• ベストアンサー

☆松尾芭蕉☆

松尾芭蕉の有名な俳句、 『古池や 蛙飛び込む 水の音』ありますよね。 この意味って何ですか? カエルの鳴き声に焦点を当てるのでなく、 カエルが飛びこんだ時の水の音を感じているだけなのですか? なぜ、「池」でなく「古池」にしたのか教えてください。 よろしくお願いいたします!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

面白い質問ですね。^^ 昔、「静けさや 岩に染み入る せみの声」のセミの種類は何か? という話をどこかで読んだことがありました。私は、ヒグラシのイメージだったんですが、どうやら、ヒグラシでは岩に染み入るのではなく、はじけるような声なので駄目だということでした。 さて、幾つか調べたところによりますと、松尾芭蕉は、まず、「蛙飛び込む 水の音」を先に作ったそうです。そして、弟子の宝井其角に聞いたところ、「山吹や」がいいのではないかと答えたそうですが、芭蕉は受け入れず、「古池や」にしたそうです。 では、なぜ、「池」でなく「古池」にしたのか、ということですが、こちらに詳しく書いてありました。 ●http://www66.tok2.com/home2/yahantei/kawazuawase.htm ここも参考になりそうなのですが、「山吹や」と「古池や」のところの説明が芭蕉と其角が逆になっているんです。 ●http://www.01.246.ne.jp/~yo-fuse/bungaku/edohaiku/edohaiku.html どちらが正しいかはわかりませんが、ここを読むと、句風から考えると、其角が「山吹や」のような視覚的な効果を利用するらしいです。 ●http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/huruike.htm

FunkeMaki
質問者

お礼

詳しい回答、本当にありがとうございました!!! お礼が遅くなって申し訳ありません。 たくさん調べてくださって、本当にありがとうございます。 見させて頂いたのですが、どれも参考になりました。 「これ」と入った意訳は無いのでしょうね。 きっと、その人がどう感じ取ったか…によるのだろうなと思いました。 とっても参考になりました。 本当に、有り難うございます!!!!!!

その他の回答 (3)

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.4

「古池」=死んだように静まりかえった池。 ♯3さんのおっしゃる様に「山吹」提案説もあります。 「山吹といふ五文字は風流にしてはなやかなれど、古池といふ五文字は質素にして実也」の注釈されています。 「静けさや 岩に染み入る せみの声」のセミの種類は何か? 芭蕉が立石寺に立ち寄ったのは5月27日。新暦の7月20日ころに山寺付近で聞かれるセミの種類はニイニイゼミでけであることが分かっています。

FunkeMaki
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が送れて申し訳ありません。 俳句ってとても深いものなんですね。言葉は少ないのに。 これがミソなんですよね。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

山間にある池。 長い間、人なども寄り付かないようで淵には雑草が生い茂り、表面は淀んで侘しい日の光が微かに射し込んでいる、周囲の景色と共に古びた感じがする池。 というような状況設定が、「古池」で表わされているということになるように思います。 表現されているのは静寂でしょう。 そこに蛙が一匹飛び込み、ポッチャン というようなはかない音を立てる。 音らしい音と言えばそれだけで、余韻を引くその音が消えた後には再びの静寂。 音の後だけになお一層その後の静寂が身に沁みて感じられる。 といったような印象を受けます。

FunkeMaki
質問者

お礼

回答有り難うございます。 お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 「余韻を引くその音が消えた後には再びの静寂」 これは素敵ですね。 音1つにしても、色んな感じ方が出来るって素晴らしい。 勉強になりました。 ありがとうございました!

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

____■____ という音感を強調するために、静寂の中で、一つの音を味わうために。 1:池より 古池とした方が、静寂になる。池では生活臭がして、それに伴う音をイメージさせてしまうが、古池というと、人も訪れない場所というイメージがされる。 2:飛び込む音として、鳴き声にしなかったのは、鳴き声では続く感じがする。また、鳴き返す可能性があるが、飛び込む音であれば、「ちゃぽん」の一音のみ。 そんな情感を伝えたかったのではないでしょうか? 鑑賞ですから、私はそう感じた。

FunkeMaki
質問者

お礼

回答有り難うございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。。。 この俳句に対しては様々な意味を感じる事が出来ますね。 古池は確かに人が訪れない、静寂としたイメージがあります。 なかなか自分ではイメージできないことも、ここに投稿した事で、色んな視点から見る事が出来てとても助かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A