• ベストアンサー

中文: 「加以」、「予以」、「給以」の違い

「加以」、「予以」、「給以」の3つはどう違いますか? 例えば、これら3つの動詞の後に以下の単語は、いずれも付けることができますか、また、その場合、意味は同じですか? [加以 or 予以 or 給以] 批判 [加以 or 予以 or 給以] 応対 [加以 or 予以 or 給以] 意見 [加以 or 予以 or 給以] 関注

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんばんは。いつも中国人の私も一緒に勉強させていただける難しい質問でありがとうございます。  まず直感でいきましょう。ネイティブの人の一サンプルとしてご参考になれば幸いです。私なら次のように選びます。意味はどれも大差がありません。 ○正しいと思う。 △使えるかな。つい迷ってしまう。 ×間違っていると思う。 ★私ならこれを使う。 [○加以 △予以 △給以 ★進行] 批判  [○加以 △予以 ×給以 ★進行] 応対 [×加以 ×予以 △給以] 意見 ★どれも違和感を覚えるため、私ならたぶん「希望ni3給我一点意見」のように言います。 [○加以 △予以 ×給以 ★加以] 関注  以下は私の直感です。辞書よりの根拠はありません。 ・よくないことが起こる恐れがあるので、「加以」を使うような気がします。 ・「予以」には「よくないことが起こる恐れがある」というニュアンスがないような気がします。 ・「給以」の後ろに具体名詞がくるような気がします。でも、この直感は辞書と違うと辞書を調べたら気づきました。 ・「給以」(gei3 yi3)より「給予」(ji2 yu3)のほうがよく使われているような気がします。「給予」の後ろに抽象名詞がつく場合が多いと思います。  「加以」、「予以」、「給以」といえば、直感で思いついた後ろにつく名詞を挙げさせていただきます。 ・加以+関注 ・予以+支持、打撃 ・給以(すみません、思いつきません。) ・給予+支持、鼓励  また、中日辞書を調べたら、次のような用例と説明があります。 【加以】行う。……する。(多音節の動詞または動詞から変化した名詞の前につける)。「加以」の前に副詞を用いるときは必ず二音節のものでなければならず、一音節の副詞の後ろは「加」しか用いられない。 ・加以改革 ・加以解決 ・加以分析 ・原計画須修改 ・仔細加以研究 ・多加注意 【予以】 1.(=給以)……を与える。……をやる。普通名詞の前に用いて「与える」意を表す。たとえば、「予以自新之路」(更正の道を与えてやる)と用いられるが、「加以」はこういうふうに用いられない。 ・予以便利 ・予以自新之路 2.=(加以)……してやる。する。 ・加以照顧 ・加以表揚 ・加以批判 【給以】やる。与える。(「給以」につく客語は与えられる事物(多くは抽象的な事物)に限り、与えられる人を続かせることはできない。下記の口語的な言い方と比較されたい。「社員生病的時候,応当給他幇助」、「対yu2労働競sai4中優勝的単位応該給他men適当的奨励」。 ・社員生病的時候,応当給以幇助。(社員が病気をしたときは補助を与えるべきである。) ・給以充分的重視 ・給以適当照顧 ・対yu2労働競sai4中優勝的単位応該給以適当的奨励

kobarero
質問者

お礼

ていねいなご回答ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。 うーん....、これは、難しい! 1-2回読んだだけでは、なかなか理解できないので、繰り返し読んで勉強します。

関連するQ&A