- 締切済み
心理学を勉強して生きにくくなった気がする
こんにちは。 心理学を勉強する前から、そういう所はあったのですが・・・・・・。 例えば、友人が不登校やニートの方達に対して 「甘えだよね」と言っただけでも胸が苦しくなるんです それは、私が真っ向から友人に対立するという問題でもないですし、いつでも対立できるわけではありません。 聞き流した方が楽なことが多いのは分かっています。 でも苦しいです。 私の友人は心理学を勉強したくて心理学科に入ったわけではなく(滑り止め)今でも興味がないようです。 「イジメられる子って特徴あるよね」と言う言葉は流石に諭しましたが、やはり苦しい。 どもりのある方のビデオなどを見て「はっきり言って雇いたくないよね」「もっとヤル気のある障害者の方を雇いたいと思うよ」と言っているのを聞くと本当に苦しいです。 街中で子どもが泣いているのを、宥めているお母様が 「躾がなってないから」と影で言われてるのも凄く辛い。 相手には相手の考えがあるはずだし、思ったことを言うことが出来るわけでもないので、苦しんでいるだけ損だと思います。でも苦しいです。 心理学を勉強されていて(されていなくても)こういう想いをされている方って他にいるのでしょうか。 また、そういう方は、どう気持に整理をつけたり、落ち着かせているのでしょうか。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sato1971
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。 あなたの言ってること、すべて私も感じます。 人の中傷を聞いて、なぜそんなこと思うの?って思っていても それに対し反論できない自分の勇気のなさが腹立つ時もあります。 私は陰口とかそういう世間でいう弱者の人たちのことを 中傷したりはしません。 いじめられた経験がある人、ない人、区別はないと思います。 自分の価値観のちがいと思います。 そういう風にしか思えない人たちも、ある意味かわいそうな人達と 思っています。 はっきり言って年齢なども関係ないのです。 人は誉めることよりもけなすことでストレスを解消したり することもあるようです。 人の不幸を見て自分は大丈夫と確認したりね・・・ 胸が苦しくなってしまうときは私もあります。 そういう時は自分は自分、人は人と割り切るしかありませんね。 だってその人の考え方に対して意見したところで 根底にあるものは変えられませんから。 しかし、勇気をもって意見するのもいいかと思います。 友人とかなら考え方を変えてくれるかもしれませんしね。 胸が苦しくなるのは、自分の考え方が正しいって思うからだと思います。 そういう考え方、受け止め方もあるのかと 人間を見て学ぶところも心理学なんでしょうかね? 私自身は心理学などは学んだことはありません。 ですので、出すぎたことを言ったこと、お許しください。
心理学を勉強していることと貴方が苦しんでいることは関係ないと思います。 >相手には相手の考えがあるはずだし、思ったことを言うことが出来るわけでもないので どうして思ったことを言えないのですか?貴方の考えを述べることと相手の考えを否定することは別です。相手と正反対の意見であっても、「君の考えも一理あるけど、私は~と思うよ。」という風に言えば良いと思うのですが、どうでしょう?また、心理学を勉強する上で、自分とは異なる意見を耳にするのも勉強の一つとは考えられませんか? どうしても聞き流せない、苦しいと思うなら、貴方と近い意見の持ち主とお付き合いした方が良いと思います。近い意見の持ち主はいると思いますよ。少なくとも私は、貴方の友人の発言(特にいじめられっ子やどもりの件)を耳にしたら嫌な印象を受けますからね。
お礼
ありがとうございます。 心理学を勉強してから、一層強くなりました。 それは、私の中の誤解や偏見が減ったからなんです。 今まで私の中にも「しつけが」とか「甘いんじゃないの?」と思っているところがあって、それが無くなったことで更に辛いです。 また、友人ですが、私がこう思っていることは知った上で言っています。 時間があるときは討論と言う形で話しをすることもありますが、日常生活を普通にする上で話し合っていては時間が足り無いし、いつか喧嘩に発展するので、あまりそういう話しはしません。 また、知らない人は普通諭さないですよね。 友人は優しい人です。ただ、自分にも他人にも厳しいだけで。 私は自分にも人にも甘いですね。 何故か馬が合います。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 同じ思いをされている方がいて、安心しました。 私は私、人は人。なんですけれどね 私だけ苦しいなんて損だわ(笑)