• ベストアンサー

接線の問題

(問)曲線x^2+3xy-y^2=3上の点(1,2)における接線の方程式を求めよ。  (疑問点)  両辺をxで微分して、2x+3(y+xy’)-2yy’=0になる過程がわからないのです。とくに、y^2をxで微分するとどうなるかがわからないのだとおもいます。詳しくよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokomann
  • ベストアンサー率43% (63/146)
回答No.1

微分というのは、傾きを出す計算方法で、xの傾きは1とわかります。 例で、2xの微分式を考えてみます。 2xをxで微分をすると、傾きなので2と出てきます。 もしくは、数字の傾きは関係がないので、xのみ微分すると考え、xの傾きは1なので、2×1で2と出てきます。 ここから本題です。 (1)x^2はそれぞれのxに対して微分を行うので、二つあるxのうち一つ目のxを微分して1、二つ目のxを微分して1がそれぞれでてくるので、 1×x+x×1=2xと出てくるわけです。 (2)3xyのように分からない文字が二つ出てきた場合には、xとyでそれぞれ傾きを出します。  xの傾きは1なので、3×1×y=3y  yの傾きはx座標からy座標を求めて…という段階が必要なので、y’(x)とおきます。 そうすると3×x×y’(x)=3xy’ (3)-y^2も(1)と同様にしますが、微分すべきyの値はやはりx座標から求めることになるので、y’(x)と書きます。 ここでも(1)と同じように二つあるyのうち、一つ目のyを微分、二つ目のyを微分というように行うと、 y’(x)×y+y×y’(x)=2yy’ となります。 分かりにくければかまわず仰って下さい。

yaetarou
質問者

補足

とても理解しやすい解説ありがとうございます。 加えて質問なんですが、あなたの解法は「積の微分法」と考えてよろしいのですか?だとしたら、「積の微分法」って、xの式の積でなくてもyの式の積でもy'を使うことで、xとyが混ざっている式であっても、xについて「 積の微分法」で解けるということですか?

その他の回答 (2)

回答No.3

「y^2をxで微分する」ということですが、あまり難しく考えず、以下のように「分数の計算」として機械的に覚えてしまえばいいです。 d(y^2)    d(y^2)    dy ------ = -------×------ = 2y×y'  dx      dy     dx

回答No.2

まずyをxの関数と考えます。 (実際にy=y(x)の形に解く必要はない。) この問題でかぎとなるのはxyとy^2をxで微分するとどうなるかということです。 xyを微分するには積の微分を使います。f,gをxの関数とすると、(fg)'=f'g+fg'が成り立ちます。 f=x,g=yとおくと(xy)'=y+xy'となります。(y'=dy/dx) y^2をxで微分するには合成関数の微分を使います。 zをyの関数、yをxの関数とするとzをxで微分した式は dz/dx=dz/dy*dy/dx で与えられます。 z=y^2とおくと、(y^2)'=2y*y'となります。 したがって x^2+3xy-y^2=3の両辺を微分すると 2x+3(y+xy')+2yy'となります。 微分係数y'(1)を求めるにはx=1,y=2を代入すればいいです。

関連するQ&A