• ベストアンサー

卒論について質問!!

経営学部に所属している4回生です。卒論の分析方法や進め方が分からず、指導教授に相談しても全く教えもらえませんでした。それで、この時期までかかったのですが卒論が自己流なためかなりマズイです。そこで、卒論について私が知りたいのは以下の質問です。 1.今度、卒業発表があるのですがそこで教授から突っ込まれそうです。 教授から突っ込まれ、分からない場合どのように対処すればいいのでしょうか? 1.黙る 2.分からないと答える 3.適当に答える のうちどれがいいのでしょうか? 2.卒論発表までこぎつけて、今さら卒論不可になる場合はあるのでしょうか? 3.もし卒論が不可で留年した場合、2年目の卒論は内容がまずくても卒業させてもらえるのでしょうか?もちろん、卒論以外の単位は取得済として。  4.卒論が可か不可か決めるのは誰なのでしょうか? 以上、よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#69788
noname#69788
回答No.13

私は、卒研発表会の前の日に卒業者の名簿をみることができました。卒論がだめで留年する人は就職留年以外にはいないのではないでしょうか。卒業研究の評価は、ほとんどの人が優だったらしいです。(これは、ある先生から聞いた話です。)

simonk
質問者

お礼

何度も回答ありがとうござました。 なんか勇気付けてもらって、本当にありがとうございました。 とにかく、全力で頑張ってきます。 

その他の回答 (12)

noname#69788
noname#69788
回答No.12

私は、理系ですが卒論発表会の前に卒業者の名前を見ることができませんか。私の学科では、卒論を書いてから卒業する研究室、卒業後、卒論を書く研究室、卒論がない研究室がありました。

simonk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >卒論発表会の前に卒業者の名前を見ることができませんか 分かりませんが、おそらく卒業者の名前を見ることはできないと思います。 卒論発表する前に、卒業者が決まっているのですか?卒業できない人も一応卒論発表するものなのでしょうか?

noname#69788
noname#69788
回答No.11

私は、卒業研究がうまくいかなかったので大幅に簡略化しましたが、それでも卒業できました。

simonk
質問者

お礼

度々、回答ありがとうございます。 >大幅に簡略化しましたが、それでも卒業できました どうやら、みなさんの意見を見ていると卒論は形だけでそれほど内容は重視されていないようですね。私の卒論も、簡略のうえ内容もないのですが形だけは一応整っています。でも、心配ですね。

noname#69788
noname#69788
回答No.10

>卒論が自己流なためかなりマズイ 卒論が他人流よりはずっと良いと思います。自分で考えているのだから。

simonk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >卒論が他人流よりはずっと良いと思います。 自己流はいいのですが他人の論文や先輩の論文と比較して、あまりにも内容が稚拙というか簡単になってしまいました。自分では一生懸命考えた結果なのですが、他人からは手抜きをしたように見えると思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

> 2.卒論発表までこぎつけて、今さら卒論不可になる場合はあるのでしょうか? 先輩がいないのだから無いのでしょう。 落ちる人が居るなら落ちた先輩が研究を続けているはずです。 そもそも4年生の卒論になど期待している人はいません。 4年生ごときにスラスラ論文が書けるなら、教授助教授は労せず論文を量産するでしょう。 修正がないならよっぽど優秀か、教授が手を抜いたかのどちらかです。 > 1.黙る 2.分からないと答える 3.適当に答える  指導者も悪いがあなたも悪いです。 分からない物は分からないと答えないと話が進みません。 それは卒論に限ったことではありません。 会社では、黙っていればよいのか適当に答えればよいのかよく考えてみてください。 会社の面接でなくて良かったです。私ならこんな事を訊く人は大卒の資格無しと見なします。 分からないことは分からない、知っていることを一生懸命答えたところで、居並ぶ教授助教授はプロです。 適当に答えたのと大して違いは出ません。4年生なんて赤ん坊に等しいですから。 違いは、どこまでやったのか、何が分からないのか、把握しているかどうかです。個人的にはそこが大卒の要件だと思います。 なお、毎年その研究室(ゼミ?)や学科の先輩が卒論でボロボロ留年しているようでしたら話は違ってきますので、その場合はどういう状況か補足しておくと良いでしょう。 どなたか知恵を貸してくれるかも知れません。

simonk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり分からないことは分からないと言うべきですよね。 >毎年その研究室(ゼミ?)や学科の先輩が卒論でボロボロ留年しているようでしたら 先輩で卒論が原因で留年している人は、おそらくいないと思います。しかし、私が初めてになるかもしれないので心中穏やかではないです。

noname#69788
noname#69788
回答No.8

卒論のないゼミはないのですか。

simonk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながらそれは無いと思います。うちの大学では、卒論は必修なので。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

#5です。 >教授の口癖が私の論文でないからどう書けばいいか聞かれても答えようがないです。 最低ですね。「自分の論文ならどう書くか」を教えればいいだけのことでしょう。そんなの単なる面倒くさがりやの言い訳ですよ。大学教授=有能な指導者ではないという生きた証のような人ですね。不運でした。 他に聞ける人はいないのですか? ゼミの先輩の卒論は読めませんか?

simonk
質問者

補足

>他に聞ける人はいないのですか?ゼミの先輩の卒論は読めませんか? 4回生と教授しかいないので、他に聞ける人はいないですね。 他のみんなも、自分の卒論で忙しいのでなかなか聞けないです。ゼミの先輩の卒論は読みましたが、研究テーマが違うので分析や進め方が違いそれを自分の研究テーマにどのように当てはめればいいのかがわかりません。 卒論を書き始めるのが遅く、本格的に卒論を書き始めたのが今年の1月からという生徒がいるのですが教授から気に入られているため、教授の助けがあり、1ヶ月で卒論を書き終えたらしいです。私は、去年の10月から卒論を本格的にやっていても全く進まず一応結論までは出来ましたが内容がいいかげんで終わっているというのに。

noname#69788
noname#69788
回答No.6

私のいた研究室では、卒論はありませんでしたが、卒業研究はありました。ティーチングアシスタント制といって指導教官に直接指導してもらえず、大学院生に指導してもらいましたが、いい結果が出せないので指導教官にみてもらったら、データ入力方法が間違っていることがわかりました。大学院生も同じ間違いをしていました。卒業研究発表会の2日前ぐらいにやっと結果がだせましたが、卒業研究発表会では、別の先生から突っ込まれましたが、指導教官に考察するのに十分な時間がなかったといってもらえました。大学院生が座長になるのならば、分からないことやできないことを突っ込まれないように根回ししておくこともひつようです。

simonk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

>指導教授に相談しても全く教えもらえませんでした。 これがひっかかります。 卒論がダメ、ということは指導教授の指導能力不足を指摘される場合さえあるわけで、教えようとしない指導教授がいるとは思えません。 何か事情があって教授がダメならその下の助教授や助手でもいいですし、上に大学院があるのなら先輩もいるでしょうからそういう人達にアドバイスをもらうのも手ですよ。話をしやすい人に相談してみてはどうですか?

simonk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これがひっかかります。卒論がダメ、ということは指導教授の指導能力不足を指摘される場合さえあるわけで うちのゼミのほとんどの人が、あまり指導をしてもらっていません。 指導といっても、生徒が書いてきた部分の直しだけで行き詰っている所やどういった流れで書けばいいのか等の根本的な指導は無いです。教授の口癖が私の論文でないからどう書けばいいか聞かれても答えようがないです。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

2. 普通は落としません。口では落とすと言いますが。 ただし、「とりあえず受け取っておくが、何日何時までに徹夜してでも修正して再提出せよ。それでもダメなら落とす」程度の措置はあり得ます。そのときは本気で直さないといけません。先生だったら、本気で修正したものかどうかは見れば分かります。 3. 今年落とすくらいの先生だったら、来年同じレベルの卒論しか出ないなら当然落とします。

simonk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

1.分からない場合どのように対処すればいいのでしょうか? 申し訳ありません。調査不足でした。でいいかと。 あとは調査不足ですが、~などから考えて~ではないかと思います。 と自分の見解を述べるのもいいと思います。 2.卒論発表までこぎつけて、今さら卒論不可になる場合はあるのでしょうか? 教授から「~の部分がたりないから修正してもってきて」 と言われることは多いです。 卒論発表が本当の最後というよりは外部に出す前の最終チェック みたいになっている大学も多いので。 3.もし卒論が不可で留年した場合、2年目の卒論は内容がまずくても卒業させてもらえるのでしょうか?もちろん、卒論以外の単位は取得済として。  余程のことがない限り、修正さえしてくれば卒論に不可を出す 教授はそうそういません。ただし、理系は不可もよく出るそうですが。 卒論で留年されてゼミにいられても教授も困りますから。 卒論が不可となれば、現在履修しているゼミ(演習4とかいう名前だと思いますが)の単位が落ちます。 4.卒論が可か不可か決めるのは誰なのでしょうか? 大学にもよりますが、うちの場合は基本的には教授がOKを出せば 卒論審査会(ただ名前だけで実際は教授のOKを出したものにケチをつけるようなことはない)に提出され、そこで審査がおりれば「可」となります。

simonk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 卒論発表が間近に迫っており、相当マズイです。おそらく、修正を命じられると思います。

関連するQ&A