=1 編み物トランスレーター http://turubara.jugem.jp/?eid=68 → "right stitch pass through left stitch" = 右目通し交差 "left stitch pass through right stitch" = 左目通し交差 "右目通し交差" で検索 http://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%8F%B3%E7%9B%AE%E9%80%9A%E3%81%97%E4%BA%A4%E5%B7%AE%22&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-34,GGGL:ja 編目記号と編み方 http://www.tata-tatao.to/knit/stitches/ → 右目通し交差の図解 http://www.tata-tatao.to/knit/stitches/cross/index.html#rtcross1 (日本語版) http://www.tata-tatao.to/knit/stitches/cross/e-index.html#rtcross1 (英語版) どうやら "eight right stiches" は「右8目」という訳になりそうですが, 「"右8目" "編み"」で検索してもヒットしなかったので, 「"右2目" "編み"」で検索してみました. http://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%8F%B3%EF%BC%92%E7%9B%AE%22+%22%E7%B7%A8%E3%81%BF%22&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-34,GGGL:ja http://members2.jcom.home.ne.jp/tezukuri/newpage17.htm 「右8目」という訳が正解かどうかわからないので, 編物英語に関する質問として投稿し直した方がいいと思います. (「分析装置の論文の一文です」だと,編物のできる人は読んでいない可能性が高いので.) また,「右8目」で「筒を編む方法」について, 「手芸・ホビークラフト」のカテゴリで質問するといいかもしれません.
その他の回答 (3)
No.2です。補足です。 光化学反応装置付hplc用検出器の使用経験はありませんが、光化学反応装置内のチューブは、内径と反応装置の大きさをふまえると、筒の中に、コイル状に挿入されて反応時間を稼いでいると思います。
- MayIHELPY
- ベストアンサー率49% (335/674)
> On the innner side of the front a germicudal lamp type G8T5, inserted in a knitted PTFE reactor, was plased. この部分の訳は以下のとおりです。 the frontは、アルミ製の箱の前部(前後左右の部分のうちの前部という意味です)のことで、On the innner side of the front は、「このアルミ製の箱の前部の内側面上に」です。 inserted in a knitted PTFE reactorは、「a knitted PTFE reactor内に挿入された状態で」です。 参考訳 このアルミ製の箱の前部の内側面上に、殺菌ランプを、a knitted PTFE 反応器内に挿入した状態で配置した。
お礼
そうですね(^_^;) かなり初歩的な訳ミスでお恥ずかしいです…。 ご指摘ありがとうございました!
記載の訳を拝借してのかなり意訳というか、以下のような感じではないでしょうか。昔、HPLCを使用したことがあります。うろ覚ですので、間違いもあるかと思います。不明点は、必要に応じ、分析機器の図書か、WEB検索にて確認してみてください。 光化学反応ユニットは、電気ファン付きアルミニウム箱(30cmx34cmx15cm)で構成されている。すなわち、その内部の前面(表面?入り口部?)には、殺菌灯(germicudal lamp type G8T5)(反応用ランプ?)が装着され、さらにPTFEチューブを束ねた反応装置が挿入されている。 その光化学反応装置(チューブ)は、筒上に束ねられ、直径3mmの5本の金属管(入り口と出口用)を伴った八方バルブ(?)に連結されている。 装置のイメージは下記を参照してください。 http://www.jai.co.jp/data/tech_img/5/95-85-J0014-4-1.PDF (13頁参照) http://www.gls.co.jp/technique/technique_data/usage_of_hplc/p3_9.html (六方バルブの例)
お礼
ご回答ありがとうございました。 参照させていただきます☆ 液クロって難しいですね…。
お礼
遅くなりました! なるほど、編み物独特の言い回しなんですね。 思いつきもしませんでした。 調べ方も非常に参考になりました。 編み物系のほうでも聞いてみたいと思います。 本当にありがとうございました!