- 締切済み
食品レジでの対応の仕方について
1)自分が入っているレジに、違うレジに並んでいるお客様を呼ぶ時「お次のお客様、こちらのレジ空いております。どうぞ~」又は「こちらのレジ空いておりますのでどうぞ~」と言っています。最初の言葉は「お」が2回続いているのでおかしいとは思うのですが、他の言葉が見つからず言い続けています。 2)会計時に、1000円お買い上げで、お客様が1000円丁度出されたとき、おつり銭は0円になるので、レシートを返します。この時は「レシートお返しいたします」と言っています。おかしいでしょうか。 3)上記2)と似ていますが、おつり銭が1000円・2000円などお札のみを返す時「お先に~」とお札を返してから、別にレシートを2)の言葉で返しています。お札とレシートは一緒が良いのか、別が良いのか悩んでいます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
1) 短い言葉でいいと思います。状況で分かるのですから。それよりも、私の近所のスーパーでは、後ろの人が先にならないように、先になるべき人を指差したり誘導したりして、気を使っています。それがとてもいい感じで、私は好きです。 2) おかしいです。 3) 多くの店でやっているように、第1に「お札」第2に「コインとレシート」がベストでしょう。 このようなご質問が、このようなサイトに出ること自体が驚きです。お店では教育していないのでしょうか。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 1)お客様(でお次のお客様とアイコンタクトします) こちらへどうぞ 2)レシートでございます 3)枚数を数えた後 お客様の前でもう一度数えますよね その後にレシートをお札の上に乗せてお返しするそうです レジ歴30年の母に聞きました
お礼
お母様にまで聞いていただいて、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
#6です。 2)に関しては、「レシートでございます。」 3)に関しては、特に手順に戸惑うことがないようなら、 「2000円のお返しとレシートでございます」などとして、同時に渡しても良いのではないでしょうか。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
「お」が続くのでおかしいのではなく、#4さんおっしゃるように、「お次」という表現自体が印象的に良くないということでしょうね。 「お待ちのお客様こちらのレジへどうぞ」 ぐらいでいいんじゃないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- 15baby
- ベストアンサー率28% (57/202)
No.4さんでは無いですが、 お客様に対してです。 サッカーの人は商品を買った物を袋に入れたりする作業の人ですよね? その作業とレジの作業を一連の作業の1つだと思ってください。 まだ終わっていないのに、チェッカーの人が「ありがとう」というと 一連の作業がおかしくなるからです。 (1)レジで商品を通す。チェッカー (2)会計をするキャッシャー (3)荷物を入れる。サッカー この作業が終わって、「ありがとうございます。」となります。 サッカーの人がいなければ、役目は(1)と(2)ダケなので、 会計が終われば、『ありがとうございます』となります。
- juteline
- ベストアンサー率38% (7/18)
お次のお客様…は 違う理由でおかしいと考えます チェッカー用語じゃなくて 日本語として考えますと あとのお客様に お後…は 落語のエンディングをイメージしますし まえのお客様に お前…は 母親から叱られてる感じ つまり おビール と同じで いやみに感じます チェッカー用語としては こちらのレジ空いております…は 余計な無駄言葉で 避けるべきでしょう レジ~なのは当たり前で客も承知してるから不要の言葉ですし 空いているのに隣へ並んだ~お客様を 誘導するわけですので (次のお客様 どうぞ)…が良いです すぐれた量販店(スーパーストア)の マニュアルは (次のお客様 どうぞ)…と多分標準化されていて チェッカー個人の工夫語は用いないでしょう 質問外の場合で レジを追加する時は 次の客のバスケットを受け取りながら(お客様 こちらへどうぞ)…と誘導するでしょう 列の後ろの方の客が 先にならないようにの配慮です レシートお返しは やはり変です 昔は受け取り金額を打たないので丁度頂戴しましたと云いながら 渡したが 今は レシートが出るまで丁度頂戴しましたと云い終わってから 時間が空くので レシートですで良いでしょう 3はやはり一緒が良いでしょう チェッカーのポイントは 両手で渡してください 片手では 客の方に体が向かないので 両手の後でありがとうございましたと云う サッカーが 付く時には チェッカーは ありがとうを 云っては イケナイ…のです
補足
詳しい内容ありがとうございます。私の説明不足でした。 勤務しているレジは、よく見かける横並びのレジではなく、前後(縦)に2台並んでいるので、前方にあるレジを知らないお客様がは見えないので、後方のレジに並んでしまうのです。ですので、前方のレジに入ると声掛けが必要になってくるのです。この場合も「次のお客様どうぞ~」で宜しいでしょうか? また最後に記載して頂いている”サッカーが、付く時にはチェッカーは、ありがとうを 云ってはイケナイ…のです”は、チェッカーがサッカーの人に言うとダメという事でしょうか?
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
1)「お次のお客様」は特に違和感は感じません。最初の 「お」が余計かという気持ちはわかります。でも、「次の~」 は発話しづらいですね。 2)私のよく行くスーパー(都内)などでは、「レシートお出 しいたしますので、お待ちください」とかいっています。ちょう どの金額を渡した客はそのままレジを出てしまうからですね。 3)普通はレシートはつり銭と同時に出しますね。もちろん、 つり銭をレジスターから先に出してしまって、まだレジシート が打ち終わらないという場合もあります。そういう場合には、 先につり銭を差し出して、そう断っています。あとは2)のと きのようなことばを掛けて、客に待ってもらうような光景が多い です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- 15baby
- ベストアンサー率28% (57/202)
接客用語は基本となるマニュアルが(大手などに)ありますが、 元々おかしい文章だらけです。 しかし、雇われた身ならば変でも従わなくてはしょうがないです。 私なら 1)次のお客様、こちらのレジ空いております。どうぞ~ 2)レシートのお返しいたします。でもいいと思います。 それがおかしいと思うなら、 「こちらレシートになります。」か「こちらレシートでございます。」 3)まとめて返した方がよいメリットを考えてください。 お札を返す時、(店員が数えて確認して)客の目の前で数えて、 客自身にも確認してもらう。の行為が 一般的に使われている方法だと思います。 一気に客の目の前で(扇のように)広げて数を確認して小銭・レシートと 一緒に渡すやり方もありますが、 新札など2枚くっついてしまっている場合、 上手く広がらなくて間違えた金額になったりします。 分けて渡すのは、客が枚数を確認できるようにするため。 後から1枚足りない~なんて言われないようにです。 両方、渡した方が財布にしまうのが楽と言う人も居ます。 渡す側も楽と言う人も居ます。 お札と小銭を混ぜて渡しても大丈夫なのは、お札1枚など少ない時。 財布を考えてみてください。 お札と小銭とレシートを一緒に貰った時、 小銭入れが開いている(開閉しやすい)状態。お札が入れやすい形だと 一緒にもらえる方が楽だとは思いますが、 小銭入れがファスナー型や別に持っているなど形はさまざまです。 そういう人にとったら分けて渡された方が、先にお札をしまった後に 小銭とレシートが渡される状態が楽に感じられます。 客がお金を払った時に、 「〇〇円、お預かりします。」という言葉があります。 レシートが発生していない状態はまだ商品は店側の物という考えです。 預かるという言葉が出てきたのは、 3405円出していたけど、ちょうどにやっぱり変えたいから、 2355円に客側が変更したい時、もうレジの中に入れてしまった場合。 客が「私、3500円出したわよね?返して!」なんて言ってきたら 大変です。預かるという言葉と会計後にお金をしまうと言う行為が できたのはその為です。 「預かる」言葉に対して「返す」が発生します。 「小銭などを渡す時に、〇〇円お返しします。」となります。 レシートの意味合いは「返す」でなくても言いと思います。 会計のさいに預かった金額を使用した「証明」がレシートですから。 レシートが出てくるのが遅いんですよね・・・・。 お札とレシートをまとめて渡すためにレシートを待たずに、 先にお札を渡します。そして、「レシート、(ご)入用ですか?」と 聞いてみてください。(言いにくいですが・・)いらない人は いらないでとっとといきますし、欲しい人は手を差し伸べてきます。 「レシートよろしかったですか?」は無しで。 「よろしかった」は「~のほう」に続いて変な言葉です。 しかし、「よろしかった」も「~のほう」も 接客用語にとって微妙に納得してしまいそうな意味があります・・・(泣 接客用語のマニュアル?みたいなのが全国的に出る前までは、 お金を渡された時は、 〇〇円頂戴いたします。(いただきます。) おつりとかは、おつり〇〇円とレシートです。 丁寧にしようとして変な言葉になっちゃった困った時代ですね。 コンビニやファミレスとかで使われている言葉も、 言葉をしらない若い子たちが考え出したのではなく、 本当は成人した大人の人たちが考え出した(許可した)接客用語です。 規定で言わなければいけない間違えた言葉で無い限り、おかしいと 思った場合は、自分の意思で変えていってください。 私は・・・ もう変でも「接客用語」だから普通の言葉と思わないようにしています
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 大変、参考になりました。
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
1)はそんなに気にならないと思います。 2)レシートをお返ししますって言われると預けた覚えは無いとかってたまに心の中で突っ込みを入れます。 出来れば「レシートになります」や「レシートでございます」くらいで良いかなと思います。 3)お釣がお札のみの場合はレシートと一緒で良いと思います。 急いでいる人もいると思いますので。二度手間かなと思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お札と小銭を返すときは、別々に返す。 小銭とレシートは一緒に返すなどの決まり事はあります。 1)から3)の質問は、こう言いなさい、3)みたいにお札だけを返すときは、こうしなさいという決まりが無かったので質問させていただきました。