• ベストアンサー

幕府直轄地の地図を記した、サイトを教えてください。

幕府直轄地の地図を探しています。 また、幕府直轄地は、住民にとって、暮らしは、厳しかったのでしょか?それとも、特典があったのでしょか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-jiro
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.3

#1です。 色々な意味で”重要な”場所は幕府領になっています。有名な所では金が採れた佐渡、銀が採れた石見銀山周辺は幕府領です。当地岡山県では倉敷が幕府領でした。ここは交通の便がよかったのが理由だと思われます。幕末の長州戦争では食糧などの補給に重要な役目をもっていたようです。ほかにも戦略的に重要だった所はたくさんあるはずです。 私の生まれた所は幕末に隣の幕府領の村と境界争いをしました。先方は幕府領ということをカサに相当高圧的に出てきたようで、こちらは対応に困ったということです。やはり幕府領の村々はそれなりのプライドがあったようです。 以下、私見ですが、 特権のようなものはたぶんなかったのでは? それより幕府領ゆえの”特務”が科せられていたのではないかと思われます。例えば長州戦争では倉敷や県内の幕府領の村々からは庄屋が代官の補佐役として動員されています。

kuri33
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ございません。 歴史認識が乏しいのに、安直な疑問から質問させていただきましたが、その奥行きが濃厚しすぎでした。 m-jiroさんは、めちゃくちゃ歴史に造詣が深いと推察します。 私見部分についても、勝手ながら、私の考えとしてパクらせていただきますので、ご容赦ください。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

地図はないですが、次のURLを推奨します。 http://www.tabiken.com/history/doc/G/G316R100.HTM 回答者が勝手に、抜書きするのはルール違反と思いますので、ぜひ読んでみてください。 地図に表すのは大変だということがよく分かります。 また、暮らしについても書いてあります。 次のURLも参考になると思います。 重要都市、鉱山を直轄地としています。 龍野藩、佐野藩、下館藩のように幕府領となったり、大名領になったり、支配者がめまぐるしく代わったところもあります。 http://www.weblio.jp/content/%E5%A4%A9%E9%A0%98

kuri33
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ございません。 歴史認識が乏しいのに、安直な疑問から質問させていただきましたが、その奥行きが濃厚しすぎでした。 参考になりますので、 もっと、勉強いたします。 ありがとうございました。

  • m-jiro
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.1

全国規模のものを捜しておられるのでしょうか? 幕府領に限らず領有関係は非常に複雑に入り組んでいましたから、これを地図にしたものはたぶんないでしょう。 隣接する数ケ村程度ごとに別の領主の領地でしたが、一村だけ飛び地になっていることも珍しくありません。また複数の領主を持つ「相給」の村もありました。 一村の大きさは現在の町村の数分の一です。つまり村の数は現在の市町村数より非常に多く、それだけでも簡単でないことはおわかりいただけると思います。 当時の領有関係を記した資料は各地の県史などにあるはずです。村名・石高・領主名が記してあります。ひょっとしたら県程度の範囲での地図もあるかもしれません。 余談ですが、 現在では最も信頼できる地図として国土地理院の地形図が有名ですが、この最も古いものは明治中期のものがあります。5万分の1、2.5万分の1の地形図は国土地理院からコピーサービスで入手できます。 また2万分の1のものが柏書房から復刻されています。これは各地の図書館で閲覧できるはずです。

kuri33
質問者

お礼

ありがとう、ございました。 てっきり、価値ある重要なところを、直轄としたのかと、推測していました。地域の住民は、栄誉であったかとも思っていましたが、さほど、驚くべきことでも無いってことですね?

関連するQ&A