- 締切済み
文の構造と和訳を教えて下さい
The smoke came from the fires that were all the people had to keep themselves warm. という英文です。この文のthatは、主格の関係代名詞なのでしょうか?仮にそうだとしたら、that節の中の動詞はどれになりますか?had toが助動詞have toの過去形で、「keep O C」で、「OをCに保つ」とすると、keepが動詞ということになりますが、そうすると、 were all the people が何なのかわかりません。thatが目的格の関係代名詞と考えると、元の文はhad the fires to keepということになり、to keep は形容詞用法で動詞にはなりませんよね?そうすると、all the pepleがthat節内の主語で、hadが動詞になりますが、今度はwereが何なのかわかりません。私が一番最初に作った和訳は、「その煙は、全ての人々が体を暖めなければならなかった暖房機から生じた」ですが、何か変な感じだな、と思って文の構造を見ていったら、なんだかこんがらがってしまいました。せっかくここまで読んでいただいたのに、全く見当はずれな考え方をしていたらすみません。お手柔らかにお願いします。<(_ _)>
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
たぶん受験英語の問題だと思いますが、2箇所も落とし穴があるので、読みにくいですね。 先行回答者のかたがたのご指摘の通りですが、あらためて構文を整理すると―― The smoke came from the fires that were all /[that] the people had /[in order] to keep themselves warm. スラッシュで区切った箇所を連結させて、all the peopleとするのは間違い、また、had to keep ~とするのも間違い。 訳例は、「暖を取るために、その人たちが使っていたのは、たき火の炎だけであったが、そこから煙がたちのぼっていた。」
- ton-san
- ベストアンサー率38% (23/59)
#2です。 訂正します。 areはwereです。 すみません。
- ton-san
- ベストアンサー率38% (23/59)
allとthe peopleを離してみましょう。 all (that) the people had are the fires と考えて,直訳すると, 「その人々が持っていたすべては暖房機です」 とするとつじつまが合います。 to keepの不定詞は副詞的用法の目的です。 「暖かく保つためにその人々が持っていた唯一の暖房機から煙が生じた」 ではいかがでしょうか。
お礼
よくわかりました。ありがとうございます。
had to は have to の過去形ではありません。hadの前で区切ります。そうすれば意味が通じます。 is all that one has (to do ...) の構文です。
お礼
補足しておきながら申し訳ないのですが、#1さんも含むみなさんのおかげで理解することができたので、質問を締め切らせていただきます。ありがとうございました。そして、どうもすみません・・・。
補足
is all that one has (to do ...) の構文,ということですが、どのように訳せばいいのでしょう?all (S V)is (to)doという構文は習ったのですが、それは、これを変形したものとみてよいのですか?そうだとしても、やはりどのように訳せばよいのかわかりません。辞書にも載っていなかったので、再度質問させていただきました。
お礼
ありがとうございました。