- ベストアンサー
Things here are very different with States
○○と違う、と言う時に different from ○○ と言いますよね。 アメリカから来たばかりの人が I 've hit a lot of cold face though. (東京で)と言っていたので、 私は、なぜ外国人を避けるような態度をしてしまうのか、 色々説明しました。 日本人は外国の人に親切よ、 みんな本当は話したがっているのよ、とも。 すると Things here are very different with States. という返事が返ってきたのですが、 with が付く場合は、悪い方向に違うのではなく、 いい方向に違うと受け取っていいでしょうか? 例えば、これは(特別)○○で作られています、と言いたい時に This is made with ○○.と言いませんか? different with と聞くと、いい意味に取っていると思いますが、 どうでしょうか? この人は、何か日本に来て色々不便な事はあるけれど、 日本人はみんな親切だし、チヤホヤされる、と思ってるのではないかなと思いました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 こんにちは!! >Things here are very different with States.という返事が返ってきたのですが、with が付く場合は、悪い方向に違うのではなく、いい方向に違うと受け取っていいでしょうか? 辞書に書いてある「訳」を鵜呑みにしてはいけない、と私がこのカテで書いているのはご存知だと思います。 と書いて、そして、今回はrunbiniさんは(半分<g>)ちゃんとフィーリングを感じ取っているとわたしは言います。 何を言っているかお分かりですね? 辞書の訳を見てフィーリング表現を感じているかと言う事です。 I like it. I don't like it.は好きかきらいかのフィーリングをじかに出した表現ですね。 では、differentはどうでしょうか。 A: Do you like it?と何か日本のBにとって珍しい食べ物を食べさせてから聞くわけですね。 B: It's different.と言う返事が来ます。 このdifferentの使い方をみて、違います、ではもったいないわけです。 なぜこの表現を使うのか、これを言った人のフィーリングはどういうものなのか、という事を知ることで、この次に自分も「使えるようになる」わけですね。 だからご質問しているわけですね。 意味だけを聞いて納得したって使えるようになるとは限りませんね。 differentと言う単語は「確かに、違う」と言う意味です。 しかし、使い方は、つまりフィーリングは、違う、とはっきり言いたいフィーリングのときと、嫌いだということをはっきり言わずに「今まで経験したことがない」「変わった~だ」「嫌いとはっきり言うのは礼儀にそむいている」「一回しか~下事がないのにその一回で悪い意味での評価をするほどおろかではない」「慣れれば~する時の悪いとはいわなくなるだろう」と言うフィーリングがあるときに使う表現な分けです。 ですから、「(ちょっとだけ)いい意味に取っている」と言う事にもなるわけですね。 納豆を「おいしくない」とはっきりいえるTPOであれば良いでしょうが、そうでなければ「おいしくない」と正直に言うことは「大人気ない」と言う事でもあるわけですね。 ですから、このようなときに、Well, I'd say it's different.というわけです。 日本の英語学習者たちが好きな表現の一つの<g>「丁寧な表現」の一つであり、礼儀を出したいときに使う表現でもあるわけです。 言い方を変えると、感情的に評価判断をしたくない、と言う事でもあるわけです。 >私は、なぜ外国人を避けるような態度をしてしまうのか、色々説明しました。日本人は外国の人に親切よ、みんな本当は話したがっているのよ、とも。 この説明で、日本人はそんなに悪くない、と言っているわけですね。 それに対して、differentと言う表現をしているわけです。 うえの私の説明では「ちょっとだけ良いほうに」と言うことでしたね。 でも、そんなに悪くない、と言う事に対してちょっとだけより良い、とはおかしいですね。 彼が言いたいのは、実際はどうであろうと外国人を避ける、あるいは避けているように見えることをすること自体が「悪い」と思う人がいる、つまり、アメリカでなら同じ「親切で話したがっている」時には「避けない」です、でもそれが日本の文化的なものなんでしょうね、ただの文化の違いと言うことであり、悪く評価することはないです。とdifferentという単語を使ったと私は信じます。 differentと言う単語が「違う」と言う意味であってもそのフィーリングであるとは限らないと言うことはお分かりでしょうか。 だからこそ私は辞書にいつまでも頼って、訳の意味合いからその単語を使った人のフィーリングをつかもうとしても辞書にはそれだけの力はない、と言うことであり、頼りすぎては自分の向上に貢献しないよ、とわたしは言うわけです。 ひつの表現を「自分のものにする」と言う事は日本語に訳せるようになる、ではないわけです。 使えるようにする、と言う事なのですね。 「礼儀を出したい表現」と言いましたが、これを丸暗記しないでくださいね。 (私としては、この単語は可能ですか推測ですか」と言うような質問をさせてしまうように洗脳してきた英語教育がいけないと思っているわけです) 礼儀を示したいと感じるときに使いたくなる表現、と言うようなフィーリングを使って覚えてください。 分類判断を覚えても英語を使えるようには決してならないのですから。 さて、different withですね。 withを使わないでこのフィーリングを表現すると、Things here are different from the things done in the States. もっと端的にかくと、Japan is different from the States.と結局なるわけです。 じゃ、なぜこのwithを使うかですね。 Things here (in Japan) are different(,) compared with the things in the States., とかdifferent, in accordance with the things done in the Statesと私は感じます。 つまり、一緒にすると違いがわかる、の「一緒にすると」「比較すると」「によると」と言うフィーリングですね。 もう少し突っ込んでみましょうか? 違う、と言う「辞書的意味」は、比較すると、と言うフィーリングは入っていますね。 言い換えれば、比較しなくては違いがわからないわけです。 ですから、different from the Statesと言っても良いわけです。 しかし、私は、このwithを使うことで「と比較して」と言うフィーリングがより出てくると感じます。 よって、この「小さな」違いを無視してdifferent fromと同じような意味で使う人も出てくるわけです。 different thanと同じように、人によっては「癖」になってしまっている表現としてfromの代わりに使う人もいるわけです。 しかし、different / with ~と言う区切れで使われるときもありますので気をつけなくてはならない言表現でもあるのです。 She looks different with ~と言うような表現ですね。 これは、sheと~を比べているのではなく、She looks different when she is with/wearing ~と言うフィーリングとして使われるときです。 人それぞれの表現方法を「人柄」の一部として考えると、表現方法というものは人によって変わってくるし、また時代とともに変わっていくと言うことでもあるのですね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (5)
「different with+○○」と「different+from○○」(○○=States、USA等)を始め、関連検索し、何件か拾い読みした結果等もふまえ、あくまでも想像を以下に記します。 1) 「英文法解説(江川泰一郎著)」によりますと、withは、「プラスの関係を示す前置詞と考えるのがよい」とありますので、返事された方の表情、態度は分かりませんが、ご指摘されたように、いい方向に違う返事をされたと受けとめてもよいように思います(調べた「different with+○○」の文章では批判的な内容はみあたりません)。 2) 「different with」での使用例は「different from」の約1/100程度と少なく、different fromと同じような使用をするのは間違いという情報もあります(different than、different toが時に使用されます)。 そこでひとつの考えとして、関係・関連のwithというよりは、with≒inのようにすれば理解できるのではないかと思いました(斉藤秀三郎著(豊田実増補):熟語本位英和中辞典を参照)。withの続きが国や、都市等の場合では、そのように変更しても何となく分かる例に遭遇します。 つまり、 Things here are very different with States.≒Things here are very different in States.(ここで体験したことは、米国内とはかなり違うようです)と変えてもそれほどおかしな文章ではないように思います。ちなみに「different in」は「different with」の10倍の使用例があります。 以上、想像だけで、とんでもない誤りもあるかと思いますので、参考程度にしていただけましたら幸いです。
お礼
回答をありがとうございます。とても細かく詰めてくださったので大変参考になりました。 different in という言い方が with の10倍だという検索結果が特に参考になりました。No.4のお礼に書いたとおり、英語で生まれ育ったわけでないのでその隔たりを埋めるのがやはり今のところは上手な推測だと思いました。
- BRLA
- ベストアンサー率30% (4/13)
この文章が間違いだとは思いません(実際最初見たときにはまったくおかしいとは思いませんでした)。ただ、文法的に仔細に見ると整合性がとれないところがあるということはいえると思います。 ご質問の二つの文章の違いですが、 "Things are different with the States." 「米国では事情が違う」(主語Thingsは合衆国での事情を指します) "Things here are different with the States." 「ここ(日本)の事情は米国の事情とは違う」(主語Thingsは日本での事情を指します) "Things here are different from the States"はthingsとthe Statesが対等の関係ではないので間違いになってしまいます。No.1の方がすでに指摘されているように"Things here are different from things with the States"なら文法的にかろうじて正しい気もしますが、なにか非常にぎこちない文章です。なので恐らくそのアメリカ人の方は"Things here are different...."とまで言ったところで"from the States"を付けるのはおかしいから消極的選択肢として"with the States"を付けたのではないかと推測します(withならば漠然と関係性を指し示すことができます)。日本語でもそういうことはよくあるのではないかと思います。もちろんここまでくると文法というよりも心理的な働きの問題になってしまって、間違いかどうかということを断定するのは難しくなってきてしまいます。
お礼
何度もご丁寧な回答をありがとうございます。 > "Things here are different from the States"はthingsとthe Statesが対等の関係ではないので間違いになってしまいます。 のところを理解できるまで何回も読んでいました。はい、対等の関係ではないですね。 > なので恐らくそのアメリカ人の方は"Things here are different...."とまで言ったところで"from the States"を付けるのはおかしいから消極的選択肢として"with the States"を付けたのではないかと推測します これはわかりやすかったです。ただ、漠然とした関係性をwithで表す事ができるかという事はこれからの宿題にさせてください。英語で育ったわけではない私たちが英語を勉強して行く過程で、ネイティブスピーカーとの差はあともうちょっとなのに、という人もいると思います。でもその壁は思ったよりかなり分厚いんですよね。日本語で育った私の目から、逆バージョンを沢山見てきました。日本語を教えてという人に、「この文をあとちょっとこう変えるだけで完璧な日本人らしい文になるのに」と思っても、指摘しないでおきます。私たちにとって「ほんのちょっと」の事が、彼らにとってはとても分厚い壁だと思うからです。その壁は一体なんだろう、とよく考えます。私も含めて、母国語以外を学習している人にとってその壁は今のところ推測に置き換えるしかありませんが、BRLA さんがここまで丁寧に説明してくださったのでこれ以上いい解説はないですね。
- BRLA
- ベストアンサー率30% (4/13)
No.2ですが、回答を投稿した後に気づいたのですが、"Things are different with the States"(hereなし)だと思って回答していました。 Things hereとなっているとなると、確かにdifferent withに「~とは違う」というニュアンスが込められているような感じもします。(とはいってもそういう意味でdifferent withというのは本来は正しくないはずです。)恐らく"Things here are different from..."という文章と"Things are different with..."が頭の中でごっちゃになってできた文章なのではないでしょうか。 そのアメリカの人は地方出身の人ではないですか?見ず知らぬ人同士がsmileを見せたり"excuse me"といったりするアメリカの地方に対して、日本ではお互いに無関心を装ったりするので、それが冷たいと感じるのかもしれません。
補足
2度にわたる回答をありがとうございます。 > Things hereとなっているとなると、確かにdifferent withに「~とは違う」というニュアンスが込められているような感じもします。(とはいってもそういう意味でdifferent withというのは本来は正しくないはずです。) すみません。here が入っているために with を入れたら間違いになるということでしょうか? > "Things are different with the States"(hereなし)だと思って回答していました。 > 恐らく"Things here are different from..."という文章と"Things are different with..."が頭の中でごっちゃになってできた文章なのではないでしょうか。 Things here are different from the States. とThings are different with the States.と意味はどう違うのでしょうか?宜しくお願いします。
- BRLA
- ベストアンサー率30% (4/13)
すでに指摘されていますように、このwithはdifferentの用法ではないです(したがって良い悪いという含意はないです)。 このwithは「~に関しては」というような意味で、例えば、 It's ok with me. 「私のほうでは大丈夫です」 What is the matter with you? 「どうかしたのですか?」 というような表現で使われます。 ですのでご質問の一文は直訳すると「合衆国では事情が全然違う」という意味で、「アメリカではこんな冷たい態度はとられることはないのに」ということを言いたいのだと思います。
- islandlover
- ベストアンサー率26% (8/30)
withはdifferentについているのではなくStatesにかかっています。 つまり"different with"ではなく"with States"です。 "different with"という熟語はありません。 おっしゃるとおりdifferent fromですね。 おそらく Things here are very different (from the one) with States. の()部分を省略したんだと思われます。 つまり”アメリカとここでは全然違うんだね。” という感じで良い意味も悪い意味も無いです。 ただ私もネイティブではないので自信なしですが参考になれば幸いです^^
お礼
回答をありがとうございます。 > Things here are very different (from the one) with States. なるほど。States についているのですね。しかし with States にwith が付くのはどうしてだろうと考えています。
お礼
こちらでも回答をありがとうございます。別のアメリカ人に聞いたところ「different from」の方が表現としてはいいんじゃない?なんて答えを聞いたものですから「やはりそう来たか」とがっかりしていたところです。何人に聞いても、ネイティブスピーカーと言えど、この類の質問に期待したレベルで返答できる人は限られてくるようです。 回答を読んでどうして半分だけ理解していると書かれたかわかりました。 > 彼が言いたいのは、実際はどうであろうと外国人を避ける、あるいは避けているように見えることをすること自体が「悪い」と思う人がいる、つまり、アメリカでなら同じ「親切で話したがっている」時には「避けない」です、でもそれが日本の文化的なものなんでしょうね、ただの文化の違いと言うことであり、悪く評価することはないです。とdifferentという単語を使ったと私は信じます。 わかりました。これがその人の気持ちをよく表していると思います。そうですね、その人が普段言っている事を思い出しました。Gさんの回答が納得できます。 > Things here (in Japan) are different(,) compared with the things in the States., とかdifferent, in accordance with the things done in the Statesと私は感じます。 つまり、一緒にすると違いがわかる、の「一緒にすると」「比較すると」「によると」と言うフィーリングですね。 > しかし、私は、このwithを使うことで「と比較して」と言うフィーリングがより出てくると感じます。 よくわかりました!また、with の前に区切りがある物についても意味が違うという事もわかります。 > 人それぞれの表現方法を「人柄」の一部として考えると、表現方法というものは人によって変わってくるし、また時代とともに変わっていくと言うことでもあるのですね。 本当にそうですねえ。今回のはたとえば、変わった音楽を聴いて「interesting music」と言うケースよりもっと微妙なところを表している表現ですね。1人、微妙な表現を英語で説明してくれる心当たりがいます。その人は人間観察が得意なので機会があれば聞いてみます。楽しい宿題ができました。