- ベストアンサー
伊語で「複数」の感覚
言葉で表わしにくいので実際の例文を挙げます。 「Io ho due libri italiani in mano.」 を複数にしろ(恐らく主語を)という問題で 「Noi abbiamo due libri italiani in (mani)」 と答えたのですが、回答では(mano)になっていました。 複数なのだから・・・と安易な考えでmaniにしたのですが、manoとmaniではやはり意味の違いがでてくるのでしょうか? あと同じような問題でもう一つ。 「I bambini non hanno le febbri」 febbriと答えてしまいました。この時は、 「子どもたちの各々が熱を持っていないのだから複数?」 と考えて回答しました。 どなたかわかりやすくこの「感覚」を教えて頂けないでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Avere in mano.....持っている...決まって言い方 これは手の中に隠し持っている、とか言うことではなく、普通に持っている、という感覚です。 主語が複数になっても、各人の手は人数が増えたから片手から両手に変わるわけではありません。(非常に悪い例えですが) la mano...片手 le mani...両手 例えばmi lavo le mani...これは手を洗う時片手だけを洗うことはないですよね。両手を洗います。ですから複数です。 La febbreも似たようなことです。 私一人ならインフルエンザで熱を出しているけれど、二人揃ったら各人がインフルエンザと風疹にかかるわけではないです。二人揃っても、それぞれがかかっている「熱」はひとつ。だから単数です。 逆に単数にする場合。 Abbiamo preso le scarpe..... ho preso le scarpe. le scarpeを単数にしてはいけません。 あなたは友達と一緒でも、一人でも、靴を買う時には左右両方を買いますよね。la scarpaにしてしまうと、「片方だけ」になってしまいます。 少しハッキリしましたか?
お礼
お礼がとても遅くなって申し訳ありません。 主語が複数ということに釣られてしまっていたようです。 非常にわかりやすい説明有難うございました^^