• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:徳川幕府の幕領四百万石の内訳。)

徳川幕府の幕領四百万石の内訳

このQ&Aのポイント
  • 幕府直轄地や旗本・御家人の領地を含んだ大名配置図によれば、徳川幕府の幕領は実際には700万石だった可能性がある。
  • 徳川幕府の幕領四百万石は、幕府直轄地と大名の領地を合わせた総面積であり、紫色の部分が幕府直轄地を示している。
  • 具体的な地域の詳細は不明だが、大名配置図によると幕府直轄地はほんの一部であり、幕領四百万石の大半は大名の領地になっていた可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88 府藩県別身分人員表 これの 府県 というのが旧幕領(天領+旗本領)となります。 県 7,811,887 府  323,514 静岡藩700,000 だいたい 880万石程度 幕末の佐幕藩からの没収したぶんもあるので若干これから下がるかなという感じ。 どのへんでどのくらいの取れ高は それぞれの県をみてください

goo-par1732
質問者

お礼

これは素晴らしい! よく解る資料です。 こんな資料があるのですね。 助かりました。 ありがとうございます。感謝!。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

さっきの資料、始めて見つけたんだが 薩長土肥が、実高がすごいのがわかるなぁ、関係ない話だが。 経済力+経済を成長させた人材 やっぱ これが幕末の勝敗を決したんだろうな

関連するQ&A