- ベストアンサー
線形微分方程式です
y'+P(x)y=Q(x) ・・・ (1) の一般解を求めるのに、特殊な場合 Q(x)=0 のとき、 y'+p(x)y=0 ・・・(2) の一般解から一般の場合の(1)の一般解を求めるという考えで(1)の解の公式を導け。 解き方がさっぱり解りません。解る方がいたら宜しくおねがいします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「(Lagrangeの)定数変化法」で調べればいくらでも解説が出てくると思いますが。 (1)の解が1つ分かっているとして、これをy_0(x)と書くことにします。 (y_0をどのように求めるかは後回しにします) このとき、(1)の解y=z(x)たちの集合Zと、(2)の解y=w(x)たちの集合Wの間には、次の対応関係がつきます。 ・z(x)∈Zが与えられたとき、w(x)=z(x)-y_0(x)とおけば、 w'(x)+P(x)w(x) = {z'(x)+P(x)z(x)} - {y_0'(x)+P(x)y_0(x)} = Q(x) - Q(x) = 0 となるので、w(x)∈W(w(x)は(2)の解)が分かります。 ・逆にw(x)∈Wが与えられたとき、z(x)=w(x)+y_0(x)とすることによって z(x)∈Zが分かります。 従って、(1)の解と(2)の解は1:1に対応していることが分かります。 これが、「(2)の一般解から(1)の一般解を求め」られる理由です。 (2)の一般解はよく知られているように y(x) = C exp(-∫_{x_0}^x P(x)dx) (Cは定数、∫_{x_0}^xはx_0からxまでの定積分) (x_0は固定された定数) で与えられますから、あとは(どんな方法であれ)特殊解y_0を1つ求めれば解けたことになります。 今、y_0(x)=C(x)exp(-∫_{x_0}^x P(x)dx)なる式を考えたとき、 これが(1)の解になる必要十分条件は、 C'(x)exp(-∫_{x_0}^x P(x)dx)+C(x){exp(-∫_{x_0}^x P(x)dx)}'+P(x)C(x)exp(-∫_{x_0}^x P(x)dx) = Q(x) で与えられます。 さらに、y(x)=exp(-∫_{x_0}^x P(x)dx)が(1)の解であることを利用すると、これは C'(x)exp(-∫_{x_0}^x P(x)dx) + C(x)×0 = Q(x) C'(x) = Q(x)exp(∫_{x_0}^x P(x)dx) と変形できます。 これを積分することにより、 C(x) = C_1 + ∫_{x_0}^x [Q(x)exp(∫_{x_0}^x P(x)dx)]dx (C_1は積分定数) が、上で与えたy_0(x)が(2)の解であるための必要十分条件、と分かります。 y_0は1つ分かれば良かったので、今はC_1=0とします。 すると、上のZとWの対応関係から、(1)の一般解は y(x) = C exp(-∫_{x_0}^x P(x)dx) + y_0(x) = {C + ∫_{x_0}^x [Q(x)exp(∫_{x_0}^x P(x)dx)]dx} exp(-∫_{x_0}^x P(x)dx) となります。
お礼
ありがとうございます。しっかりと勉強していきたいと思います。