- ベストアンサー
「ずうずうしい人」を英語でいうと
「あつかましい」「ずうずうしい」人のことはなんと言うのですか。英辞朗にはたくさん例があって、ニュアンスがつかめません。 パーティーで何も持ってこないのに思いっきり食べる人とか、自分が持っているのに平気で人の物を使う人のことです。 英辞朗にsaucyがありましたが、このような人を表現する時に使えますか。使えないとしたら、どういう意味合いですか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.8
- ken-deleuz
- ベストアンサー率23% (18/77)
回答No.7
noname#86553
回答No.6
- rmtdncgn
- ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.5
- goo2005goo
- ベストアンサー率17% (126/706)
回答No.4
- JJsoft
- ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.3
- straker505
- ベストアンサー率25% (237/946)
回答No.2
- cicelychiquita
- ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.1
お礼
have a thick skinという言い方があるんですね。日本語と似てますね。 saucyの意味もありがとうございます。日本だと「年下のくせにsaucy」といえるんでしょうね。使い方、わかりましたρ( ^o^)b アドバイス、ありがとうございました。