- ベストアンサー
he go there
という形があるのは、can he go thereのように疑問文になっているのを除けば、I suggested that のような名詞節のみ、と言えるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結局,ご質問者のおっしゃるパターンは仮定法現在と言われるものになります。 これも文になってしまいますが, May 主語+原形という祈願文のかたくしたものが 主語+原形という形です。 有名な God bless you! や,さらに倒置して,原形+主語となった Long live the King!「国王万歳!」など。 節としては, If it be fine tomorrow, we'll go on a picnic. のように,今では If it is fine ~が普通であるところを,古くは原形を用いていました。慣用的に if need be「必要ならば」のような表現が残っています。 これも少し古くなりますが,though や however ~などの譲歩を表す節で仮定法現在(原形)を用いていました。今では直説法(三単現の s がつく形)か may ~で表します。これも be it ever so humble などに残っています。 ただ,厳密にいうと,これらは三単現ではありません。三単現といった時点で,それは直説法のことであり,s がつく形です。
その他の回答 (3)
- fumi1823
- ベストアンサー率39% (17/43)
三人称単数でないとやっぱおかしいですが それがもし歌の引用であればOKですし、よくある話です。 たとえばビートルズのticket to rideでshe don't careと歌われてますよね。 関係なかったらごめんなさい。
- lovebirdlover
- ベストアンサー率16% (17/103)
教養の無いと言うと大げさかも知れませんが、その程度の英語をしゃべるネイティブはたくさんいるし、どうどうとそういった英語が歌詞などで使われている事もよくあります。間違っているのが分かっていても使う。方言的というのかなぁ。冗談のひとつとしても。それを分かっているので誰も指摘はしません。 求めていたのはこういった回答ではなかったかも。。。そしたら失礼。
- ichiromari
- ベストアンサー率23% (163/683)
May + 主語 + 原形動詞・・・! 祈願 ・・・するように の構文で、その形になります May he go there! 彼がそこに行くように(と願う) he go there にこだわる理由は何ですか?
お礼
文ではなく、節でお願いします。それから、may も助動詞なので前に助動詞がない形でお願いします。 he go there でなくてもかまいません。要するに三単現なのに動詞に -(e)sがつかない形であればいいのです。
お礼
ありがとうございました。 ということは、現代の英語に限っては、名詞節、同格節に限ると考えてよさそうですね。