- ベストアンサー
スーパーのレジを誤魔化そうとするお客さん
今日、ベーカリーのレジに午後立っていました。最近物価高が、生活を圧迫しているのか、パンをもっと買いたいのだけれど、ため息をつくお客様が増えました。 管理者がいるときでしたが、トレイに載せたパンを清算するレジ台から、パンを入れる小袋がほしいと二枚もらっているお客さんがいました。いざ、清算する時に、クリームパンを一つお買い上げになって、千円札を出し、お釣りを手にして、そのお金で、もう一つのパンを買い上げようとしました。その時、もう一つ同じものを買いますから、といわれて、レジで二つ分清算しました。一つはビニール袋に入っています。その清算が終わった後で、「ここにレシートが二個分とあるから、もう二個ください。」と言い出したのです。 これには驚きました。一つ百五円のパンなのですが、そこまでして、パンがほしいのか、それとも少し神経が変になっているのか。 今度の会議で、パンの小袋は、清算する前に渡さないように言おうと思います。 反省として、途中で、二つ買うといわれても、現物を持ってくるように、必ず、いうべきだったとも思います。 時々、時蕎麦のように、お札を数えている最中、注意を逸らそうとする人もいます。 レジの仕事を始めたばかりですが、考えさせられることばかりです。 さて、レジを誤魔化そうといろいろするお客さんというのは、存在するでしょうか。レジ担当者の経験談を教えてください。また、その対策もおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学生の例を2点 商品を例えば340円とします 1.百円玉3枚と50円玉1枚を出して買い物をするのですがその際必ず50円玉が百円玉の間に挟まれた状態でお金を手渡す小学生 「400円のお預かり」と錯誤させるのを狙っているとしか思えない 2.レジに来て商品を脇に挟んだ無理な体勢で財布からお金を取り出す小学生 大人だったら商品を先に渡し「レジ打ち・袋に入れる」と「お金を出す」という動作が同時進行されるがそこは子供のすること 商品のレジ打ちというのは眼中になくお金を出すのに夢中 そして百円玉3枚と10円玉4枚計7枚の硬貨が重ねられることなくレジ台に並べられる 商品代金340円がちょうどに置かれているのを確認しつつ「レジ打つからね 袋に入れる?」と言いながら初めて商品を預かる店員 レジを打ち袋に入れている最中に手持ち無沙汰なのかその硬貨7枚を積み重ね一山にするという無意味な子供の行為 袋に入れた商品を渡し一山に積み重なった硬貨を数えると100円玉が一枚抜かれている 誰が入れ知恵したのか恐るべき小学生 「現金その場限り」の確認を確実に履行し毅然とした対応をするしかありません その「手口」を店員皆で話し合い共有し全員で「盲点」を潰していく事が大事です 泥棒は「成功しない」とみると大概もう来ません
その他の回答 (1)
- nao1144
- ベストアンサー率24% (21/87)
>パンの小袋は、清算する前に渡さないように >途中で、二つ買うといわれても、現物を持ってくるように 私は販売業を長くしてきましたが、これは基本的な事だと思っていました。 がめつい(失礼)人はあの手この手でズル(たまに犯罪につながりそうな)をしてきます。 怪しい人は自分から親切に対応しつつ、行動を監視する事も時には重要だと私は思います。 例えば現物は店員さんが持ってきてあげるとか。 たまに「もう袋に入れたから~」と違う高い商品を入れる人もいますしね。 発見しても間違って入れてしまったと言われれば店側は何も言えないですし、困ったものです。
お礼
そうですね。先輩が、パンをお持ちしましょうか、と直ぐ言ったのですが、先輩のやり方が正しいと思います。 ありがとうございます。
お礼
貴重なお話、ありがとうございました。 実は、誤魔化そうとするのは主婦みたいな三十代の女性です。少し神経がおかしいのだと思います。 小学生の手口をよく参考にして、何とか食い止めます。 ありがとうございました。