m-jiroのプロフィール
- ベストアンサー数
- 92
- ベストアンサー率
- 55%
- お礼率
- 74%
郷土史が好きな者です
- 登録日2005/06/01
- この写真の、金属?の三角形のものはなんですか?
たぶん歴史的な「なにか」だと思うのですが、 何をあらわしてるものなのか、わかるかたいらっしゃいますか? 船の帆のような 楽器のような、 気になってしかたありません。 同じ壁面には 「コンパス(羅針盤)」 とか書いてあったので、 歴史上で有名ななにかなのかな、と推測してるのですが、さっぱりわかりません。 知りたいこと(1つでもいいです、) 1)三角形の金属があらわしてるものはなにか? 2)うしろの地図は、世界地図?で どこをあらわしてるのか (地図おんちですみません) 3)これは有名ななにかなのですか? 気になって気になって、、 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 歴史
- artemy2014
- 回答数4
- 古代の国産の針金。
今年の正倉院展に「雑玉幡 残欠」が出陳されています。 テレビで見たのですが、小さなガラス玉に穴を開けて、その穴に銀線を通しているそうです。 そんな細い銀線を作る技術に驚いています。 日本の古代、金糸・銀糸があったことは知っていましたが、銀線は知りませんでした。 この銀線は国産ですか。 国産でなければ、「雑玉幡 残欠」と同じような銀線を国内でも作ることができるようになったのは、いつ頃でしょうか。 また、当時の品物が何か残っていますか。 また、銀線はどのようにして作ったのでしょうか。 質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。 正倉院展 http://www.yomiuri.co.jp/shosoin/2014/news/20141029-OYT8T50073.html
- ベストアンサー
- 歴史
- kouki-koureisya
- 回答数2
- 江戸時代の禁裏御料3万石の意味。
1.禁裏御料3万石とは、例えば4公6民であれば実収1万2千石ですか。 2.山城国や丹波国のどのあたりが皇室領ですか。 3.年貢の徴収ほか管理は幕府の役人が代行していたのですか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- kouki-koureisya
- 回答数2
- 木下藤吉郎の身分について
一般的には「秀吉は農民の出」ということになっています。しかしふと思ったのですが、ただの農民で苗字ってあったのかなという点です。 Wikipediaをみると、親が足軽だった(つまり武士の家柄?)とか、妻ねねの姓を名乗っただけ等の説がありますが、結論としては「真相は不明である」とのことのようです。他のサイトでも真相はよくわからないとあったのでそうののかと思いました。 私の浅い知識では、「当時は農民の身分では苗字などない」と思っていたのですが、教科書や一般的な説では当たり前のように「信長に仕官する前は木下藤吉郎だった」ということになっていると思います。 だとするとどういうことなのかなと言うと ・戦国時代は農民など低い身分のものにも苗字があった ・秀吉は苗字を持っていて身分は低くは無かった のどちらかなのではないかと思いました。 で、もともと武家なので苗字はあったが、何らかの理由で一時農民になった。しかし見返してやるという思いで信長に拾ってくれと頼みに行った、そういうことなのではないかと思うようになりました。本当に完全な農民が、いきなり拾ってくれとはむしろありえないのではないかと。 結論としては「よくわからない」ということなのかもしれませんが、上記の件について ・戦国時代は農民など低い身分のものにも苗字があった ・秀吉は苗字を持っていて身分は低くは無かった のどちらかなのかなどについて教えていただきたいです。 もしも前者だった場合、少なくとも明治時代の初めにみんなで苗字を作ったので、江戸時代末期には多くの農民は苗字は無かったはずで、どこかの時点で苗字が奪われるという政策とかがあったのではないかと思うのですが、そういう話ももしあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 豊臣秀吉 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E8%87%A3%E7%A7%80%E5%90%89
- 日本の鎖国終了後に日本を訪れた外国人について
1854年3月31日に日米和親条約が締結され、 200年に及ぶ鎖国は終焉を迎えました。 そこで、今まで閉ざされていた日本に興味を持ち 日本を訪れた外国人は多くいたでしょう イザベラ・バードもその一人かと思います 彼女のように 開国から明治時代初期に日本を訪れ、 それを本に残している外国人は他に誰がいますか? 思い当たる方は その外国人の名前だけでも教えてください その人が書いた本についてもしご存じなら 是非教えていただきたいです。 開国まもない日本の変化について そのような視点から よく知りたいのです。 思い当たる書籍、外国人があるという方は ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- monomax0101
- 回答数5