- ベストアンサー
卒論をやめたいのですが、内定先に報告するべきでしょうか?
私立の理系学部に在籍する4年、女です。 5月にIT企業へ内定が出ました。 私の大学では卒論が必須になっておらず、必要単位を取得すれば卒業することができます。 私は3年時ですでに単位を取り終わっており、警察沙汰でも起こさなければ卒業できる状況です。 以前から研究に正直あまり興味が持てなかったこともあり、考えた末に研究をやめようと考えています。 空いた時間は ・資格(基本情報技術者、TOEIC、漢字検定など)取得の勉強 ・今まで興味はあったけどできなかった勉強(経済学など) ・アルバイト(勉強の費用捻出、社会勉強、奨学金返済の足しにするため) といったことに当てる予定です。 今後近況報告書のようなものを出す可能性があると思うのですが、 そこで (1)卒論をやめてしまったことを正直に書くべきか伏せるべきか悩んでいます。 (2)報告するのであれば早いうちにしてしまった方がいいかとも思ったのですが近況報告書が届くまで待つべきでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
新卒採用業務に携わるものです。 とくに報告する必要はないでしょう。 卒論が採用に影響することは、学部生ならまずありません。 もし聞かれたら、嘘はいけませんが・・・ (突っ込まれたらひとたまりもありませんよ) ですが、ぜひとも卒論は書いてもらいたかったですね・・・ 卒論といってもピンキリですが、卒論を書くにあたって 私はかなり実験やデータの回収・解析に苦労したのですが いざ業務についてみると、地味ながらそのときの経験が すごく役立っています。 勉強に邁進できるのも、あと残りわずかですから、ぜひとも 考えてみてくださいね。
その他の回答 (3)
- mayuge1200
- ベストアンサー率16% (335/2024)
聞かれなければ特に黙っていてもいいと思います。 私は面接時以外で研究について何も聞かれませんでした。 ただ、嘘はいけないので、研究の状況を報告しろって言われたら 素直に辞めたって言いましょう。 でも理系なら卒論ぐらい書いておいた方がいいですよ。 簡単な文章の書き方やプレゼンの能力は身につくので。 大学院ほど本格的ではないですけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 誰からも責められるような悪いことをするわけではありませんが、 別にほめられたことでもないので人事の方からご指摘を受けるまでは特に触れないでおこうかと思います。 空いた時間を目一杯有効に使いたいと思います。
補足
確かに卒論を書くと文章力やプレゼン力、計画性が身につきますね。 しかし、私の場合はメリットよりデメリットが大きいように感じています。 卒論のためのデータを取るとなるとかなりの時間がかかります。 何よりも興味がほとんどない実験をいやいや続けていくよりは興味のあることに時間を費やしたいのです。 (一番興味のあった研究室の教授が退任なさり、後任の方がいらっしゃらなかったためあまり考えず今の研究室に入ってしまったことが一番の原因だと思います。)
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
その時間を有効に利用して会社の役に立ちたいと素直に伝えてもよいと思います。そして、もし可能ならその 時間を役立つ資格取得もしくは勉強に振り分けたいとお伝えになり、なにか勧めてもらうのも手かもしれません。 私の友人は卒論はやりましたが、早めに終わったので報告をいれ、内定の会社から社で主催する公開セミナーや、展示会に勉強として参加させてもらっていました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も可能ならばセミナーや展示会に参加してみたいですね! すごく興味があります。 空いた時間は有効に使いたいです。
- donald_duck
- ベストアンサー率22% (13/59)
内定を頂いているので恐れることは無いと思います. 連絡は密に行うことには不愉快に感じたりしたいと思います. 近況報告書が届く前に会社の人事の方に連絡を入れるのが良いと思います.
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに犯罪行為ではないので恐れることはないですね。 必要があれば人事の方に連絡を入れたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 近況報告書にはそのときにやっていることを書き、卒論について聞かれたら正直に言おうかと思います。 >ですが、ぜひとも卒論は書いてもらいたかったですね・・・ 採用に携わっているとのことなので重い言葉です・・・
補足
興味はないながらも全く役に立たないわけではないのでかなり悩んだのですが、社会に出たら好きなことをできる時間も格段に減るので興味のあることを悔いなくやりたいと思いました。 卒論で身につくであろう文章力やプレゼン力、分析力といったことは放棄しますが、その分知識や人との関わり方を学びたいと思います。