- ベストアンサー
相手の英語が全部聞き取れるわけではない時
リスニングが良くないので、困っています。 相手の英語が全部聞き取れるわけではない時、 皆さんならどうされますか? 相手の人は発音の完璧でない日本語で、 難しい単語や言い回しは全部英語になってしまいます。 日本語レベルは例えば「ずれる」「姿勢がいい」などの意味がわかってもらえません。 話の内容は、深い話ならちゃんと説明してもらい、 理解できるまで話します。 しかし、深くなく、そうかと言って聞き逃すと後から困る相手の友達の事や出来事など、 どういう聞き方をしていますか? 私はよく口元を見ているのですが、それでも全くわからない時がよくあります。 相手はとにかく楽しく話したい、どんどん話したい、という感じです。 一通り「ふむふむ」と聞いて、しかも話の腰を折らない良い「確かめ方」はあるでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 前に書いたのはあまり役に立たなかったようですね。 (特に、前置きで書いた事が) 風邪は口に出して言うと結構分からない人がいるんですよ。 ウサギのほうは口に出しても分からないですね。 しゃべっていう時には「イチロー」を使う事。 <g> 英語のほうはなんて答えたら良いか分からないです。 >特にどんな仕事をしているかの説明を受けると、本当に難しいのと、普通の会社勤めではないので理解に困ってしまいます。 >「考えておくね」とか「後で考えるね」とか「後でわかると思う」とか、 と言うと始めの二つは、今日それを自分が一人のときにすることかもしれませんよ。 説明のしかたを状況にあわせて2-3個作っておくとか。 最後のは下手をすると「言えない仕事?」なんて思われているかも。 <g> しかし、これも表現の一つなんだと言う事を知ってください。 runibiniさんの言葉に時々「英語力のなさ」と言う表現をしていますが、日本の犠牲者のうちどれだけの人が「すごいなぁ!」と思っている人がいると思いますか? もっと自分に「ここまでつけてきたんだ」「だからもっとつけられるはず」と自信を持つ事が新しい原動力となって自分を向上させていくはずです。 いけるはずです、ではなく「いくはず」ですと言うフィーリングを感じてください。 英語ができるようになるのは単なる「今日やることの副産物」なのです。 質問を流しているわけですね。 相手に悪気を起こさせないようにちゃんと表現しているではないですか。 違う表現で説明する、と言う方法を大切にする事も一つで多くの学校英語に洗脳されてきた人には大変意味のあるアドバイスですね。 そして、今回のように、答えになっていない答え方も「英語力」である事を知ってもらいたいのです。 つまり、その状況で、「しらけて」はいないわけです。 何もいえないで相手も困る状況を作ってはいないのです。 You will know someday.もいい会話術表現ですよ。 If you teach me more English, maybe I can explain it better.は? I haven't figured it out how to explain my job. I will let you know when I have found the way.は?など、また、I can't tell you but just think I have a similar job like 007's (double O sevens).と冗談ぽく話を流してしまうこともできますよ。 You meanはうまく使うと英語の勉強にもなります。(私実のの近くに彼女が住んでいます。 歌声は聞こえないですが) 要は、100%理解しようとするのではなく、知る必要な部分は何なのか、と言う事と、意味のある相槌をどのくらい使ったら良いのか、と言う言葉では説明できない・教えられない英語力をつけていくようにする事なのです。 10分のうちに20回言ったら言いすぎですね。 でも、1っ界しか言わなかったら英語としてもおかしいのです。 知る必要な部分、をわきまえると言う事はこれからの英語力に大きな影響を与えます。 その人の奥さんの名前が聞き取れなかった、来週会う約束はしたけど場所が聞き取れなかった(場所でもそこのどこなのか知る必要がある)とした時に、営業マンであれば両方とも非常に大切な情報です。 しかし、ただの友達であれば、もう10回を聞き返していると言う状況であれば余計に、聞き返す必要のない、事かもしれませんね。 聞き返す、と言う事はそれなりに、その人と話題に興味がある、と言う事でありイメージでもあるわけです。イメージと言う事はその人が感じるフィーリングですね。 悪いフィーリング・イメージを与えたくないのは人間です。 しかし、母国語でない英語、それも習得中であるという事実からは聞き返すと言う事は非常に自然であり、日本語でして作り上げられてしまうイメージとは違うものなのです。 私も誰でも知っているような流行語には疎いですから時には聞き返します。 でも、知っていましたか? ある事を。 流行語と言う非常にフィーリングだけしか使えない、つまり、それを聞いたときに受けるフィーリングで、その流行語の「定義」を自分に作り上げているのですね。 お分かりでしょうか。 つまり、辞書もない、特にネットで調べたわけじゃない、使われているのを読んだり聞いたりしただけで自分なりに解釈して自分なりの定義を作るのですね。 ですから、その表現って何?と聞くと、それこそ千差万別で、ひどいときには聞かれた人たち同士で「議論」になってしまいます。 そして、私たちが使うほとんどの単語・表現、また、表現方法がそのように自分に植えつけられていくわけです。 社会文法、社会的理解、最大公約数的理解などが作られていきそれと自分の理解とを比べながらことばというものが自分に積み重ねられていくわけです。 you meanの他に、in another wordと言う表現も使いますね。 とか、簡単に? Who did that? What did he do? を尻あがりにいうとか、Did you say xxxx, How do you spell that? Maybe you need to explain that. また、冗談に、Should I remember that?とか分かっている部分だけ逆にしてしまう方法もあります。 この逆にしてしまう、と言うのは、その人が、"I 動詞 him xxxx"でxxxxが分からない時に、わざとHe did that to you. What way?と言う感じですね。 xxxxが副詞だろう、と感じる事は出来たけどその表現を知らない時などに使われる方法ですね。 もちろんその人は否定するわけで、言いなおすわけです。 そして面白い事に、xxxxの部分を違う表現の方法を使うのが普通なんですね。 今度確かめてみてください。 面白い現象だと思いますよ。 ではまた、
その他の回答 (11)
- dan7
- ベストアンサー率29% (121/417)
当たり前な話ですが、ゆっくり話すよう重ねてお願いするしかないでしょう。 あなたが英語のフィールドで話す事を妥協しているわけですから、当然の権利として、はっきりお願いしたら如何でしょう。 分らない部分が大切な部分だと感じたら、ためらわず、聞き返しましょう。 曖昧にニコニコと聞き続けるのは失礼、と考える米国人や英国人は多々居ます。 その場合は、「Excuse me?」と聞き返すのが一番確実で自然です。 「えっ、何?」くらいのニュアンスです。 末尾を上げて疑問文風に聞くのがコツです。
お礼
回答をありがとうございます。「もう一回○○の所から言って」とか「ゆっくり言って」と言ってみますね。
- 1
- 2
お礼
再び回答をありがとうございます。 > 前に書いたのはあまり役に立たなかったようですね。 (特に、前置きで書いた事が) すみません。今話しているその人にも私はそう思われているかも知れません。答えを書いた方が良かったですね。風邪で寝ているとかの答えは普通ですよね。禅問答じゃなくて答えがちゃんとあったんですね。 うさぎのクイズは答えはかたかなで書けば両方かたかなです。how long is a chineseは7文字。違うかなぁ???「チャイニーズ」にに聞こえる言葉が他にあったかなぁ??? ここで今回の質問のように何て答えたらいいかわからない時に何も言わないのでは、Gさんに教わった解答を無駄にしている事になりますよね。仕事の事は、相手の仕事の説明をしてもらうのですが、日本にはないタイプの仕事を日本でしているので、よく内容がわからないのです。それも複数の仕事を持っているし。 続きを後で補足欄に書かせて下さい。
補足
お礼の続きが遅くなってすみません。昼や夜や朝に何回も回答を読み返していました。 そういえばかたかなで思い出したのですが日本語のテストで「あたかも」を使って作文せよ、の解答に「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」という話がありました。 > 違う表現で説明する、と言う方法を大切にする事も一つで多くの学校英語に洗脳されてきた人には大変意味のあるアドバイスですね。 英語の授業で「なんとかして別な言い方で説明してみろ」というのがあったら今の私は全く違っていたと思います。 > そして、今回のように、答えになっていない答え方も「英語力」である事を知ってもらいたいのです。 時々英語圏の人とかなり深い話もしますが、面白い事に難しい単語や言い回しを知らなくても話ができるものなんですね。特に恋愛関係のような話など、日本語でも、直接的な表現をしなくてもちゃんと通じる言い方もありますよね。 > 要は、100%理解しようとするのではなく、知る必要な部分は何なのか、と言う事と、意味のある相槌をどのくらい使ったら良いのか、と言う言葉では説明できない・教えられない英語力をつけていくようにする事なのです。 その通りだと思います!流行語については使っている方もそれぞれの感じ方で使っている事が多いですよね。また思い出しました。「『どろろ見たよ』ってどういう意味?辞書に載ってない」と聞かれました。載ってないでしょう、映画の題ですもの。世の中には辞書に載ってない言葉の方が多いですよね。in another word とか What way? とか Maybe you need to explain that. という言い方は非常に参考になりました。 > この逆にしてしまう、と言うのは、その人が、"I 動詞 him xxxx"でxxxxが分からない時に、わざとHe did that to you. What way?と言う感じですね。 xxxxが副詞だろう、と感じる事は出来たけどその表現を知らない時などに使われる方法ですね。 もちろんその人は否定するわけで、言いなおすわけです。 そして面白い事に、xxxxの部分を違う表現の方法を使うのが普通なんですね。 今度確かめてみてください。 面白い現象だと思いますよ。 補足を書く前にチャンスを狙っていたのですが、まだその機会に恵まれていません。いつか言ってみます!さて、今度はGさんが書いてくださった事にきちんとお礼が書けたでしょうか?もし的外れでしたらお手数ですがまた書いてくださいませんでしょうか?